長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

「結東の石垣田」(新潟県・津南町・結東・結東)

2009-10-08 08:18:19 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・津南町・結東・結東(けっとう)です。
「結東の石垣田」です。



結東には美しい棚田があります。
全国農村景観百選に選ばれ「結東の石垣田」と呼ばれています。



新潟県では珍しい石積の棚田です。
明治33年頃から開拓された「石垣田」です。

「小出の棚田」(新潟県・十日町市・小出)

2009-10-02 08:35:53 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・小出です。(旧:中里村)
「小出の棚田」です。



蕎麦畑の白色と棚田の黄金色の協奏曲です。



10/16・17(金・土) に第15回全国棚田(千枚田)サミットが
新潟県・十日町市で開催されます。

■10月16日(1日目)
 12:30 開会式・基調講演 松代総合体育館
 14:00 棚田見学会 星峠の棚田・蒲生・儀明の棚田・新田の棚田・留守原の棚田
 18:00 全体交流会 松代総合体育館
■10月17日(2日目)
  9:00 分科会 地場産業振興センターほか
● 第1分科会「地域の自然と棚田の関わり」 ● 第2分科会「みんなで支える棚田の農業」
● 第3分科会「棚田と地域振興の取り組み」 ● 第4分科会「スローライフと棚田のつながり」 
● 第5分科会「棚田と震災復興の取り組み」
 12:30 事例発表・分科会のまとめ・閉会式

【参加申し込み】は下記にアタックしてください。
全国棚田(千枚田)連絡協議会

「西方の棚田」(新潟県・十日町市・西方)

2009-10-01 08:21:23 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・西方(さいぼう)です。(旧:中里村)
「西方の棚田」です。



世帯数がわずか2戸となってしまった西方集落。
急斜面に点在するのは小さな棚田のみです。
耕作放棄地が広がりつつあります。



棚田へ向かっていると、茅葺きの民家があらわれた。
そして祠があった。

「東田尻の棚田」(新潟県・十日町市・東田尻)

2009-09-30 08:23:02 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・東田尻です。(旧:中里村)
「東田尻の棚田」です。



もうすっかり秋の気配となりました。
稲穂は日増しに頭を垂れてきています。
秋空を赤とんぼがすいすいと飛び回っているのを目にします。



旧中里村で代表的な棚田です。
ほ場整備が行われ、大型の農機具が入るようになりました。。

今日は9月30日。
9月・長月(ながつき)と10月・神無月(かんなづき)との架け橋の日です。

「角間の棚田」(新潟県・十日町市・角間)

2009-09-29 08:29:52 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・角間(かくま)です。(旧:中里村)
「角間の棚田」です。



旧中里村時代のカタログ「棚田のある風景」を頼りに、
やっと捜し求めた棚田は耕作をしていませんでした。
1枚だけ野菜を植えていました。



旧中里村時代のカタログ「棚田のある風景」に記載されていた写真です。
わずか数年で棚田はスッカリ変わってしまいました。
現実の厳しさを感じました。



角間の集落の民家です。

「葎沢の棚田」(新潟県・十日町市・葎沢)

2009-09-28 08:31:08 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・葎沢(むぐらさわ)です。(旧:中里村)
「葎沢の棚田」です。



清津川沿いの棚田。
苗場山から流れ出る清流、清津川の周囲に棚田が残っています。



10/16・17(金・土) に第15回全国棚田(千枚田)サミット開催されます。

■10月16日(1日目)
 12:30 開会式・基調講演 松代総合体育館
 14:00 棚田見学会 星峠の棚田・蒲生・儀明の棚田・新田の棚田・留守原の棚田
 18:00 全体交流会 松代総合体育館
■10月17日(2日目)
  9:00 分科会 地場産業振興センターほか
● 第1分科会「地域の自然と棚田の関わり」 ● 第2分科会「みんなで支える棚田の農業」
● 第3分科会「棚田と地域振興の取り組み」 ● 第4分科会「スローライフと棚田のつながり」 
● 第5分科会「棚田と震災復興の取り組み」
 12:30 事例発表・分科会のまとめ・閉会式

【詳細情報】は下記にアタックしてください。
全国棚田(千枚田)連絡協議会

「大地の芸術祭」(新潟県・十日町市・松代)

2009-09-06 08:48:50 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・松代です。
いまこの地で「大地の芸術祭」が開催されています。
9月13日(日)までの開催しています。



国際園芸アカデミー准教授の相田 明先生が出品しています。
棚田の土と藁を使用した日干しレンガを重ねた作品「遷移」です。
5月31日の作品です。



7月26日の作品です。上部が崩れてきました。



9月上旬の作品です。上部が完全に崩れてきました。
レンガからその土地の植物が芽吹いています。
時間とともに成長する作品は、見る人に環境を感じさせます。



棚田の側にある作品を多くの若者が歓声を挙げて見ていました。

尚、写真(5月と7月)はパンフレットかの写真を使用させて頂きました。

「大地の芸術祭」(新潟県・十日町市・松代)

2009-09-05 08:12:25 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・松代です。
突然ですが、新潟県に来ました。


松代城山(上杉謙信時代の狼煙台)から松代町を見下ろしました。
街の周りは棚田です。



いまこの地で「大地の芸術祭」が開催されています。
3年に1度開催されています。
9月13日(日)までの開催しています。
JR松代駅南口の農舞台です。
棚田に芸術作品が並んでいます。
棚田にマッチした作品です。

集落や棚田、森のなかに新旧あわせて350点以上のアートが点在します。

「車田植え」2(新潟県・佐渡市・北鵜島)

2009-06-13 08:12:58 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・佐渡市・北鵜島です。

外海府の海を見下ろす北鵜島の棚田で、のどかな田植え歌が響く中で、
国の重要無形民族文化財「車田植え」が行われた。

棚田の上から見ました。丸くなっていくのが分かります。
丸く植えるのは、豊作の神が降りてくる目印とも、太陽の形とも言われている。



田んぼの隅まで丁寧に苗を植えます。



田植えが終わると、振る舞い酒とお結びが準備されていました。
美味しかったです。お世話になりました。



最後に記念写真をパチリ!
尚、私はカメラマンでした。