オレがやる!

段ボール機械メーカISOWAの
営業スタッフブログ!!

三重旅行に行ってきました♪

2023-11-30 19:34:58 | 近藤 真千子

こんにちは!

東日本Sの近藤です♪

 

最近はめっきり寒くなってきましたね

本格的な冬が近づいてきていますね。

 

さて、今回は先日行ってきた「三重旅行」についてご紹介させていただきます!

久しぶりの旅行、沢山食べて、遊んで大満足でした^^

 

まずは、「伊勢神宮」

やっぱり三重に行ったらここは外せませんね!

週末のお昼時、沢山の人がいました!

そして、伊勢神宮に行ったら、ここは寄らなきゃですよね。

「おかげ横丁」

行くたびに新しいお店ができてる気がします。

定番の赤福を綺麗な景色を見ながら食べて、、、

 

一番おいしいと思ったのが、「イモンネ」というアイス屋さんです!

私、芋栗かぼちゃが大好物なのですが、芋好きにはたまらないアイスでした

⇓公式サイトから拝借した写真なのですが(美味しさに夢中で写真を撮るのを忘れました)、

芋のジェラートを求肥で包んだアイスなんですふわふわの求肥に包まれた濃厚な芋シャーベット!

最高でした

 

そして、美味しいものを食べたあとは、運動ですよね!

実は今回の一番の目的は「SUP」というスポーツをすることでした!

SUP、皆様知ってますか?SUPとは、

スタンドアップパドルボードの略で、ハワイ発祥のウォーターアクティビティのことです。

サーフボードより少し大きいボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいきます。

日常では味わえない水の上の開放感が味わえ、体感を鍛えることができるのです

イメージ⇓(ネットより写真拝借)

 

初のSUPだったので、当日は真っ黒に焼けた、イケオジ様にコーチについてもらいチャレンジ!

コーチからは、初めての人のほとんどはボードの上に立てないんだよ、と教えてもらい緊張。。。

さて結果は、、、、

 

 

一発で立てました

今回のフィールドは市後浜というところで、サーフィンのスポットとしても有名なところなんですよ。

しかし、翌日は筋肉痛が、、、

普段使わない筋肉が悲鳴をあげていたのですね。。。

 

この後は旅館に行って、ゆったり温泉につかって美味しい夕食を食べました

 

美味しいものを食べて、新しいスポーツにも挑戦できて、とっても充実した旅行でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタルボートフィッシング

2023-10-22 20:31:34 | 中鉢 幸佑

みなさんこんにちは!

 
今年の4月よりISOWAの近くに釣具専用のガレージを借りて
一部のISOWAビトからドン引きされている東日本Sの中鉢です
 
仕事終わりにタックルの出し入れができる環境を手に入れて、ガレージが無かった頃にはもう戻れません。
結構広いガレージを借りたのですが・・・
 
 
見ての通りで散らかり放題です。
まず棚を作ってスペースを増やしたい!西日本SのNさんにDIYを伝授してもらいたいですね。
 
そもそもガレージ借用を検討した理由ですが、ボートでの釣りを始めたからです!!
ボート用品はとても家に置ける物量ではありません。
 
お気づきになった方もいるかもしれませんが、ガレージの写真にはボートらしきものは映っておりません。
そうです。ボートは買ってないんです!
 
私が始めたのは、「レンタルボートフィッシング」と呼ばれるものです。
 
バスフィッシングのやり方は大きく分けて3つあります。
①おかっぱり   (陸から攻める釣り方。日本では最も人口が多い。)
②バスボート   (200馬力前後の18フィートを超える様なボート。琵琶湖等の大きいフィールド向き。)
③レンタルボート (手漕ぎボートにボート用品をつける。小規模フィールド向き。)
 
そもそも、本場アメリカのバスフィッシングは②以外ほとんどありません。
琵琶湖よりも広いフィールドがほとんどで、馬力の強いエンジン、それに耐えうる大きいボートが必須です。
また、①の場合、日本にはいないワニ等の危険生物もいますのでやる人はほとんどいません。
 
私が始めた③のレンタルボートフィッシングは、小規模フィールドがほとんどを占める日本独特の文化です。
近所ですと、入鹿池もその1つです。
日本では、バスボートを購入するより、レンタルボートフィッシングを始める方がフィールドは広がります。
 
 
今回は、私のレンタルボート設備をご紹介させていただきます!
※全く需要がないことは重々承知していますが、魚釣り関係しかネタがないのでご容赦ください。
 
 
先ずはボートバランスを安定させるため、一番重いバッテリーから乗せます。
 
 
12Vを3個乗せて、36V仕様にしています。
なんとこれ1個20キロ程度あります・・。
片付けが大変なので、36Vのリチウムバッテリー1発にまとめたいのですが、かなり高額です。
頑張って貯金します。
 
 
次に、エレキモータと呼ばれるレンタルボートでの原動力です。
 
 
ボートに専用のマウントを取り付けて、その上に乗せます。
下にプロペラがついており、それが回転することで進みます。
 
私が使用しているのは、36V109lb仕様の最も速いタイプです。
レンタルボートの大会では速さが命です。フライト番号が早くても、遅い原動力だと抜かされて意味がありません。
 
 
ペダルを足で踏んでプロペラの向きを操作して、縦横無尽に動くことができます。
 
 
続いて魚群探知機!
ガーミン社のライブスコープシステムを導入しています。
 
通常、魚群探知機はエレキモータに振動子を付け、ソナー(超音波)をボートの真下に出して、
その跳ね返りの情報を画面に映します。
つまり、ボートが通った真下の過去の映像が画面に映るのが一般的でした。
 
こいつがすごいのは、同じように振動子からソナーを出すのですが、
過去の映像ではなく、ボート前方の現在進行形の映像を映し出してくれるところ。
 
 
ここに移っている映像は全てがナウです!
 
赤丸で囲んだところがワカサギの群れで、その後ろに映る大きな影はブラックバスです。
バスがワカサギの群れを追い掛け回す瞬間もリアルタイムで見ることができます。
 
 
入鹿池のようなワカサギがバスの主食になるフィールドは日本に沢山あります。
 
 
ワカサギの群れにバスがつく場合は、地形変化等からバスのポジションを絞りにくいので、
特にライブスコープシステムが必要になってきます。
 
もはやこのシステムが世に出てからは、無しで勝つことはほぼ不可能です。
 
だからといって、買えば釣れるような代物でもありません。
私もまだまだ練習中です。
 
 
その他にも、目線を高くするためのデッキ、ライフジャケット、インターフェースや電気関係の配線等々、
沢山の設備が必要になってきます。
個人のスタイルに合わせて設備も変わってくるので私もまだまだ模索中です。
 
 
レンタルボートの大会で好成績をまだ残せていないので、
来年は1回でもボートの大会で結果を残せるように練習に励みます!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋・・・マロンチシズム

2023-09-29 10:47:28 | 矢野 裕和

みなさんこんにちは。

最近は朝晩の気温が下がりはじめやっと秋らしくなって参りました。

さて今回は地元のちょっとした散歩コースを紹介させていただきます。

犬山市塔野地にある愛知用水沿いで緑に囲まれて気持ちが良いので

休日にたまに出かけます

コース脇の緑の中には色鮮やかな草花があり、つい目を奪われます。

春には「野いちご」や「アザミ」がとてもキレイです

              

 

秋のこの時期は「ツユクサ」や「ヒルガオ」に癒されます。

  

 

またこの季節は「柴栗(山栗)」が落ちてるのでさらに楽しめます。

  

 

栗の木は道の脇に自生し、落ちている栗の大きさは大小さまざまです。

トゲの殻を靴で踏みつけて、中から飛び出す栗を拾い集め持ち帰ります。

 

しかし夢中になってコースの脇道に踏み入れると足場も悪くなります。

ぬかるみでは靴が汚れたり、ズボンの裾にひっつき虫が、、、

後が大変です。

特に雨の降った次の日の道には

 イノシシの足跡です

近くの山に多く生息しているようです。

姿は見かけませんがくれぐれも遭遇したくないものです。

 

さて最後になりますがこの日、拾った栗は栗ごはんにしていただきました。

ごろっとした栗の食感を味わいながらとても美味しかったです

 

お付き合いありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらりDIY日記5回目

2023-08-25 12:13:59 | 中井 清登
皆様こんにちは
営業の中井です。
暑い毎日が続いていますね。。。
屋外でDIYをやるにはなかなか厳しい天気です。。。
 
さて、今回はこの暑さをしのぐ為、猛暑に入る前にDIYしたパーゴラ(?)をご紹介させて頂きます。
 
ウッドデッキも2020年に製作して早3年が経過しましたが、異常もなく使えております。
もともと日除けが無いので簡易的なタープテントを建ててしのいでいましたが
強風、豪雨、猛暑にさらされることこと1年。壊れました。。。
そもそも出しっぱなしにするものではないですが、しまうのが面倒なので出しっぱなしにしたい。
でも色々心配もある。と、言うことで以前から計画していたパーゴラをDIYしてみました
 
今回の計画は
・パーゴラは日除けだけではなく、以前からあったハンモックを吊り下げれるようにする
・ハンモックを付けるとパーゴラ全体が揺れる、重量が増えるので、強度が必要
・日除けの屋根はシートにして、簡素化と軽量化をする
・サイズはデッキ全体なので3m×4m。高さはFLから3300㎜
 
まずは材料の検討を行い、今回もウッドデッキベースと同じ、単管パイプに決定。
やっぱり”強度、安い、朽ちない”のが魅力です。
ただ、見た目で工事現場感を減らしたいので、単管パイプを繋ぐジョイントの直行クランプは止め
以前から気になっていた単管パイプジョイントを採用(高いけど、、、)
構想図を作成し、DIYスタートです
 
①まずは材料調達。単管パイプは予めホームセンターで切断してもらいます。
 現行合わせの箇所は、サンダーで切断します。
 
②こちらが今回の単管パイプジョイントです。
 値段が直行クランプの約4倍ぐらいしますが、錆に強くて見た目も良いので、ネットで購入。
 
③デッキを一旦バラシ、基準柱を立てます。柱は計6本立てます。
 そもそも柱設置位置のフロアレベルがバラバラなので、基準柱に合わせて他の柱を立てますが
 高さ調整が難儀でした。。。
 
④基礎工事(穴掘り)
 基準柱と高さを合わせる目的もありますが、強度も出したいのでパイプを約500㎜沈めます。
 初めて深さ約500㎜の穴を掘りましたが、かなり大変でした。。。。これが4か所、、、
 
⑤単管パイプ組み
 柱を立て、ジョイントで繋いで、コツコツと建てて行きます。
 長尺のパイプなので、水平器を使って慎重に柱の直角を気にしながら組んでいきます。
 
⑥組立完成!
 組み続けること1.5日、なんとかパーゴラ(フレーム?)が建ちました!
 次に、500㎜掘った穴に生コンを練って流し、ジョイント部分全てに別途ビスを打ち
 ジョイントと単管パイプを繋いで引っ張りや揺れに対する強度をアップさせます。
 しかしジョイント部がステンレスだった為に普通に下穴が開けれず、別途ステンレス用ドリルビット購入しました💦
 ちょいちょい工具が必要になりますね。。。
 
⑦パーゴラ完成
 日除けシートを張り、ハンモックを吊り下げました。ハンモックを吊り下げる箇所だけは
 柱を2本にして上下でジョイントで繋げ、重量に耐えるようにしています。
 
 
それでは総括です。
今回は部品点数が多いので、ざっくり総額で記載します。
・単管パイプ(カット含む)    32,230円
・単管パイプジョイント      21,428円
・基礎関係(生コン含む)       3,390円
・日除けシート(3m×4m)        4,000円
               計 61,048円(工具、ハンモックは含まず)
 
でした。
ハンモックも日除け効果もバッチリです
良い感じに作れたのではないかと、自己満足です(笑)
しかし雨が降るとシートに雨水が溜まってしまう問題点があり
雨水の重さに耐え切れず破れました
テンションを張るって難しいですね。。。
シートを買い直し、雨と戦うこと4回。色々改造して5回目にしてやっと完成しました
これで安心して使える、はずです
 
それではまた
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性格タイプ 無料診断

2023-08-07 19:48:41 | 田村 好伸

皆さま今晩は。 

元々夜型人間の田村です。

毎日、遅くまで起きている(就寝時間が異様に遅い・勉学とバイトと言うよりそれ以外で忙しいのか)

娘に 今感心が有る 無料の性格診断とやらを教えてもらい実践しました。

MBTI診断 https://www.16personalities.com/ja

下記16種類の性格タイプに分類してくれるものです。

分析家(建築家・論理学者・指揮官・討論者)

外交官(提唱者・仲介者・主人公・運動家)

番人(管理者・擁護者・幹部・領事)

探検家(巨匠・冒険家・起業家・エンターテイナー)

それぞれ、該当する各界の有名人が興味深く、架空の人物キャラクターも登場します。

どうやって選んでいるかの疑問は有りますが、不思議と納得がいってしまいます。

私は全体の3%しかいない論理学者(INTP-A/INTP-T)タイプで有名人はアインシュタイン・ニュートン・ビルゲイツ、村上龍、映画マトリックスのNEOもいました。

ちなみに、INTPタイプは正確に難有り頑固で一番もてない様です。BTSのジョングクもですが・・・。

娘はマイケルジョーダン・トムクルーズ・クリントイーストウッド・ジェームスボンド・インディージョーンズと同じグループで私と違って男前なグループですが、破天荒な内容も有ります。

皆さんも試してみては如何でしょう。自分の意外な一面が分かるはずです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓦の処分って難しい!

2023-06-30 22:32:44 | 山下 誠司

こんにちは、大阪の山下です。

 

ウチのオヤジは多趣味なのですが、その趣味の1つに骨董集めがあります。

骨董に興味がない人がみると、単なるゴミ!なんですよね。

 

ある時、庭に大量の割れた瓦が積んでありました。

  ←大量の瓦の一部

 

 

「どこでゴミを拾ってきたん?」と親父に聞くと

「ゴミじゃない!妙心寺の屋根に葺いていた瓦だ!」

(・・・ほんまかいな!?)

 

本物だとしても、葺き替え工事をした残骸なので、割れている瓦ばかりです

 

大きな鬼瓦もありましたが、割れている・・・

 

 

「こんなに割れた瓦ばかり、どうするの!!唯でさえ狭い庭やのに!」 

 

と!鬼の形相の母親!

 

母親が金棒を持ち出す前に、処分する事に!決定!

 

 

瓦って、一般ごみで出す事は出来ないんです。

しかも自治体でも引き取ってくれないんです!

 

 

色々調べると専門業者で処分してもらう必要があり、処分費は5万円以上!

 

ゴミに5万はないやろう!と悩む日々!

大量の瓦を見ながら、考えていると !

 

毎年、庭の草取りに悩まされていたので、今年は防草シートを敷こうと決めていました。

そうだ!瓦を細かく砕いて、防草シートの下に敷き詰めよう!

 

 

早速、ハンマーで瓦を砕く!

 

妙心寺に葺いていた瓦と言われるだけあり(知らんけど・・・)結構固い!

砕くのにも一苦労、かなりの重労働でした!

 

砂利を一旦退けて、砕いた瓦を敷き詰めて、

 

防草シートを敷いて

踏み石を出して

 

砂利を戻して完了!

 

これで、瓦と雑草の処理が出来ました。

 

 

 

五万円程の出費は抑えられました

これで雑草問題も抑えられたら一石二鳥です

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年ぶり2回目

2023-05-30 16:29:39 | 日ノ下 直輝

皆様、こんにちは。

日ノ下です。

タイトルの通り、13年ぶり2回目、やらかしました…

 

見苦しいものをお見せしてしまい、申し訳ありません。

ブログの当番が回ってきて、

ネタがないなーと思っていたら、とてもタイムリーなネタができました。

 

先日、久しぶりにサッカーの試合に行ってきました。

当然、最近はシニアリーグに所属しています。笑

 ※私が所属しているシニアリーグはOVER35、交代自由。

  危険なチャージやスライディングは禁止されています。

 

年長になった長男は、最近サッカーにはまっており

DAZNで試合を見たり、Switchでゴールパフォーマンスを見たり、

ファールをもらう練習をしたりしています

そんなこともあり、試合を見たいと申し入れが。

・夜の試合(20時kickoff)だし、眠たくなったらどうする?

・トイレに行きたくなったらどうする?

・一人で座って見れる?

・家でSwitchやってていいよ。

と何とか断ろうと思っていましたが、「大丈夫、行く」と。

そこまで言われれば、断る理由もありません

 

「パパ、頑張って点とってね。」

と言われれば、頑張らない訳にはいきません

 

頑張りすぎた結果、

シニアリーグでは禁止されているスライディング発動ッからの自滅

左足首が「グネっ」といきました。やった瞬間、これはダメだ、感覚がヤバイ。

さらにPK献上、交代もおらず、10人で戦ってもらうハメに

足首がパンパン

チームメイトからはその腫れ方はやばい、骨折か靭帯いってるんじゃなか?と脅され・・・

そういえば入社2年目に骨折、今回は2回目。さすがにヤバイぞ、、、

週明け出張だ、と冷や汗が

 

家に帰り、嫁に怒られ、長男から嫁と長女に

「パパのせいでPKなって点とられたよパパ下手くそ負けたらパパのせいだね

と心も大けがをしました。

保育園でも先生に言いふらしていたそうです。笑

 

しかし、見た目とは裏腹に、大事に至らずすぐに復帰できそうです

次は長男をギャフンと言わせてやろうと思います

 

皆様も怪我にはお気をつけけください。

それでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東K駅

2023-04-04 17:19:38 | 佐々木 雅彦

とある埼玉県内のJR駅でのこと。

平日ということもあるが、比較的都心にも近いこの駅。

なんだか違和感を感じました。

ロータリーは一応あるのだが目の前には駐車禁止の標識と交番まで。

しかも👮‍♀️が立っている。

駅前でも決して狭くない。

こんなスペースがあるなら駐車場くらい作れるのでは?

そうそう、冒頭のこの違和感

これだ。

一台も居ないタクシープール。

もう少しバランス考えても良さようなのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーキットの狼ミュージアム

2023-03-22 16:26:24 | 藤川 昇

皆さんこんにちは。 国内営業セクション東京の藤川です。

桜も開花し、いよいよ楽しみなゴルフシーズンですね。

昨年12月に茨城県にあるサーキットの狼ミュージアムに行って来ましたので紹介させていただきます。

サーキットの狼は1975年から1979年にかけて「週間少年ジャンプ」で掲載された、池沢さとし作の漫画で、スーパーカーブームの火付け役となりました。

場所は茨城県の神栖市にあり、カシマサッカーミュージアムの近くです。自宅のさいたま市からは約130Km、一般道で3時間半かかりました。

入口はこんな感じで、元パチンコ屋だそうです。入場料800円を払い、いざ入場

サーキットの狼と言えば、先ずはロータス ヨーロパ(写真中央)そしてフェラーリディノ(写真右)それにポルシェカレラRS(写真左)

ヤタベRS 漫画の中で登場し実在しない車両のはずですが、ここのオーナーがフェラーリからエンジンを購入し製作したワンオフ車両との事です。

スーパーカーの代表は、何といってもランボルギーニ  カウンタックLP400S(写真右)

ランボルギーニ  ミウラP400S(写真左)

フェラーリ 308GTB( シルバー) フェラーリ 512BBi(赤)

オーナー曰く、この年代のフェラーリはクラッチ操作が難しく少しでも気を抜くと、すぐにエンストするそうです。

ランチャー  ストラトス  ラリー専用車両として開発された車で、フェラーリ ディノのロゴ入りエンジンが載ってました。 写真左はトヨタ2000GT

デ・トマソ・パンテーラ  フォードのV8エンジンを載せています。

マセラッティ  カムシン

トヨタ2000GTオープン   映画の007のボンドカーとして撮影用に2台製作され、その車両かと思いましたが、どうやら事故で大破しスクラップとして放置されていた車をオーナーが買取り、3年以上かけて修復しその際のにオープンに仕上げたようです。修復時の写真や、オーナーと修理業者間でやり取りしたFAXの原稿まで見せてもらいました。俳優の唐澤敏明や、京本政樹から売って欲しいと懇願された様ですが丁重にお断りしたそうです。

展示車の殆どにナンバーがあり車検も取っているとの事で「天気が良い日には、車輛コンディション維持の為に外に出して敷地内を走るのを見せてくれる」との前情報があったので、私よりお願いしACコブラを外に出し敷地内を走ってもらいました。が・・2周したところでガソリン漏れが発生。エンジンを止め、スタッフと一緒に車両を押して屋内の展示場所まで戻しました。展示車両の中では、このACコブラが一番新しいとの事ですが・・全ての車両のメンテにいったいいくらの費用が掛かっているのでしょうか

他にもこのいすゞ117クーペ  ・ハコスカGTR ・日産R382・フェアレディ240ZG・本田S800・トヨタS800・マツダコスモスポーツのオープン等 計27台の懐かしい車が展示されていました。

スーパーカー消しゴム  当時の小中学生が夢中になって集め、ボールペンのノックで飛ばして遊んでいたようです。

帰りは渋滞で4時間半かかりましたが、車好きの私には懐かしい車をたくさん見られ充実した一日でした

興味のある方は下記からご覧ください・・・では

http://ookami-museum.com/index.php

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・照明

2023-03-06 10:03:37 | 鈴木 啓章

みなさま、こんにちは。
東日本セクションの鈴木啓章です。

さて、今回はごく一部の方の熱望にお応えして家具シリーズです。
ちょうど三年前に照明を紹介しましたが、今回は新・照明シリーズと題してお届けします。

三年前と比べて、少しコレクションが増えました。
(バレないように少しずつこっそり買い足しています。)
言わずもがな、全てフランスの古いものです。

まずはこちら。

最近購入したランプです。
ちょうどデスクランプを探していたので、見つけた瞬間に「これだ!」と即決。
約100年前に製造されたランプですが、そんな古い時代に作られたとは思えないほど機能的でよく考えられています。


お次はこちら。

実は前回も紹介したランプですが、とても気に入っています。
なかなか市場に出てきませんが、最近は以前にも増して見かけなくなりました。
本当はもう一つ手に入れて、二つ並べてこんな風に設置したいのですが、、、なかなか物が出てきません。



こちらも以前紹介したランプです。

手に入れたときからパンチングメタル内側のフィルムが紛失していたので
ランプシェードの専門店にお願いして特注で作ってもらいました。
このフィルムのおかげで、やさしい灯りになります。


そして、お次はこちら。

1952年にデザイン、製造されたランプです。
シンプルなデザインですが、機能的な構造です。
70年前につくられたとは思えないほど、とってもモダンな雰囲気!
アームの両端はボールジョイントになっていて、照射角度を変えることができます。

実はこのランプが好き過ぎて・・・

色違いのアイボリーや


ダブルの仕様まで・・・



そして、
こちらのランプも同じデザイナーのものです。

パンチングメダルをR曲げ加工したシェードに細い丸パイプを曲げたブラケットを
くっつけただけの簡素なつくりです。
それなのに、こんなモダンな雰囲気が出せるなんてすごいですよね!?
ただ原材料費で考えたら・・・なので、購入金額は口が裂けても言えません。


こんな感じで我が家の壁はランプだらけです。
夜はこれらのランプをつけて柔らかい光の中でまったりと過ごします。

と言いたいところですが、、、
電気代の高騰もあり、点灯させたそばからすぐに消されてしまいます。

興味を持ってくれる方が少ないので、
もしご興味がある方がいらっしゃれば、ランプのこと詳しくご紹介します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする