はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

毒を持った草が庭に

2023-07-11 | Gardening (ガーデニング)

 

義妹1の家から持ってきたトタンを家におろす為

ジェイクくんも我が家にやって来たので

彼に手伝ってもらって

デッキ作業が再開される月曜日の前に

しておきたかったいくつかの作業を終わらせる事も出来た。



ガレージに沿った狭い通路には

未だ 落ち葉が溜まったままだったんだけど

その落ち葉を使って

 

と言って

ジェイクくんが落ち葉を持って帰ってくれた。

 

 

 

我が家の庭を見ていた彼が

 

”ポイズンアイビーだ。” と言って

3枚葉のプラントを指す。

 

毒性の強いポイズン・アイビー(ウルシ科)は葉に触れることで、

かゆみを伴う発疹が出来るのは有名。

知人がそれにやられ

発疹が顔中に出来 腫れ上がり

お岩さんのようになっていた事があった。

 

 

 

バッキーが塩、酢、水、洗剤で手作り除草剤を作って

葉にスプレーして回った。

 

 

ポイズンアイビーの近くに多く生えている植物に

5枚の葉をしたヴァージニアクリーパーVirginia creeper と

言うプラントがある

ジェイクくんに教えてもらった。

 

 

 

ある ある

我が家の庭のあちこちにも5枚葉のこのプラントが生えていた。

 

5枚の葉をしているからか 

3枚葉のポイズン・アイビーより目に止まりやすく

その周りを注意してみると

3枚葉のポイズンアイビーが生えている。

 

有毒のポイズン・アイビーには要注意!

 

 

     

 

 冷凍している肉はポーク、リブアイ、そしてチキンダークミート(もも肉)

リブアイステーキはちょっと特別な日用で

主にチキンとポークを交互に使って料理する。

 

写真に取ると代わり映えしない夕飯ばかり 苦笑

  

 明日はベーカリーで4時間仕事です

おやすみなさい。



最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
はちきんイジーさんへ (くりまんじゅう)
2023-07-11 17:00:54
落ち葉を集めて腐葉土を作りミミズを育てるのですね。
ポイズン・アイビーとは初めて聞きました。
毒性が強く消防士が山火事の際 この煙にかぶれる
と書いてありました。煙になってもかぶれるとはそうとう毒性が強いですね。

ジェイクくんは自然農法の肥料の事や 毒性植物のことなど
色んなことに詳しいです。
コメントありがとうございます (くりまんじゅうさんへ)
2023-07-11 21:55:09
そう 燃やしている時にでる煙をすうと気管支や肺がやられるほどと聞きます
皮膚もその煙でかぶれるんでしょうね

私はまだやられたことgやられたことがないんですが バッキーはこれまでも何度かかぶれたことがあります
ジェイクくんは詳しいです。
天気や宇宙の事も
でも数字に弱いんです
Unknown (サニー)
2023-07-11 23:27:34
日本から来たばかりの頃ポイズンアイビー知らなくて何度かかぶれある年は余りに酷くて医者にかかりました。注射、塗り薬、飲み薬で何とか収まりました。煙も悪いんですか?
ある集まりでアメリカ人から教わりましたが、日本には無いですね。
夾竹桃もBBQに枯れ枝使うのも良くないみたいですが気を付けたいですね。
外でそうやって楽しめる気候が羨ましいです。8月までは我慢です。
Unknown (ree)
2023-07-12 01:20:21
息子がポイズンアイビーにやられて医者に行った事がありますよ。
うちの裏庭にもあるんです。
勿論ヴァージニアクリーパーも。

ミミズは本当にありがたい!!
菜園をするようになってミミズを見ると嬉しくなります。
ベーカリーの仕事終了 (コメントありがとうございます)
2023-07-12 02:20:11
*サニーさんへ
ラッキーなことに私はまだ植物にただれたこともなく来ました。
3枚葉のポイズン・アイビーは聞いてはいたんですが 見たことはなかったようにも思います
よく見ると我が家の庭のあちこちに生えているんですよ。
煙も悪いようです 木の多いここでは落ち葉も半端ないんですよね
秋は綺麗だろうけど

*Reeさんへ

ひどくなる人もいるようですね

ポイズン・アイビーでかぶれたときのローションもあるようです
草木に囲まれた所に住んでいるので 一つ持っておいたほうがいいなと思ったことです

そちらは年中ミミズも取れるんでしょうね


 

post a comment