平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録12月1日(木)

2011-12-01 09:13:50 | アマチュア無線

本日午前7時雨8.5℃ 師走

【FASTRAC Digipeating】「Ctrl+C」でcmd:モードに戻り「D」(Disconneted)を押す。ハードTNCの場合ですが、コネクトは良いとして、これを忘れないようにする必要があります。コネクトした局と対話を続けようとするコンバースモードでのパケット通信のようですから、早めにDISCONNECTしないと他の局は使えないことになります。その辺が面白いと言えば面白いのでしょうが。

【AO-51なき後の衛星通信】AMSATはAO-51の後継機として、超小型衛星プロジェクトを考えています。CubeSatにFMないし、リニアーのトランスポンダーを搭載する計画です。題して「FOX-1」「FOX-2」AO-51が早晩だめになることは分かっていたので、次を考えていたのですが、チョッと間に合いませんでした。FOX-1が早くて2013年、FOX-2は2015年とのことです。音声中継器ではより電力が必要なので、展開式の太陽電池を使う設計のようです。CubeSatでの展開式太陽電池は事例が少ないので、うまく行くのか心配の一つです。いずれにしてもある程度のDownPowerがないと使いにくいので「電力」については慎重な検討がなされています。CNC機械加工したフレームの試作など、多くの準備が必用なので時間がかかることは止むを得ませんさて音声で使える衛星が常に5個以上ないと衛星通信も面白くないでしょう。AO-27 SO-50 VO-52 AO-7が現在音声通信として使えます。これに加えてISSの音声トランスポンダーをONにしてくれると何とか5つになるのですが…今後の楽しみ方として幾つかのCubeSatにあるDigital通信や、衛星からのTelemtryを解読して衛星に親しむ方法もあると思います。最終的にはP3Eが打ちあがれば衛星通信の極意が楽しめるはずです。

08:57のVO-52 良好なパスでした。910Hz(FT-847)

Rurikojib2011 Akiyoshidai2011 Hagi2011 Hagia2011 Hagib2011 Thuwano2011 【安芸の国へ】「旅日記」カルスト台地「秋吉台」ここを訪れた時だけ雲が多く寒かった。日本最大の鍾乳洞「秋芳洞」鍾乳石が1㎝成長するのに200年 地球100万年の歴史 多くの幕末の志士を輩出した萩 御用商人菊屋家住宅 山陰の小京都津和野 食べ物「牡蠣」「ふぐ」歴史上の人物 平清盛 毛利照元 吉田松陰 高杉晋作 伊藤博文 久坂玄瑞 森鴎外など…旅日記終わり… 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする