goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

エアーフライヤーでステーキ作ってみた

2018-01-16 | 食べ物


日曜の夕飯は バッキーが

  エアーフライヤー(ノンフライヤー)でリブアイステーキを焼いた。








野菜炒めにマッシュドポテト

 それにココナッツシュリンプも仲間入りして

   ボリューム一杯の夕飯プレ~ト






 


濃い口の好きなバッキーが

  スパイスをつけ過ぎたのと

熱風で焼いたステーキは

  グリルで焼いたように ジューシーでなくドライ、、残念



 

でも

今一つのステーキをつまみながら

  こうして食事が出来る事や

これと言って何もせずに一日家にいたけれど

 穏やかに時が流れたそんな日が とても幸せな事に感じられた


そうして

 夫婦そろって元気にいる事が有り難くもなった。



  ”こうやって二人で食事が出来て

    何もなく平和に過ごせたこんな日が

   つくづく幸せに感じるわ。”





    ”そうや。そうや。”



    ”私ね 一日を終えて

   ベッドに横になった時に

   一番の幸福を感じるのよ 最近、、”




    ”そうや ベッドに横になって

   その日が無事に終わったと思えるのは

    最高のひと時だぞ。”




、、、と 突然 老け込んだ私たちの会話、、、


でも幸せだから  良しとしよう。 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村恵みに囲まれています

ほんのり色づくナチュラルコスメ

2018-01-15 |  健康、美容


この季節 油断をしていると 唇がカサカサ


唇のケアーは

 バーツビーズ(Burt's Bees)のリップバームと決めている私が


デイタイム用に新しくしたのは

蜜ろうやシアバターで保湿もし

ほのかに色もつく

  ティンテッド リップバーム(tinted lip balm) 




この年齢になってもアイライナーをくっきり入れる私だけれど 


口紅を使わない、、。


この年齢だからこそ

唇には色を付けた方が顔が明るくなっていい



普通のリップバルムをつけるように


鏡も見ずにキュッキュッ とつけられるこれは

  化粧直しをしない私には最適



色は6種類あり


 


私が選んだのはローズ

 


 値段は6ドル (600円)以下なので

  ほかの色も試してみたい。

日本でも購入可能のようだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村笑顔には色も付けて

寿司食べ放題に行ったけど、、

2018-01-14 | Buck& Me中年夫婦の毎日
    ( 凍ったミシシッピー川 )



"来週 お前はコロラドに発つし

 再来週からまた 俺の仕事が忙しくもなるから

  今晩は寿司を食べに行こう。” 
 と


バッキーに誘われ 土曜の夕方

  食べ放題のレストラン Osaka に行って来た。


一人15ドルで中華、鉄板焼き、

  そして寿司が食べ放題


  少ないけれど お刺身も置かれている。




まずは二人で 寿司コーナーへ、、、



 



握りやお刺身も食べるバッキーだけれど

 このレストランを選んでくれたのは

多分 私を想っての事だろう、、、。


それと値段 


 

寿司を食べた後は中華のコーナーへ、、、






このレストランに来ると


食を愉しむ、、と言うより

  多くの量を食べる事に夢中になり

満たされるのはお腹ばかり、、、、


中華の後もう一皿寿司を食べてしまう私は、、、


   


  食べ過ぎて苦しむ、、、。




今一つのデザートコーナーで

バッキーはアイスクリームのみ

  私はいくつかお菓子もそえて、、、



 



”ビールも飲んでこの値段や。”  と


 テーブルに置かれた伝票を見て


  バッキーが喜ぶ。


それに私は一番満足

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村会話の少ない夜でした

何度でも立ち上がる

2018-01-13 | 家族の癌


スティービー ワンダーの目に留まり

  プロのシンガーとしてデビューを果たしたアンドラ デイ (Andra Day)


 彼女の歌 ”Rise up” に

 ミックママの姿を見胸が一杯になる。



  


 

繰り返される歌詞

And move mountains
We gonna walk it out
And move mountains 


そして奇跡だって起こせる (山だって動かせる)

私たちはきっと上手くやれる

奇跡だって起こせる。





And I’ll rise up
I'll rise like the day
I’ll rise up
I'll rise unafraid
I'll rise up
And I'll do it a thousands times again


そして私は立ち上がるの。

あの日のように立ち上がるの

私は立ち上がるの

恐れないで立ち上がるの

何千回だって何度も何度も立ち上がるの







8日から始まったミックママの地固め療法#3

   順調に進み

  今週末には退院

私は20日の土曜日にシカゴからデンバーに発つ

  今回は6日間の短い滞在だ。

にほんブログ村 病気ブログ 白血病へにほんブログ村奇跡は起こせる

配合成分が違う?

2018-01-12 |  健康、美容


ブレイクルームで休んでいると

 チャイナちゃん(バイトの高校生、中国人)がやって来た。


”お母さんに資生堂の基礎化粧品を買ってあげたいんだけど

   どうしたらいいのか 分からないの”
  と

チャイナちゃんに訊かれた私は

” 資生堂ならアメリカのデパートでも販売されてるし

  オンラインで注文も出来ると思うよ” 
  と話したら


”日本の商品でもアメリカで販売されているものは

      配合成分が違うの” 
 とチャイナちゃん





そうなんですか?


国によって禁止されている成分が含まれたものは販売出来ないので

 許可された成分で作られる、、、、と言う事でしょうか? 




そういえば昔 

 日本の目薬は充血した目に良く効くので

  アメリカのモデルさんたちに人気であるけれど

アメリカで禁止されている成分が入っているので

  日本から取寄せる、、、と聞いた事はあった。







スマホで資生堂の基礎化粧品を探し出したチャイナちゃんが


 ”イジーさん 見てこの商品

  こんなに高いのよ。”
  と

値段の高さを面白がるかのように

  高額なローションやら美容液を指す。



チャイナちゃんのお母さんは寿司子のお姉さんで40代


 寿司子と違ってお洒落も好き。

美容にも関心が高そうだ。






            



鏡の向こうの自分の老いを

 スローダウンさせたいと

以前は私も良い商品と知ると

  基礎化粧品に100ドル支払う事もあったけれど

Wマートで買える20ドル以下の基礎化粧品を使うようになって暫くなので

いいアドバイスも浮かばなく

 チャイナちゃんとの会話が終わった。



明日の金曜は半日働いて

  イリノイに帰る、、、

こう考えても 1週間って  すぐ


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村ワン仔も老けます

でかいなぁー

2018-01-11 | 次女の子ども


  ↑
(気を付けたのに  また 傾いているぅーー)




相変わらずスポーツに忙しい けいちゃん小3とカメ君小2

けいちゃんはバスケとバレーボール



カメ君は去年辞めたレスリングを又始め

  それにバスケと野球が加わった。


勿論野球はインドア、、。


 それらの試合や練習で

 下校後も週末もスケジュールがびっしりの二人





 




ある夕方 バレーボールの練習があるけいちゃんを

”00スポーツバーに連れて行くように、、” 
と頼まれた。





そこのスポーツバーはこの町でも大きなバーで

 子供連れの家族も多くは見るけれど

バーに何をしに行くのだろう と 疑問にも思った私、、、。



 




ついてびっくり



そのバーにはこんなコートが  3つもついていた。






大人のチームがプレイするバレーボールやバスケの試合を

  ビール飲みながら 客たちが観戦するようになっているらしい。







ここで週2回 バレーボールの練習をするけいちゃん、、、。


殆どのプレイヤーはバスケのチームで顔なじみ

コーチも選手のママさんたち

  よく知っている人達なので 安心して任せられる。

にほんブログ村 頑張れーー

保険の為に働く

2018-01-10 | Buck& Me中年夫婦の毎日


フルタイムで働く寿司太郎も今年64歳になる。


高齢者の為の国の医療保険がおりる65歳まで働くと言う彼が

   リタイヤーするのもすぐだ




”寿司太郎が退職したら

  フルタイムで働こうと考えているんだけど、、、。”
  と

バッキーに話すと


”そしたら お前の医療保険に入って

 俺は今の仕事を辞める。”
   とバッキー 






先日の クリスマスプレゼント云々  の時も思ったけれど

今回のこの発言にも

 孤独感やら虚しさやら疲労感やら、、

そんなものに気持がかなり沈みがちなバッキーを

   感じる。


、、、かと言って


”それはいい考えや!”  


とも 言えず

 無言で話が変わるのを待った。







バッキーが今の会社に勤め始めた95年から

本人だけでなく扶養家族である私たちの医療保険料も

   会社は100%カバーしてくれている。



保険の条件は以前より悪くはなって来ているけれど

  高額な保険料を考えると

これは本当に有難い!

  


 



私が働く会社の医療保険はどんな条件なのだろう と

  
フルタイムの寿司子に訊いてみた。


従業員である彼女の保険料は月400ドル

 扶養家族は600ドル、、と言う。



フルタイムで働いても

  時給10ドルちょっとの私では

  給与のほとんどを保険料に取られてしまう、、、ではないか


それに 3歳年下のバッキーが

  高齢者医療保険を受けられる65歳になった時

私は68歳になる、、、、、、


  


バッキー

悪いけど 65歳まで 今の会社で働いておくれ







  <写真は週末行ったメキシカンレストラン>


”メキシカン料理は好きじゃないけど

  お前が好きそうやから来るんや、、”
  と

ここでも 意外な発言があったバッキー、、、でした。


私はてっきり バッキーがこの店を好きだから

  ここに来るんだと思っていた、、。

バッキーの発言にずっこける事の多い週末だった。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

エアーフライヤーでハッシュドブラウン

2018-01-09 | 食べ物

    ( アイオワの家の裏庭では木々が裸ん坊 


週末,イリノイに帰ると

 主にバッキーが料理をするようになって暫くになる


 


金曜の夜 家に着くと

 娘たちからクリスマスにプレゼントされた

    エアーフライヤーで調理された

冷凍の春巻きやココナッツシュリンプが私を待っていた。  ジュルッ



オーブンで焼いて作ったような出来上がりだろうか

それよりもっと あっさりした歯ごたえかなぁーー


どちらも いけた。




翌朝も

 熱風で調理するこのエアーフライヤーが活躍 



それで調理した冷凍のハッシュドブラウンと目玉焼きが

   この日のブレックファーストだった。



バッキーは

  黄身が半熟のオーバーイージーを好むけれど

アメリカの卵は十分に調理していないと

  お腹を壊す私の目玉焼きは

  黄身もしっかり焼いた オーバーハード







ペッちゃんこになって食べがいがないけれど

  お腹壊す事を考えるとこれで我慢





冷凍のハッシュドブラウンにもいろいろな種類があるけれど


 今回バッキーが使ったのは 角切りの物。 



 



真っ白い顔して

  エアーフライヤーから出て来たハッシュドブラウンは






外側はドライで中のポテトはやわらかく出来上がり
 

 ぱさぱさしていたせいか

  フォークでは食べにくかったので 指でつまんで食べた。


もう少し長く調理したら

   ちょっとは日焼けしてくれたかも、、、。


まだまだエアーフライヤー修行中のバッキー、、、です。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村今日も笑顔で

送信された商品券が消えた

2018-01-08 | Buck& Me中年夫婦の毎日


青空から眩しい陽が照りつけていた土曜日の午後

”ドライブ日和の天候だなぁー。”  と

 窓から外の景色を眺めていた私が

  独り言のように呟くと


”ドライブでも行くか。”  と


すぐにバッキーが私を誘ってくれた。








夏、海水浴で賑わう湖はすっかり凍り

  アイスフィッシングがされている。


真っ白いフィールドを走り抜け

  ドライブを楽しんだ後

コーズというデパートに寄る事を提案した。


クリスマス前にその店のサイトで大きな買い物をした時に貰った

  店の買い物券の期限が今週末だったからだ。




”知ってるだろう

   俺は買い物が嫌いなんや。”
  と


 文句を言いながらも

車の中で待つには寒すぎるからか

   バッキーも店に入って来た。




無駄にならない物を買う為

  カメ君やけいちゃんの靴を探したけれど

 これと言って気に入るものがなく

 決めかねていた私の横で 

バッキーが自分の靴を見つけてくれたので

  それを買う事にした。 



買い物券を無駄にせず

  その上バッキーが欲しい物を買えた事で 

  私は大満足


次はさっさとここを立ち去り

  残った時間を二人で楽しむ事だ。




さあ 早く支払いを終えよう、、、と

スマホでEメールをチェックすれど

 送付されていた買い物券が見つからない、、、。



メールのゴミ箱も全て目を通したのに

  その店からの広告メールはあっても

肝心の買い物券がない、、、、。



店のカスタマーサービスに行き

   その事を係りの人に伝えると


”買い物券についているピンナンバーはお持ちですか?”  と


 訊かれ

それも持っていない事を伝えると 


 ”この場では何も出来ないですが

  カスタマーサービスに電話をすれば

  再送してくれるかも知れません。”
   と


トールフリーの電話番号を下さった。





暫く機械音声とのやり取りをした後

 やっとこさ 生の人間の対応を受ける。


私のアカウントの情報を与えると

 その買い物券がまだ使われていない事は確認してもらえ 

再送してくれる事になった。


数分後に買い物券がEメールに着き

それを使って無事買い物を終える事が出来た。




、、、と言っても 

なんだかんだしているうちに

  かなりの時間が過ぎていたのだろう

店を出ると 陽は既に落ち 外は真っ暗!! 



 
折角の週末をこんな風に終え

 申し訳ない気持ちで胸が一杯になったけれど



自分の靴が買えたからか 

 機嫌がさほど悪くないバッキーに

   気持が軽くなる、、、。


、、、と、、バッキーが こう一言呟く。


” 俺もこれでクリスマスプレゼントが貰えたし

  まあ いいか。”
  と、、。 


今年はクリスマス前にバッキーから

  マッサージチェアークッションを貰っていたけれど

無駄使いをするより 

 何も買わない方が喜んでくれるようにも思い 


バッキーには何のギフトも用意していなかった嫁、、である。

もともと 

夫婦でのギフト交換を取りやめ

 数年経っている事もあるんだけれど、、、。


来年はしっかり ギフトを用意しよう、、、。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村忘れるな!ギフト

赤い糸で結ばれた時

2018-01-07 |  私の仕事

夕方から店を閉める9時までのシフトは

 主に高校生が働く。


今週の木曜日 そのシフトを高校2年生の男の子と2人で働いた。


私より背の低い小粒の彼は 

 キューピーさんを思わせるような

 ぱっちりした瞳をしている、、から

、、、キューピー君と呼ぼう。






まだ雇われて日も浅いキューピー君とは

  この夜 初めての対面だった。


彼の働きぶりや言葉使いに

この子はいい社会人に成長する  と  

  そう思った事だ。


こういう時

 大げさ かもしれないけれど

アメリカの将来に光を見る、、、







”ここで働いたお給料はどんなふうに使うの?”  と訊くと


”僕の家では子供が使う車の半分は

  本人が持つようになっているから

その為の貯蓄、、です。”
  とキューピー君 




州によって違うかも知れないけれど

16歳から運転免許が持てるアメリカでは

  高校生も自分の車を持ち登校する生徒は多い。






こんな風に生徒用の駐車場もある学校は多い。



我が家の娘たちも

  高校で運転を学び

 それぞれ自分の車を持っていた。



この店での仕事がキューピー君にとって

   初めての仕事だと知ったので

”ここを気に入ってくれるといいなぁ”  と

   話した事だ。










バッキーもバイトをしながら高校に通った。


得た収入で まずは10スピードの自転車を買い

  その後 中古の車を買ったと言う。



なんと彼の最初のバイト先は

  中華レストランでの皿洗い


そこで 初めて 醤油味に出会ったバッキーだ。


バッキー少年15歳

  私18歳の年の事、、、

何か この時赤い糸で結ばれたような気がしてくる。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村赤い糸は醤油味

医者と病院が変わるのは、、

2018-01-06 | 家族の癌


  ↑ 大晦日のミックママ夫婦


 相変わらずのラブラブの投稿がSNSにアップされていた、


11月末に比べ髪の毛も随分伸びている。

 
 


   

来週の月曜日からミックママの地固め療法#3

  予定通り行われる事になった。


ただ医療保険が変わった為

 医者も病院も変わることになった。





この大切な治療中に

   医者を変えられるなんて、、、。



そう思うと

 胸がざわざわ

 地に足がついていないような

   そんな状態に陥った。


言葉で考え

 心を落ち着かせる事が出来ない状態だ。


”これはいかん”   と


 腹式呼吸をしながら 

 足やお尻から根っこが生えているのをイメージをし

 その根っこを土の中深く深く、、

、、、、それこそ地球のど真ん中まで下ろしていき

 そこから栄養を吸い上げ

   頭のてっぺんからそのエネルギーを放っていく

  そんなものをイメージしながら呼吸を続ける

  グラウンディングを繰り返した。


それで だいぶん落ち着いたかなぁー、、、。





”病院は以前のより近くなったのよ。”  と

本人はいたって落ち着いたものなので

  私が一人で心配しても仕方ない。





治療後1週間ほどすると

  血液成分値が下がり

具合が悪くなるので

その頃を見計らって

  コロラドに行く予定だ。


さあ 今日はこれからイリノイの家に帰ります。

にほんブログ村 病気ブログ 白血病へにほんブログ村

寿司太郎はこの冬も、、

2018-01-05 |  私の仕事


水曜日は3時間合間を置き

 9時から9時までの仕事だったので

その間にブログをしたり 買い物に行ったり

上手く時間が活用出来たけれど

 来週から

水曜日の仕事の時間帯が変わる。







フルタイムの寿司シェフ 仮名寿司太郎(中国人)は

 この寒い中も自転車通勤




”15分しかかからない、、、”
  と

目を細めて言うけれど

テレビでは凍傷( frostbite) についての注意もあり

数分とて外にいられない寒さだ。


 その中を自転車で走るとは、、、。








独身で子供もいない寿司太郎は

  知人家族の家の地下室で暮らしている。


光熱費も含め月300ドル

 


彼の収入からしても

車を買うお金がないわけではない、、

 昔と違い 車を運転するには保険も必要で

   維持費はかかるけれど

それらをカバー出来ない程貧しくもないし


カリフォルニア州の物だけれど 

 運転免許証も持っているのでドライブも出来る。




寒い中も 豪雨の中も 夏の暑さの中も

  自転車で通勤するのは

 彼の選択、、だ。






”高齢者用の医療保険メディケア( Medicare)が利用できる

   65歳まで働く”
  と言う寿司太郎


リタイヤーしたらシニアのアパートで暮らすんだ   と


しっかり定年後の計画も立てている。







ゴミ箱に捨てられるブロッコリーやセロリなどの

   野菜の切れ端を持って帰り

 毎日お弁当も持参

ユニフォームの下に来ているシャツは年中、、同じ、、、

  

こんな質素な暮らしをされるのも

 定年後の為の貯蓄、、、かなぁーー



健康な寿司太郎は長生きしそうだし

  家族がいないと 

やっぱり頼れるのは お金、、なのだろう。


、、と、、あれこれ人の事を想像し

    ブログネタにしてしまった、。






 



来週からは

寿司太郎が朝9時から5時まで働き

 朝から4時まで中華で働いた私が

5時から寿司を握り9時に店を閉める事になった。


このスケジュールだと

 寿司太郎は陽が出ているうちに退勤出来 

夜働く高校生たちにとっても

 私がその時間帯働かなくなる事で

   彼等の就業時間数が増える。

そして何よりも

 この時間帯になる事で

  私も楽が出来る。


寿司は朝忙しく夜

中華をクローズするのは大仕事、、なのです。



   (写真は青い家からハイウェイまでの道のり)

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村今日も笑顔で

髪の毛を寄付

2018-01-04 |  次女


ヘアーアイロンでけいちゃんの髪の毛を伸ばすと

  カーリーヘアーはあっという間にストレートヘアー


カールが取れた分 長くもなり


髪の色も思ったより明るくて

  すっかり別人のけいちゃんに目を見張る。












3日から仕事に戻るニックママが

 前日美容院で髪の毛を約25センチカットした。



ここまで延ばすのに

   2年ぐらいかかったのかなぁー




今回の目的は

 髪の毛を寄付する為、、、だ。


気持のいい新年のスタートになった、、、。



 切り方は

 ゴムでいくつかの束にし

  ゴムより上の部分をカット、、。


完全に乾いた髪の毛を

  ゴムで縛ったままプラスティックのバッグに入れて郵送する。



 

  
寄付先は

    Locks of Love



    Pantene Beautiful Length



    wig for kids


 、、、と いくつかあり

寄付できる髪の毛の長さや

 パーマやカラー、白髪の有無など

  それぞれの団体で条件は少々異なる。


 必要な長さは

最低8インチから12インチ(約20センチから30センチ)



これらの団体に寄付された髪の毛は

 病で髪の毛を失った人達の為のウイッグになり

  無料で彼女たちに提供される。


カット後は

ほんのちょっとレイヤーが入った

セミショートヘアーになったニックママ、、、


   結構似合っている、、。


また  伸ばして 寄付できるといい。

こういう事が出来るのも

 今のうち、、、だし、、。

私のように100%白髪じゃぁ

受け取ってもらえない。


にほんブログ村

戌年に父を想い、、

2018-01-03 | 


二日の今日も快晴




陽をあびた裏庭は

宝石をちりばめたように輝いている。



2日から仕事に戻ったバッキーは

 朝早くから家を出た。 


けいちゃんたちの学校も明日3日からスタート


ゆっくり新年を祝う習慣はアメリカにはない。



そのせいもあり日本を恋しく思う時期でもあった、、、

そんな気持ちもいつからか

  薄くなってしまった、、けれど、、。





今年は戌年と知り

 戌年だった亡き父を想った。


精神を病んだ父しか知らない私は

 父との会話もなく育ったけれど

小学高学年頃からだったかなぁー

そんな父のちょっとした行動や表情に

 父の心を見ようとしたのは、、、。



 ”優しい人” 

 そう思わせた事柄、、、二つだけだけれど、、、

 それだけが

  濃く心に残っているのは幸せな事だ。


それはきっと 今の私が

   幸せだから、、、だろうけれど、、、。





明日から私も仕事に戻る


寿司の仕事は就業時間がカットされ

 週4時間しかもらえなくなったけれど

中華での仕事時間は増やしてもらうことが出来た。


明日は3時間合間を置き 

9時から9時までの9時間労働だ。


   悪くはない。



”働けるうちは 働く”

元気な身体を頂いたのだから

  使えるものは使わなくては、、、 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村 今日も笑顔で!


元旦に

2018-01-02 | 有り難い事


夏 大豆やトウモロコシが育てられる農場は

 雪で白い砂漠のよう、、、、それが延々と続く、、。


そんな中を通る田舎道を1時間半走り

 元旦の午後 無事イリノイの家に帰って来た。




            (ネットより拝借)


気温は摂氏にするとマイナス20度程

  外には数分とて立っていられない寒さだけれど

真っ青な空から陽があたり

  助手席に座っている私にとっては

窓の外に広がる雪景色をエンジョイしてのドライブだった。





このような美しい自然を目の前にすると

神とか宇宙と表現されるものの偉大さや
 
 これらの恵みへの感謝が心に広がり


様々な事柄や物への執着を捨てていき

  自然に委ね生きる事だ、、、と

 そんな事が思われてくる。 


 
幸せを感じる心に

  制限を造るのは

  誰でもない、、、自分なのだから、、。

 



イブパーティーを

街のホテルのスイーツ(suite)で開きたい、、と

  部屋を借りたジェイク君のお母さん、、、ジェインさんの招待で

ゲームをしたりお喋りをして大晦日の夜を過ごした。


 



カウントダウンはホテルのバーで


 

 バンドを聴きながらバッキーと、、、


 


私たち夫婦にとって

  とってもいい新年のスタートでもあった。


そうして元旦の夜は

この寒さの中 グリルでステーキを焼いてくれたバッキー、、でした。 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村