5−60代の人たちが週1度集まって
”ピックルボール”を楽しむグループがあると知った私は
早速その集まりに行った。
それが先週の事。
今日が2度目の参加になる。
2人がチームになって相手チームと競うんだけど
失敗ばかりしていたら歓迎されない。
2回目の集まりまでに
ちょっとは上手くなっていよう と
娘2とけいちゃんにピックルボールの相手を頼んでいたんだけど
作業に疲れて ピックルボールどころじゃなく
皆が帰ってから即 昼寝にはいった。 苦笑
コートに着くと
先に練習を初めていた3人の婦人に呼ばれ
その中に入ってゲームをすることになった。
2度目の今日も
先週のように ボールを打ちそこねたり
サーブが上手く出来なかったりした。
せめて 一生懸命な自分を見せようと
スピードつけてボールを追うアジア人老婆。
ヒーヒー ハァーハァー
その横で婦人たちは
テニスでもしているかのように優雅にボールを打つ。
2ゲームした後だったか
”イジー サーブの練習しましょ。” と言って
一人の婦人が身体を向ける位置や
ボールを打つときのラケットの向きなどを教えてくれた。
婦人に言われるように何度かサーブをすると
10倍 上手くなったではないか。 笑
教えてもらった後で1ゲームしたら
サーブもボール返しも上手く続けられ
この調子でいくと
彼女たちの中に入ってピックルボールが楽しめそう。
ゲーム中、婦人たちは得点を数え
お互いに言い合うのだけど
そのナンバーの意味する事が分かっていない自分。
次回までにルールや得点の数え方を勉強しておかなくては。
生涯スポーツって書いてありましたが、結構大変そう。
iZyさん、いろんなことやられますね~(^O^)
ところで、ワスプってスズメバチなんかのことですよね?
どなたが噛まれたんですか?
結構腫れてるように見えますけど大丈夫だったんですか?
点数の数え方は違うみたいですが
テニスに近いようですね。
イジーさんの頑張りが文章から目に浮かび
楽しかったです。
いろんなものに手を出すんです
ただ どれも中途半端で終わることが多く
人に自慢できるものはありません。
今は自立生活が出来なくなるまでの最後の人生を暮らしていこうと思う街に引っ越したことから人と知り合うのが目的でもあります。
主人が噛まれたんですよ
我が家にはあちこちに巣ができていて スプレーして退治しているんですが その時に噛まれたようです
腕が腫れ上がってます。
*Nekoさんへ
テニスと卓球のようなスポーツで人気でもあるようです コロラド家族がプレイしてます
クルーズ船にもそのコートがあるようです
ボールを長く打ちあうのが楽だし
楽しいから それが出来なくなる人はうざいでしょうね。
うざい存在にならないように
頑張ってます 笑
*姥桜さんへ
ちょっとしたことで大きな変化がみ見られ驚きました。
教えてくれたのはラインダンスを教えてくれる婦人でもあるんですが
さすがと思いました
60年代のテレビドラマに出てきそうな雰囲気の方で 真面目な性格が伝わって来る人です。
この車が駐車されていた街は以前暮らしていた街なんですが かなり古い形ですよね
今住んでいる街にはアーミッシュの方が多くて私が働くスーパーにも買い物に来られるんですよ。
ワスプの巣があちこちにあって スプレーをしたんですが また どこからか集まりその退治をしていた時に噛まれたようです
左腕がみるみるうちに腫れあがりました
コーチゾンを塗っているようです。
そもそもの運動神経がいいんでしょうね。
ワスプ、大丈夫ですか?
私も娘もアレルギーが出るので気をつけています。
お大事になさってくださいね。
運動神経は悪い方です
多分reeさんのようにスポーツができる人は初回でマスター出来るようなスポーツです
2回目が怖いとも聞きますね
私は昔蜂に刺された事があったんですが 泥で刺された箇所をこする?ように言われそれをしました
ワスプを見たら怒らせないようその場を去ります