goo blog サービス終了のお知らせ 

平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録5月10日(土)

2014-05-10 07:33:32 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ12.8℃ 風有り

07:15のFO-29 ■交信(CW)JA8FY 60Hz 良好なパスでした。

【AO-7】AO-7のTelemetryが聞こえたとのレポートがあります「それはRTTYのように聞こえる」として、録音ファイルもアップされています。145.975MHzで5月3日日本時間の午前6時のことのようです。今年の11月15日が来ると打上げから40年経過することになりますが、そのような衛星がいまだに何か変化を起こすということはとても不思議です。

【アンテナローテーター】https://www.youtube.com/watch?v=l1u6n02vdmw

JH1EKH/1さんの自作アンテナローテーターです。栃木県佐野市の赴任先集合住宅のベランダからQRVされています。このローテータを使ってFO-29、VO-52、SO-50を使い当局(JE1CVL)と何回となく交信しました。この間はCubeSat衛星「AO-73」のSSBで交信しました。かつてAO-51がL/Sバンドモードになった時、走行中の車からQRVして交信したこともあります。ユニークな存在のサテライターと言えましょう。衛星通信の楽しみ方いろいろの一例 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする