はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

無難な手段を取る事に、、その7

2017-05-09 | Buck& Me中年夫婦の毎日


家を売る件での話を


 "家の買い手が出てきたが”その1

 

”買い手との交渉”その2


”買い手が家にやって来た”その3


”買い手が笑顔になったのは”その4


 ”契約書にサイン ” その5



”問題発生” その6


、、、と続けています。




必要な額のハウスローンが

 おりるまでの間

私たちの家をレンタル出来ないか   と

 言って来た買い手コリーから


  3か月後には1800ドルの昇給がある筈だ。


  おじいさんから いくらかお金を借りることも出来る。


などの 話もあり

 長期間にはならない ようにも言われた、、、が


先週末

断りの返事をテキストメッセージで

  コリーに送った。





家を貸した場合


 バッキーが希望するファームハウスを借りる事が出来る。

 金銭的には いくらかのプラスになる。


 と 言う利点はあるけど、、、


 レンタル中、家に何か起こった場合

      私たちが修繕しなくてはいけなくなる。


 など 悪い事を考え始めると

  キリもなく

それらをカバーする為の条件を付け

  レンタルする事も考えられるけど

 
一番 無難な手段を取る事にした。





”どうしても この家が欲しいなら


 おじいさんからお金を借りる方法もあるようだし、、、ね”
  と


私が言うと

”そんな事は最後の最後や


俺だったら お金を借りたりはしたくない。” 
 と 


ガンというバッキー、、、。







私たちがアメリカで生活をはじめた最初の2年ほど

 アパートを点々とした後 

急な離婚で

 一人暮らしになったバッキーの友人と

  共同生活までした事があった。


バッキーとは仲の良い

 同じ職場の人だったけど

共同生活ともなると

 いろいろあるもので

1年ももたなかった、、、、。


ただ 借家暮らしには戻らず

  家を買う事にしたバッキー




その頃のハウスローンの金利は18%と

   高かったが

 家を購入したかったバッキーは

その頭金を

 おじいさんから借りた事だった。



アメリカのでの暮らしが

  まだよく分かっていなかった私は

英語がうまく話せなかっただけでなく

それらに関しても 

 自分の意見を持っていなかった事も

    また 思い出される。




最新の画像もっと見る

9 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2017-05-09 02:12:39
私もお断りしたのはよかったと思います。
家の修繕もそうですが、結局借りるって事でズルズルってなりかねませんもの。
コメントありがとうございます (reeさんへ)
2017-05-09 05:08:48
ほんと どんな問題が起こるか
分かりませんものね

友達と言うのもあるし、、。

どっちにしても かたずけに時間も欲しかったので
これでよかったと思います

ただ あのファームハウスは  残念

待ってもらう訳には行きませんしね

出来たら コリーがお金を集めてくれるといいですが、、、。
Unknown (leah)
2017-05-09 06:31:38
お断りしたと聞いて、私もほっとしています。
友人だから断りづらいかな~と思ったのですが、ほんとこれで正解ですよ。

昔はそんなに金利が高かったのですね。
今はずいぶんと低くなりましたよね。
会社のシェリー曰く、またこれから少し上がるから、リファイナンスして金利を下げるなら今のうち、と聞きましたが、なんか面倒でやってません(笑)
Unknown (Neko★)
2017-05-09 08:05:41
お友達が相手だと、気を使いますよね。

千葉の家≪留守宅≫
姪っ子に貸さないか?
月々収入が入るしいいだろう?・・・と

義姉に言われたとき、金銭面で多少ぐらっときましたが
自由に帰れなくなるなあ~と、旦那が断ってくれました。
今思うとよかったのかな?

子育てでボロボロになっても、文句?
言いにくいですものね~
あっという間に今日も終了 今晩はビーフファヒタでした (コメントありがとうございました)
2017-05-09 11:07:26
*Leahさんへ

やはり これが一番いいですよね

何が起こるか分からないし、、、

これで 買い手も 焦って お金を集めてくれるといいけど、、

でもこの話が無くなっても
この値段だったら すぐ売れるとも思うんですよね

80年代半ばは金利が高かったですね、、

あれ 13%だったかな、、、だんだん自信が無くなりましたが、、汗

経済も良くなり 今
金利が上がって行っていると聞きますね。

私たちは いつだったかな  数年前、、もっと前だったかな、、、と思いますが
3.5%ぐらいの時にリファイナンスしました。


*Nekoさんへ

友達と言うのは
こういう場合 問題になることは多いですよね

>金銭面で多少ぐらっときましたが

分かります。
でも確かに姪っ子さんでも貸していると
帰れませんよね。

Unknown (小父さん)
2017-05-09 11:32:44
う~~~~~~ん
難しいものですね!

ただ思うことは物を買う時も、売る時も、しっかりした店や、人との契約が無難でしょうね。

車のローンが関係していましたね。

やはり、そんな人はこの先も問題を起こしそうな気がします。

若者と付き合うとそんなことが生じるんですね。
計画性のない人のように思います。
ランチ時間です (小父さんへ)
2017-05-10 03:26:51
友達を失いたくない  と言うバッキーの気持ちもありますが
それなら なおさら 今 お断りしたほうが無難にも思われます
確かに まだ若い二人、、、
車のローンの事他 しっかり地に足がついていない行動も見られますね
Unknown (PeachJello)
2017-05-11 00:50:10
お家の売り・買いはほんとにいろいろあって、難しいですね~。あんまり関係ないですが、私も昔英語が全く分からず、アメリカの右も左もわからなかったころ、「あなたには自分の意見がない」と言われたことがあったのを思い出しました。
雨の水曜日です (PeachJelloさんへ)
2017-05-11 05:21:55
家って大きな買い物になりますから いろいろ起こることも多いでしょうね

PeachJelloさんもそうだったんですか
最初って 何が湧かないのかも分からないぐらい 戸惑いますよね

主人から 相談されることも少なかったように思います

post a comment