いや、任侠ヘルパーというドラマで、在宅介護の難しさっていうのをやっていたんですけども、実感していますね。
ただねぇ、うちに来ているヘルパーさんの状況を聞く限り「これって介護なの?」っていう気持ちにはなりますね。
なんでもヘルパーさん毎にやる事が限定しているんだそうですよ。
「風呂を入れる介助」
「掃除だけする」
「買い物だけ行く」
無論、言えばやってくれるらしいんだけど、あくまでもそれはヘルパーさんの好意なんだそうですよ。
だから悪くて頼めない・・・
それって介護ヘルパーっていうんですかね??
いや、そうじゃないかもしれないですよ。
お袋の思い込みかもしれない。
でもそう思わせるっていうのもいかがなものかと・・・・
結局支援と介護ってレベルが違うと思います。
支援はあくまで自力生活ができてその上の補助。
対して介護はもう自力で生活ができないというレベルですからね。
体調悪くて動けない、風呂に入れませんって連絡を入れて「あ、そうですか。お大事に」ってキャンセルするんじゃなくて、では掃除に伺いますとか他にやる事を提示してこさせるとかそこら辺は臨機応変にやるもんじゃないかと。
タダでやれとは言ってませんよ。
無論ちゃんと規定の金額は支払いますから。
風呂に入れる補助じゃなくても他にやる事ってあると思うんですけどね。
まあ、自分はそれしか聞いてませんからと言われたら、こっちは「ああそうですか」としか言えないですからね。
まあ、結局は子どもなり親族がやるしかないんだよなぁと。
これってどうなんでしょうかね??
特殊な例なのかもしれないけどね。
ただねぇ、うちに来ているヘルパーさんの状況を聞く限り「これって介護なの?」っていう気持ちにはなりますね。
なんでもヘルパーさん毎にやる事が限定しているんだそうですよ。
「風呂を入れる介助」
「掃除だけする」
「買い物だけ行く」
無論、言えばやってくれるらしいんだけど、あくまでもそれはヘルパーさんの好意なんだそうですよ。
だから悪くて頼めない・・・
それって介護ヘルパーっていうんですかね??
いや、そうじゃないかもしれないですよ。
お袋の思い込みかもしれない。
でもそう思わせるっていうのもいかがなものかと・・・・
結局支援と介護ってレベルが違うと思います。
支援はあくまで自力生活ができてその上の補助。
対して介護はもう自力で生活ができないというレベルですからね。
体調悪くて動けない、風呂に入れませんって連絡を入れて「あ、そうですか。お大事に」ってキャンセルするんじゃなくて、では掃除に伺いますとか他にやる事を提示してこさせるとかそこら辺は臨機応変にやるもんじゃないかと。
タダでやれとは言ってませんよ。
無論ちゃんと規定の金額は支払いますから。
風呂に入れる補助じゃなくても他にやる事ってあると思うんですけどね。
まあ、自分はそれしか聞いてませんからと言われたら、こっちは「ああそうですか」としか言えないですからね。
まあ、結局は子どもなり親族がやるしかないんだよなぁと。
これってどうなんでしょうかね??
特殊な例なのかもしれないけどね。