goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

で、その余波・・・

2009-12-08 20:47:03 | Weblog
昼がそんな訳で最悪な状態でしたから、夕食は少しリツチに行こうと。
いつものOKストアに行く、悔しいからアジフライのリベンジも考えたけど、ふと鮮魚コーナーを見ると・・・あら、まぐろのぶつがおいでおいでしている(笑)

しかも「本まぐろ」のブツ、1P当たり600円

これは激安!しかもこのブツ大トロが入っている。
ただねぇ、自分大トロあまり得意じゃない・・・

よし、大トロはおふくろにあげちゃえ(笑)
おふくろ大トロ大好きですからねぇ。

1Pだとちょっと足りないので、厚焼き玉子と卯の花を買って帰る。

実家に行くと、お袋が浮かない顔。
「どした?」
「今度の弁当業者もおいしくなぁい」
おふくろ味が薄いの大嫌いなんですよ。
でも老人介護食って塩分控えめですからね。
結果弁当そのものに拒絶反応が・・・

「あんた何買ってきたの」
お、来たやっぱり狙ってる。

「ん、テキトー」
「あたし、食べるのやめようかなぁ」
「ダメでしょ、食べないと」
「だって食べると悲しいんだもん」
「じゃあ、オレの少しあげるから」
「うーん、食欲ないなあ」

で、食事の準備ですよ。

玉ねぎの味噌汁を作って、買って来た卯の花を器に移し替えて、玉子焼きとマグロを皿に飾る。自分は中トロだらけ、お袋には大トロ・・・

皆さんに聞きますけど、大トロってうまいですかぁ??
脂のりすぎてちょっとキツイんですけどぉ・・・

で、料理が出来たので、お袋呼んで夕食開始。
「何、あんた。これ何」
「見ての通り本マグロのブツですが、何か」
「大トロじゃないの。悪いわよ、こんないい所」
「いいんだよ、俺は中トロのほうが好きなんだから」
「いいのぉ、悪いわねえ」

顔笑ってんじゃん・・・

さっきまで食欲が無いとか言ってたはずなのに・・・
「ご飯少ないからもう少しちょうだい」

食欲全開じゃん・・・

これではっきりしたな。
単なる好き嫌いって事だわ。

さて、今日はこんなのにしたけど、明日はどうしようかねぇ・・・
「豚のしょうが焼きなら材料あるわよ」
「うなぎが冷凍庫に入っているのよねぇ」
「さばの味噌煮って私うまくできないのよねぇ」


・・・はいはい、食べたいのね・・・

こうやって自分の献立は意思とは関係なく決定される訳です。

いいんだけどね・・・

ぼったくりランチ(苦笑)

2009-12-08 14:56:38 | Weblog
あー、腹立つわ~。
いや、今日の昼の話ですよ。
先ほどまで新橋におりましてね、ちょうど昼時だったので、ニュー新橋ビルでランチ食べたんですよ。
ふと降りたところにある居酒屋を見ると

アジフライ定食600円!

あ、アジフライね。いいなぁ。小鉢もついてるのか。
よし、ここにしよう。

入ってちょつとやな予感はしたんですよ。
オヤジがどーみても素人(笑)
お前料理できんのか?って感じです。

アジフライをオーダー。

するとここからはもう・・・

おもむろに冷蔵庫から取り出したものは・・・
「西友」のラベルが貼られていたアジフライのパック(笑)
それをだ、
電子レンジでチーン!!

ぬぁにぃ!

さらに
とてもプロが切ったと思えない太切りキャベツ(千切りなんてとんでもない)を皿にドサッ!
その上にチンしたアジフライを一枚ドン!

はい、アジフライ出来上がり・・・だと・・・





な!

め!

と!

ん!

の!

か!


そして小鉢は何だと思います?

なんと生卵(笑)


ご飯もいつ炊いたんだってくらいまずい。


いや、あのね、さくら水産だってもうちょっといいもの出してるけどね。

味噌汁はやたら出しの味が強いし・・・だし味噌に味の素ぶち込むんじゃねぇ。

あまりにも腹立たしいのでさっさと食っておしまい。
したらこの親父なんて言ったと思います。

「ごはんはゆっくり食べないと消化に悪いよ」

それよりこれで600円はぼったくりだろ!!


DEP新木場大会に行ってきました

2009-12-08 00:33:43 | Weblog
という事で、DEP関東初進出の新木場大会に行ってきました。

しかし、チャレンジャーな開催ですよ。
師走の、平日月曜日の、初進出という・・・
夢名塾は怖くてできませんよ(笑)

それでも凄いですね、70人位は入ってましたから。
しかも普段と会場の雰囲気が違いまして、女性が多いんですよねぇ。
まあ、今回BOYZじゃねーの?ってくらいイケメン多かったし(笑)

影山×円華
これはもうチャレンジマッチでしたね。影山選手はキックを多用してましたけど、5分を過ぎた段階で動きが鈍くなってたのが気になりました。
円華選手がほとんど息切れしていなかったのに対し、ちょっとスタミナ不足を露呈しちゃったかなぁと。もう少しグラウンドを覚えて、ポイントポイントで蹴りを有効打として使ったほうが効果的だと思いますけどねぇ・・・

杉浦×佐藤
杉浦選手いいですねぇ。ちょっと体は硬い気がするけど、ドロップキックは物凄く伸びがあるし、あの長身は魅力ですよね。実力者の佐藤選手相手にあそこまで渡り合えたら大したものですね。これで体が出来てきたらかなりいい線いくんじゃないですか??
スパーク青木選手とかとぶつかっても面白いだろうし、夢名塾の堀口選手辺りとやったりいい関係になりそうだなぁと。

HARU・KITO×アップル・GEN
ミックスドタッグで、男子は女子に対してフォールとかギブを取る事はできないというルール。
ある意味で、一番がんばっていたのはHARUさんでした。
ただ、HARUさんの場合、どうしても背がないので、ロープワークか不恰好になっちゃうんですよね。むしろロープワークをしないときの攻撃のほうが気迫が前に出ててよかったですね。
GENさんは相変わらずうまい。KITO選手とすばらしいテクニック合戦を見せてくれました。
さすが職人です。またKITO選手もそれに対応しているから凄い。とても昔群馬の山奥で置き去り・・・あ、イヤイヤ。
アポたんはうまさに加えていやらしさがでてきたねぇ。誰から習ったんでしょうか(笑)
HARUさんには是非ゆいちゃんを当ててみたいなあと。自分ならこのカードは見てみたいです。多分HARUさんはゆいちゃんから何かヒントをもらえると思うんだけどなぁ。同じ位の背格好だし・・・

Sフェニックス・神谷×オースギ・千賀
いやぁ、平成の試合だぁ(笑)
めまぐるしいですねぇ。なんかメキシコのルチャを見ているみたいでした。
Sフェニックス、いい選手ですね。パっとみ中島半蔵とかグレート炊けるとか言いそうになっちゃうけど。そうですねぇ、シークレットベース辺りで物凄く光る選手だなあと。
でもね、タッグチームとしての総合力はやっぱりオースギ千賀組のほうが上でしたねぇ。
連携がうまくて正確。そこは神谷選手もよくがんばったなぁと思うけど、歴然としてたなぁと。
ただ神谷選手も去年うちに上がったときよりも数段進化しているし、これからじゃないですかね。

入江・柴山×Gammma・岸和田×真霜・トウナイ
面白かったですね。お約束たっぷりの誰もが楽しめる試合でした。
というか、真霜選手ってフツーにボケるんですね(笑)
この試合はもうGammma選手と岸和田兄さんがオイシイところをじぇんぶ持っていったって感じですよねぇ。汚水もちゃんとやったし、ウーッも聞けたし。ドラゲーだよ、これじゃと思いつつ、でもみんな試合楽しそう。
でもオイシかつたのはでら名古屋の入江選手。
いいなぁ、皆からいじられて(笑)ロープワークご苦労さまでした。
柴山選手のあのTシャツ、笑わせていただきました。
リングに上がって「柴山ぁ」と声かけると
「うっせぇおらぁ♪」
という事で、柴山選手が出てたら、皆で叫ぼう
『芝山ぁ』

すると、柴山選手がコメント欄に・・・・

正岡・豊臣×クボブラ
いやぁ、DEPが関東で勝負を仕掛けたカードは純正の愛知対決。
あまり関東で豊臣選手の認知度は大きくないですからねぇ。イマイチ反応は鈍いですけど、この試合はもう大乱戦でしたね。
しかしクボブラは悪いですねぇ。しかもヘンに凶器を使わずに相手を自分のペースに引き込むうまさがあります。自分こういうタッグチーム大好きなんですよ。
試合は正岡選手が乱闘の際に流血。顔面真っ赤。
やっぱり体が一人小さいですからねぇ、ターゲットになりやすいんですよ、。
でもここから粘る粘る。
やられっぷりに色気がある選手っていうのもそうそういないと思いますけどねぇ。
確実に去年より進化してますね、正岡大介という選手は。

豊臣選手はちょっと暴れたりなかったんじゃないですかねぇ。もっとハチャメチャやってもよかったような気がしますねぇ。


全体としてはカードのバランスとしてはよかったと思いますね。一試合一試合楽しめました。
ただ、なんとなく『余所行き』の興行だったかなあとは思いました。
刈谷で見たDEPさんの興行ってもっと泥くさい感じで、でもアツイ感じの試合だったと記憶しています。
また、今回根本選手や小杉選手、パンDo選手が出場していなかつたのは残念でした。
何気にパンDo選手の試合も好きなんで、見たかったんですけどねぇ(笑)

でも、初進出としてはかなりいい感じだったんじゃないでしょうか??

夢名塾、こりゃあ負けてられませんよぉ!!