goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

これは磨ける

2018-09-13 | 定年後の暮らし



義父が亡くなって1-2年後に義母は家を売り

シニアのアパートに入居した


義母がそれを望み決めたのだろうと

 ずっと思っていたけれど

どうもカリフォルニアに住む義弟カップルの勧めで

 そんな流れになったらしい、、、。


こんなとこ 義母らしい、、、と一人納得。




義母はその義弟を訪れていた時に倒れ

 それ以来カリフォルニアで彼らと暮らす事になった。



その生活も

もう4年ぐらいにはなる、、よなぁーー




家族 親戚 そして友人も多くいるアイオワのこの街に

帰って来たいとは口にしても

いざとなると

"今じゃない" と言うので

帰ってきて欲しい家族も何も出来ないでいる。



多分義母はこのままカリフォルニアで

亡くなるまで暮らして行くような気がする





なんでこうなったんだろう、、、と思う時


カリフォルニアの義弟のパートナーから

”義母さんはここに来た時だった。”  と

 言われた事を思い出す。





夫を亡くし一人になり

慣れないシニアのアパートで

孤独だった義母を想像すると


将来の自分がそれと重なりもする。



いやいや 私など

義母に比べ家族も少なければ友人だっていない。






これと言って何もせず

空気に溶け込んだような毎日も

 夫婦二人だから

”今日もいい日だった。”  と

思い返し

感謝の思いで眠りにつく事が出来るのかも知れないけれど


これが一人暮らしだったらと想像すると、、、


寂しさが、、、、、、、、、勝ちそう。








今朝

バス停に行くけいちゃんたちを

 デッキの上から見送り

目の前の丘にそびえたつ木々に目をやっていたら、、、、

と言うより 目をやった瞬間だったかも知れない

何て言うか

エネルギー、、って言うのか

  木々の生命力って言うのか、、

木々から放たれているそんなものを全身に感じて

  棒立ちになった。



時間にしたら 数秒間の短いものではあったけれど、

何とも深い幸福感に包まれたからだ











頭がぼけても視覚や聴覚が衰えても

 感性は磨ける



それは多くの恵みを見つけてくれ

深い感動を私に連れて来てくれる。


孤独感なんて

それ一発でコッパミジン、、、だ。 ^0^







ここにこうして生きている、、、存在する事を

じっくりと 感じるマインドフルネスのプラクティスは

やっぱ 続けて行かなくては、、、、と


数か月前の火事で失ったヘッドフォンをオーダーした






音響テクノロジーを使った瞑想 “ホロシンク” を

再開始しました。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村