goo blog サービス終了のお知らせ 

長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

晩秋の何もない田園風景2(大町市・常盤)

2007-11-18 08:24:34 | 田園風景
ここは大町市・常盤です。



昨日の写真と良く似ています。
少し、北の方に移動しました。

晩秋の何もない田園風景です。
でも、北アルプスと合った風景です。
正面に北アルプスの鹿島槍ヶ岳、左右に爺ヶ岳、五竜岳が見えます。
更に、奥に唐松岳、白馬岳方面が見えます。

実りの田園の中を・・・・(上田市・別所温泉)

2007-09-25 08:30:30 | 田園風景


ここは上田市・別所温泉です。

独鈷山(1266.3m)をバックに
実りの田園の中を上田電鉄別所線の電車が軽快に走ります。



信州の鎌倉といわれている、塩田平には長い歴史を重ねた小寺や古塔が数多く存在します。

その一つが安楽寺(国宝・八角三重塔)です。
別所温泉街から近くにある安楽寺の八角三重塔は日本では唯一の八角の塔です。

今日は9月25日。
中秋の名月です。見えるかな??
見たいで~す。


塩田3万石(上田市・古安曽)

2007-09-24 08:20:10 | 田園風景


ここは上田市・古安曽の塩田平です。
前山寺の裏山に登ると塩田平を一望できる 「パノラマライン展望台」があります。

塩田平は江戸時代に塩田3万石といわれた上田藩の穀倉地帯でした。
写真では塩田3万石と溜池を見ることができます。



『信州の鎌倉』と言われる塩田平。
前山寺はその塩田平きっての古刹です。
前山寺の三重塔です。
この塔は特に「未完成の塔」ともいわれて名高いものです。
何故そんな名がついたのでしょうか。

お彼岸です。
近くの霊園は賑やかです。

穏やかな田園地帯が・・・(東御市・和・大川)

2007-09-21 08:15:51 | 田園風景


ここは東御市・和(かのう)・大川です。
湯の丸山(2101m)の裾野に穏やかな田園地帯が広がっています。
遠くに千曲川を見ることができます。



秋の七草「桔梗(ききょう)」を見つけました。
田園も花も秋を向かえました。

「暑さ寒さも彼岸まで」
でも真夏日が続いています。


「五郎兵衛米」が育っています(浅科村・上原)

2007-09-13 08:30:05 | 田園風景


ここは浅科村・上原です。

浅間山連峰が見える佐久平に初秋がきました。
すっかり稲穂は黄金色に輝いています。



この地ではブランド米・コシヒカリ「五郎兵衛米」が育っています。

お米の粘りが強く美味しいです。
粘りのある米は、粘りのある土壌からきています。
道の駅「ほっとぱ~く・浅科」で販売しています。

『千曲川旅情の歌』(小諸市・山浦・宮沢)

2007-09-12 08:14:36 | 田園風景
ここは小諸市・山浦・宮沢です。

千曲川に沿って黄金色の田園が広がっています。

島崎藤村の落梅集より『千曲川旅情の歌』です。

♪小諸なる古城のほとり
  雲白く遊子(ゆうし)悲しむ
緑なすハコベは萌えず
  若草の籍くによしなし
しろがねの衾(ふすま)の岡辺
  日に溶けて淡雪流る♪

秋雨前線が停滞中です。
今日も雨が降り続いています。

古い民家が残る塩島集落(白馬村・北城・塩島)

2007-08-18 10:08:23 | 田園風景


ここは白馬村・北城・塩島です。
白馬三山をバックにした古い民家が残る塩島集落です。
塩島集落は戦国期の城跡もある古い地籍で、今でも昔ながらの古い民家が多数残っています。
田んぼの奥にJR大糸線が走っています。



信州・松本は八日間連続の猛暑日です。
日本列島が焼きついています。
猛暑、酷暑、極暑、炎暑、熱暑・・・・・

信州・小川村の中学校は昨日から二学期が始まりました。
学生の諸君!!暑さにめげず夏休みの宿題をしよう!



夏の田園風景(松川村・西原)

2007-07-30 08:27:45 | 田園風景
ここは松川村・西原です。

大町市の南隣の夏の田園風景です。
田園のところどころに森が見えます。
あるところは、防風林で、あるところは鎮守の森です。

今日は7月30日。
土用の丑の日です。
暑さを乗り越えるためにも、鰻を召し上がれ!


田んぼの中の鎮守の森(穂高町・有明・耳塚)

2007-07-29 08:34:57 | 田園風景


ここは穂高町・有明・耳塚です。(現:安曇野市)

田んぼの中に神社があります。
狭いながらもご神木の杉の木立に囲まれれています。
田んぼの中の鎮守の森です。



その傍らに道祖神がありました。
道祖神は村の守り神として、五穀豊穣・無病息災・子孫繁栄を祈願し、村の中心や辻に立っています。
双体道祖神(男女像)は、見ていると微笑ましく、不思議に心を和ましてくれます。

今日29日は、参院選の投票・開票がされます。
暑いけど、投票に行こう・・・・と