
”Come here baby doll" と
バッキーがレイラに やさしく 語りかけ
ベッドにあがらせようとしたのは
獣医さんから処方された 耳ダニの薬 を
与える日になったからだ。

”3日に一度 3週間 与えるように、、、” と 云ったDrが
”以前 この薬を犬に与えていたら
薬が散って 僕の目に入ったことがあったんだ
目にしみて痛かったから 君も気をつけるように、、、”
と 付け加えた。

それを聞き 薬を投与する時は
2人で Safety Glasses をつけ

一人がレイラを押さえ
一人が レイラの耳に薬を入れる、、、。
その後 耳を折って、? マッサージ、、、、
1瓶10ドルの 安価な この薬で
目に見えないほどの 小さな耳ダニは
すぐにやられてしまう そうだが
卵は やっつけられないので
それらが孵化するのにかかるという2週間も加え
薬の投与 が 継続される。

レイラに薬を与えて以来
以前のように 血が出るまで
耳を掻く事をしなくなった 。

獣医さんの待合室でいると
同じように 順番を待っていた人が
”She's well behaved " (お行儀がいいわね) と
レイラを指して 云ってくださった、、。
彼女が連れていた 2匹のビーグル犬 は
他の動物の事が気になり
何度 Sit Down! と云われても
上の空、、、、
鼻をあちこちにつけては
くんくん 落ち着かない様子だった。
今年の5月に シェルターから 我が家に来たレイラは
6歳半
お行儀のいいレイラとの生活に
最初は彼女を 嫌がっていた バッキーも
”こんなに躾のいいレイラと6年も暮して
シェルターに持っていくなんて 俺には出来んぞ”
と 何度も云う、、、日々だ。

なにげか この黄色いチェアーが似合う レイラ
今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリックも よろしくね
にほんブログ村
バッキーがレイラに やさしく 語りかけ
ベッドにあがらせようとしたのは
獣医さんから処方された 耳ダニの薬 を
与える日になったからだ。

”3日に一度 3週間 与えるように、、、” と 云ったDrが
”以前 この薬を犬に与えていたら
薬が散って 僕の目に入ったことがあったんだ
目にしみて痛かったから 君も気をつけるように、、、”
と 付け加えた。

それを聞き 薬を投与する時は
2人で Safety Glasses をつけ

一人がレイラを押さえ
一人が レイラの耳に薬を入れる、、、。
その後 耳を折って、? マッサージ、、、、
1瓶10ドルの 安価な この薬で
目に見えないほどの 小さな耳ダニは
すぐにやられてしまう そうだが
卵は やっつけられないので
それらが孵化するのにかかるという2週間も加え
薬の投与 が 継続される。

レイラに薬を与えて以来
以前のように 血が出るまで
耳を掻く事をしなくなった 。

獣医さんの待合室でいると
同じように 順番を待っていた人が
”She's well behaved " (お行儀がいいわね) と
レイラを指して 云ってくださった、、。
彼女が連れていた 2匹のビーグル犬 は
他の動物の事が気になり
何度 Sit Down! と云われても
上の空、、、、
鼻をあちこちにつけては
くんくん 落ち着かない様子だった。
今年の5月に シェルターから 我が家に来たレイラは
6歳半
お行儀のいいレイラとの生活に
最初は彼女を 嫌がっていた バッキーも
”こんなに躾のいいレイラと6年も暮して
シェルターに持っていくなんて 俺には出来んぞ”
と 何度も云う、、、日々だ。

なにげか この黄色いチェアーが似合う レイラ
今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリックも よろしくね

わ~~^1枚目のお写真、
なんか素敵なお店のポスターみたいですね!!
ほんと黄色い椅子もかわいいし、
レイラちゃんも絵になりますね(^^)
ほんと、耳の様子、前回のお写真より
ましになっている気がします。
卵ってしぶといのですね!もう<`ヘ´>
私もダニアレルギーがひどいので、、、
はやく良くなりますように・・・☆
血が出るほど掻く訳ですよねアセアセヽ(;´Д`A・゜・。
早く完治すると良いのにね、イジーさんとバッキーさんの愛情があれば直ぐですよ、
ほんと黄色いチェアーが何気に似合ってます。
レイラちゃん病院に行っても行儀良く、レディーなんですねぇ~、
前の飼い主の方には、そんなに良いこの彼女を手放さなくてはならなかったほど余程の事情があったのだと思います。
私は中学生の頃、父親が捨て犬を拾ってきて飼っていたことがあります。ある早朝、母が放したときに保健所に捕獲されてしまいました。保健所に連絡すると確かにそこにいるとの事でしたが、受け取るには(3日以内に)狂犬病の予防接種 去勢他の手数料が必要との事でした。私にはそのお金はありませんでしたし、つれて帰る方法もありませんでした(遠くだったので、電車、バスでそこに行くにしても、帰りはどうしていいのかわかりませんでした)。結局迎えに行く事は私にはかなわいませんでした。それ以降、動物は飼ったことがありません。ペットを飼うということはその命を預かるという事ですから。子供たちにもその覚悟でないと飼ってはならないと教えてきて、今までも飼ったことはありません。犬でも猫でも大好きなんですが。ちなみに長男はコロラドで一人暮らしですが、昨年から猫を飼い始め、それにとても癒されているようです。
耳ダニ、少しでも落ち着いてきたようで良かったですね。
うちのコも家に着たばかりの頃、やられてしまいました。(Drいわくブリーダーの所で貰って来たんだろうと。)
うちの場合は当時、注射で耳ダニ退治をしてなんとか治りましたが、垂れ耳で毛が多く炎症を起こしやすいので、耳のケアは大切なんですが、つい怠ってしまいます。で、耳をかき始めると焦る始末です。(汗)
レイラちゃん、イジーさんとバッキーさんちのコになれて本当によかった!もう安心だ。っていう幸せいっぱいの顔してますね(^^)
レイラ可愛いですよね
この椅子は主人が もらってきたものですが気に入っています 夏らしくていい感じ、、、
老犬のチャンスには上がれないんですよね
みみのほうは良くなっています
薬の威力は凄いですね
今いろんなアレルギーがありますよね
ジャックさん宅は綺麗にしているんでしょうね
杏さんへ
レイラ めちゃくちゃ 可愛いよ
人のいうことをよくきいてくれるし
慕ってくれるし、、
そうなると、可愛さも人一倍ですね
Bake O Ramaさんへ
ご自身のの体験話をしてくださりありがとう
それは 辛い思いをされましたね
その痛みは 深かったことと想像します
もしいつか ペットを飼われることが
あると きっと その仔は深く深く愛されるように このコメントを読んでそう感じることです
短い期間しか 一緒にいることが出来なかったそのワン君が大きな存在として心に残られた様なので、、、
誤字が多くなって、、、
私の使い方が悪ようですが、、
Toshioさんへ
耳ダニでした
どうもシェルターで
卵をもらってきたようで、、
でも薬ではやく良くなっています。
嫌がるんですけどね、、薬
Mucciさんへ
レイラ可愛いですよね
最近
バッキーが仲良くしすぎて困ります
注射はいいですね
薬は
しみるのか 嫌がり
二人で大騒動して立っているのに投与しています
レイラはいいですねシェルターで もらってきたようです
シェルターも
管理とか
大変ですよね
ますます 資金とかを ヘルプしたいと思うことです
写真を大きくして飾ったらいいですね。
バッキーさん レイラちゃんの魅力に引き込まれ すっかり「自慢の娘」でしょうか。
それに毎日一緒に居ると 愛おしさが増してきますよね。
耳が早く完治しますように。
↓↓コーラスライン、 私は娘を妊娠中にベルリン旅行した時見ました。
私はミュージカル大好きです。
つい 遊んでしまいます
チャンスは年齢もあってか このイスには 上がってくれないんですよね。
足も短いし、、、、太ってるし、、、笑
バッキーが レイラと仲良くしすぎると 焼けてしまう 私です
耳のほうは調子いいです
ありがとう
コーラスライン 面白いですね
あっ でも これ もに香さんは ドイツ語で、、、?