
友人の嫁ぎ先の神社、というよりは、結婚された後に知り合った方なのですが。
出雲二宮の佐太神社でお仕事をされている方で、
(出雲一宮はもちろん、出雲大社)
年齢がひとつ違いで、フランスにも滞在していたという共通点もあり、仲良くなりました。

現在、改修工事中です。


こんなにたくさんの神様が祀られています。
天照大神、伊邪那岐、伊邪那美、素戔嗚命…
そうそうたる神様の名が並びます。

神楽殿もあります。
佐太神社の神楽、佐陀神能はユネスコ無形文化遺産にも指定されています。
隠岐神楽と似ている部分もあり、島根半島という地理的条件からも、
隠岐神楽は佐陀神能から伝わったか、影響を受けているのでは?とも言われています。

厄除お守りと、お札を買いました。

実はこの佐太神社の入り口には、田中神社という小さな神社がありまして、
縁結びの神様と、縁切りの神様が背中合わせに祀られていらっしゃいます。
それぞれ、良いお友達とはこれからもずっとお付き合い出来ますように、
あの人とは関わることがありませんように、
と、お祈りして来ました。

フランス同窓会みたいなものだからと、
お友達が用意してくれたお食事。
フランス産チーズ、パテ、クスクス…
クスクスなんて、何年振りだろう?

着物を着ている方がお友達です。
2人ともフランス滞在経験者と言っても、
彼女は正規留学し、誰でも知っている現地の大企業にお勤めしていたとても優秀な方で、
フランス語のレベルは私とは段違いに高いのです。
松江にそういう人が居て、お知り合いになれて本当にラッキー。
まだお茶しに行こうっと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます