goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

食事を採ってほしいのよねぇ・・・

2009-12-28 11:17:45 | Weblog
と言うことで、実家に戻ってきました・・・って言い方もミョーではありますが(苦笑)
お袋ですねぇ、悪寒がするようで熱計ろうとすると「大丈夫」といい、鎮痛解熱剤を飲ませようとすると「薬ばかりに頼りたくない」と言い・・・
こっちは強制的に飲ませてもいいんですが、さすがにそれはしたくないので、説得ですよ。
「とりあえず、熱が下がるから」とか
「体の痛いのが収まるから」とか
なだめすかして飲ませる始末。

全部例の病気が引き起こしている症状なので、対処療法しかないんですよね。
で、原因は触れずにこっちが突き通している理由が
「体力不足」って奴。
事実ではありますからね。
全く以って体力がない。
原因は至って単純で「食べない」んです。
胃が受け付けないから食べる量が減る→量を減らす→それでも全部食べると食べ過ぎて気持ち悪くなる・・・このループですね。
さらに脂のきついものを避けるから、全体的に熱量が低い。
バターとか塗ったものでさえ最近は拒否しますからね。

医者は「何でも食べていいですよ」というんですよ、患者に対して。
そりゃそうですよね。それしか言いようがないですから。

だからこっちは頭捻りますよ。
お袋が食べたいものって何だっけか??
あれだろ、これだろ?
好きなものなら少しは食べてくれるかなと。

まあ、食べてくれましたよ、多少は。
でもダメ。途中でギブアップ。

なんか拒食症を併発しているような気がします。
食べることで気持ち悪くなる恐怖心というか、そういう感じのものですね。

で、栄養補給に必要なポカリスエットやウイダーインなんかは人工的な甘さで飽きちゃうし、おいしくないとこれまた拒否。

負のスパイラルに堕ちた感じですね。

どうやって食事を取らせるか、根本は体力の復活なんでしょうから、その部分を閉じられてしまうと、こっちとしてはお手上げでございます。

本当にこっちもどうしていいものやら。

介護する側にとってもこの部分は本当に地獄ですね。
病気をするのも大変ですが、介護する側もそれなりに覚悟が必要だよということは痛感しています。

ある意味、働きながらの介護は100%無理でしょうね。
休職するか辞めるかしないと相当難しい。
しかも一人で背負うとこれはもう大変です。
自分も先週心が折れかかりました。

今でも鞭打って頑張ってはいますが、どこまで頑張れるやら・・・・

とーっても眠いのよねん・・・

2009-12-28 09:14:59 | Weblog
介護で何に思い知らされているかというと、相手の生活に自分を合わせること。
要は相手の食生活に合わせて自分の食事を作って食べさせ、相手の寝るタイミングを確認してから寝る。
相手が起きる前に起きる。

その他相手が望んでいるのかも把握しなければならないという・・・

で、しんどいのが夜中の呼び出し。
寝ているんだけど寝ていない状態ですね。
結局一人で起きるのがしんどいから起きる手助けはしないといけない訳で、ここをやつておかないと「粗相」をしてしまう訳です。
そっちの処理のほうがしんどいし、お袋だってプライドあるだろうし、やっぱりそこは自分らがフォローしておかないといかんだろうし。

あ、ちなみに今は自宅で、これを更新したらまた実家に戻ります。
歩いて5分だからなんとか二重生活が成立しているようなもんで、それ以上ならみんな生活なんてムリ~。

昨日は2時と5時に呼び出し。
11時に寝ているから大体3時間周期でトイレって事になっている訳で、だったら起きてすぐトイレ行ったから10時半くらいまではなんとかなるだろうと。
しかしですよ、5時まで半分寝ていない状態で、ちゃんと「寝たっ」つていうのはその5時から7時までの2時間・・・・

うーん、体持つかなぁ・・・

ちなみに兄貴
呼び出し食らっても「起きません」(笑)
まあ、普段から寝たらテコでも起きない人なので・・・
しばらくは自分が体を張ることになるんでしょう。

という事で、更新できたら更新します。