goo blog サービス終了のお知らせ 

平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録3月17日(月)

2014-03-17 08:23:07 | アマチュア無線

本日午前7時快晴6.6℃

Satinfolitsat1_3 【LitSat-1のTLE】「カタログナンバー39568Uを使う。39570Uではないから注意」つまり「UAPSATのTLEを使う」と、ブラジルのPY4ZBZさんがAMSAT-BBに投稿していますCelestrak(NORAD)サイトにあるTLEのことです。NASAのLitSat-1のTLEは、カタログナンバー39568Uになっています。今朝CALSAT32で更新を掛けたら3日古いですが、カタログナンバー39568Uで更新されました。

Litsat17mar2014b Litsat17mar2014 【LitSat-1】11:25 前半全くデコードせず、どうにかなってしまったかと思いましたが、後半デコードするようになりました。7Framesしか採れませんでした。Linear Transpoderは「OFF」の表示でした145.840にS7くらいでかなり強いFM局「145.840、人工衛星からの弱い信号を受信したいので開けてもらえませんかね~」届いたようで「ここ開けてくれってよ」「エッー20分?」「取り敢えず20分!」一時FM止まりましたが、LOS近くなって今度は違う局同士の信号「145.840、FMで出ている局がいますが、人工衛星からの信号を受信する周波数になっています。弱い信号の受信だけに使うのですが、ご理解をお願いします。生意気なことを言うようですが、使用区分を守りたいと思いま~す!」聞こえたかどうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする