立川ぶらり散歩♪

主に立川市周辺をぶらり散歩しながら日々見つけた物、感じたことを書いていきます。

谷保天満宮あじさい祭り開催中・・・なのですが、、

2016-06-12 08:59:00 | 立川市
今朝は朝から国立方面に写真を撮りに行き、
さきほど戻ってきました。

そのついでに見ごろを迎えているはずの
「谷保天満宮あじさい祭り」を見に行きました!

途中一橋大学のグラウンド外周に植えられたあじさいも撮って来ましたので
是非ご覧ください!!




一橋大学グラウンド周辺のあじさいです。


さて、見ごろを迎えているはずのヤボテンの紫陽花祭り、
いつもと雰囲気が違っていました・・・。




あじさいがまばらで見栄はイマイチです。
去年は行きませんでしたので、
一昨年の記憶をたどってみても、
やはりボリュームが足りないように感じました。

目を凝らしてみると理由がわかります。
あじさいの葉が虫食いだらけなのです。
恐らく虫害で弱ってしまったのではないでしょうか。

谷保天満宮ではもう一つ変化を感じました。

谷保天満宮はちょうど立川崖線と青柳崖線がぶつかる場所で、
崖から水が湧きだしています。
その湧き水になる溜めた池はとても澄んでいます。







気持ちよさそうに泳ぐ鯉、
のんきにぷらかり浮かぶ亀、
見ているとしばし時間を忘れます。

そんな湧き水によってできた小さい方の池に
今まで見た事のないアメリカザリガニを見つけたのです。
しかもかなりの数。
どなたかが持ち込んだのかもしれませんが、
外敵のいない環境であっという間に増えてしまったのでしょう。

神社の境内にいる生き物ですから、
人間が駆除する事もないでしょうし、
このまま定着してしまうのか少し心配しています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。