goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

B級グルメって言うけれど・・・

2009-12-10 15:53:50 | Weblog
最近あちこちでB級グルメって雑誌とかマスコミで取り上げてるけど、はっきり言って何がA級で何がB級かよくわかんないんですよね。

味はA級で価格はB級とか書いているけど、いわゆるB級グルメってカレーとか丼とかいわゆるそこら辺でも食べられるものを指しているんでしょうかね??

だとしたら物凄く失礼なんじゃないかなと。
ハナっからカレー屋さんはB級なんですかね??
じゃあそういう決め付けをしている人は資生堂パーラーのとんでもないカレーライスとかオムライスをB級って言い切れるのかなぁと。

で、そういうのに限ってミョーに格付けしたがるんですよ。
評価AとかBとか
自分が「うまいなぁ」と思っているのがBだったりするし、雑誌が高評価でも自分の口に合わないこともあるし。
結局参考にはするけど、自分の口にあうかどうかが全てだし、そこにA級とかB級とかは関係ないと思うんだけどねぇ。

だから最近自分はB級とかA級とか言わないようにしたんですよね。

おいしいものはおいしいと。
自分は単なるおいしいもの好きなんですよね。

ヘンに格付けしないほうが自分はいいんじゃないかなぁと思いますけどねぇ・・・


今日は砂町銀座のバカ値市

2009-12-10 08:59:11 | Weblog
はい、アド街での告知、そしてここでも書いた通り、砂町銀座は月に一度のバカ値市でございます。

前回は特売を全部羅列したのですが、砂町銀座に行く方へ編集人オススメ品をこっそり教えましょう。

まず、砂町銀座といえば「魚勝」です。
すし海幸の親会社で鮮魚関係はもう「バカじゃねーの」ってくらいにどれもこれも安い。
北砂2丁目側入口にある店とちょっと奥に入った店があるのですが、今回オススメは奥の店にある「まぐろぶつ」がお買い得品です。
マグロさくの切り落としみたいなもんですけど、とにかくこれ、たまに大トロ中トロ入っていて、そこらのスーパーで買うより絶対安い。
なにせこれ目当てに業者が大量に並んでいる位の代物ですから。
さらにこの店、必ず1品「超目玉品」がありますから、これは絶対買いです。
他の店より2~3割安になります。

さて、そこで鮮魚を買ってちょっと行くと八百屋があります。
ここはじゃがいも、玉ね゛の品質がいい割に安い。
ここも人だかりです。

以上2点については昼12時位が一番のピーク(笑)
魚勝に至っては12時開始段階で大行列ですから、覚悟して行ってください。

さて、砂町銀座といえば惣菜も充実していますが、編集人的にオシなのが・・・
ミートショップサトウのメンチカツ120円!!
とにかくデカイです。それでいて手作り感があります。これだけでもうおかずは万全です。
後10日だと普段210円のロースカツが150円か160円になつたと思いますよ。これもね、結構食べ応えある代物なんだけど値段が値段だけに売れ行きが物凄く、出てくるとすぐに売り切れ(笑)
後、ここのコロッケ、ジャンボコロッケと手作りコロッケがありますが、個人的には手作りのほうがおいしいです。しかも60円で。

ここからしばらく行くと「味噌のさのや」があります。
高いんですよ、ここの味噌。でも物凄くうまい。
「わっ、味噌汁の概念が変わる」ってくらいの味噌です。

さらに行くと小さな交差点に突き当たります。その一角に古着屋さんがあるんですけど、ここの価格設定が笑っちゃう。

いくらだと思います??

5円!!ってえのがあります。
いや、マジです。

他にも500円のものとか掘り出し物がありますから、よってみてはどうでしょうか。

さらに進むとテレビで有名なおでん種「増英」さん。
今日はいつもの如く野菜揚げが4枚100円になると思いますが、ここは皆さん、あえて中華揚かいか揚を食べてみましょう。これだけでご飯が3杯いけます。

そしてさらに進むとここでも何度か取り上げた三善豆腐工房。
ここの豆腐はクリーミー、でもってちゃんと豆の味がします。

その2件先にもおでん種大黒屋。こちらもうまいです。さつまあげは固めが好きだという人はこちらを買ったほうがいいですね。うちはお袋と兄貴はこちらのさつま揚げ、自分が増英です(笑)

さらにさらに歩くとある意味激安スーパー赤札堂。
ここはたまに売り出される大量パックが「バカじゃねーの」ってくらいに安い。

さらにさらに行くと焼肉スタミナ苑の売店があります。
ここのキムチが辛いんだ。
でもメチャクチャご飯に合います。
他のキムチが食べられなくなります。

という事で、ざっくり書きましたけど、うまく買えばガソリン代くらいはちゃんと出るくらいお得です。
ただ、駐車場がありませんから、車で来る人は気を付けてね。

ではかんばって闘ってきてください(笑)

本日・・・

2009-12-10 00:10:12 | Weblog
結局考えてみたらお袋の冷蔵庫には弁当の残骸やら残っている訳でして・・・
捨てるのが勿体無い。

「今日は整理するから、ちゃんと弁当食べよう」
「ええっ、食欲ないなぁ」

始まったよ・・・食わず嫌いだよ。

「あれだよな、お袋の場合“逆パブロフの犬”だよな」
「何よ、それ」
「パブロフの犬はベルが鳴るとよだれを垂らすが、お袋の場合弁当箱を見ると食欲をなくすという」
「犬と一緒にすんなよ」

・・・一緒だよ・・・

しかし、思うんだけど、老人介護食っていうのはタラとかが多いですねぇ。
で、なんか必ずといっていいほどちょこざいなあんかけがかかってまして、これがまた味付けが薄いんだ。
塩分か笑めはいいんだけど、限度というものがあると思うよ、マジで。

昨日おふくろが本マグロを食べてスルーしたのはマナガツオの中華風あんかけ・・・
とりあえずごま油の香りはするから、コショウと塩を少々ふり直して、酒を一振りしてレンジでチン!
「あら、おいしいじゃない」

いや、そのくらいわかるっしょ!

付け合せのサラダはマヨネーズに生クリームを入れてマイルドに仕上げているのだから、少し酸味を加えればいいので、ポッカレモンと粒マスタードを加えて酸味を立たせる。

小松菜の煮物は・・・・
これはさすがに対応できない・・・

結局、これお袋が食べました。

「今日の弁当もよろしくね」

・・・これだよ・・・