goo blog サービス終了のお知らせ 

Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

知夫ポロ2017

2017-06-01 18:16:46 | その他


予告通り、知夫の新モデルポロシャツが今日到着しました。

"Easygoing CHIBURIJIMA Island"
"のんびり行こうよ、知夫里島" という意味です。
知夫のパンフレットの名前が"の〜んびりちぶり"で、
このパンフレットをALTさんに英訳してもらった時、
Easygoing という言葉を知りました。

その後、知夫の方と結婚されているアメリカ人の男性が、
「Easygoing, このフィーリングはすごく良い!知夫にぴったりだ!」と、とても喜んで下さり、
その時、このフレーズを他の何かに反映出来たらなと思いました。

そして今年のポロシャツがこうなったというわけです。



売店内に姿見も設置しました。



胸のロゴのアップ。



例年通り11色。
Tシャツ(お子さま用140cm含む)も4色揃えています。

もう知夫ポロ何枚も持ってるよ〜という方も多いでしょうが、
懲りずに今年も買ってくださればと思います。

6月4日、松江市のくにびきメッセでの隠岐ジオパークフェスタでも販売されます。
ぜひ今年の一枚をお手元に!

あと10日

2017-05-31 19:27:50 | その他


ブログ開設10周年まであと、10日です。

何もしないと、気づかないうちに通り過ぎて行きそうなので、
今日から毎日更新します。
ネタがなくても…



海辺カラーのバッグ作りの本番も迎えるべく、
麻紐糸が届きました。
明後日休みなので、取り掛かるつもりです。

明日は、今シーズンの知夫の新デザインポロシャツが届くかも?
届いたらネタに困らないな。

春眠暁を覚えず

2017-03-14 08:55:33 | その他


御歳14歳と半年のビークル、メリーです。
去年から色々と病気が続き、本土の病院にも月一で通っています。
本当は週一で行きたいところですが、
島に住んでおりますので、泊りがけになるのでそれは無理です。



お医者さんにも薦められ、オメガ3というサプリをネットで買いました。
テレビの通販番組で、人間用サプリでもオメガ3と宣伝してるのを聞いたことがあったのですが、
免疫力を向上してくれる物質らしいです。

青魚の脂肪分に多く含まれてるそうです。
そういえば、私が青魚食べられないから、
うちで食べるのはほとんど白身か赤身で、
メリーにも青魚あげることそんなになかったなーと。

もちろん1番の理由は年齢なので、青魚あげなかったから免疫力下がったってことはないでしょうが。

幸い、このサプリ、カプセルなんですけど、
嫌がらずにそのまま食べるので助かりました。
普通の薬だと、おやつに巻かないと食べてくれないので。




で、私の方も貧血が酷く、病院で鉄剤を処方されていますが、
服用した全てが身体に吸収されるわけではないとのことで、
自分でもなるべく取らなければと、
赤身肉1kgをネットで買いました。
100グラム300円しない輸入肉ですが、送料入れたら400円ぐらいになるかな。

そして前述のメリーのサプリも4000円くらいします。

人間も犬も年齢を重ねると健康食品にお金かかって来ますなー。

タイトル全然関係なくここまで書きましたが、
もともとあまり深く眠れない方なのですが、
最近は7時間ぐらい、中途覚醒なく寝られる日も多いです。
春になりつつあるからですかねー。

暖かくなってくるから睡魔を誘うのかなと思ってたんですけど、
冬の間落ちてた代謝がまだ上がらないで、
季節の変わり目に付いて行ってないんじゃないかと思います。

三月は一年の終わりの月でもあり、何かと忙しいですし、
しんどい時期ですね。

意欲持続

2017-02-10 12:02:27 | その他


先月より強い寒波、って…
えらいこっちゃ

先月、本土の島根県、松江で体験した大雪による交通の困難…
どんなに大変か思い知らされたばかりなのに。

知夫も今降り続いてます。
明日までにどれぐらい積もるのか…本土ほどではないのでしょうが。



雪が積もると、どうしても、
着てはもらえぬセーターを寒さこらえて編んでます
という曲を思い出します。

雪イコール編み物ですわ。
勢い余ってもう1つニット帽編みました。
なんと2日間で仕上げてしまった。
やる気というのは、出なければならない時に出て欲しいものですが…



前回の黒い帽子とほぼ同じ工程です。
私の技術にバリエーションはないのであります。



こんな感じ。



後ろ姿。
ボンボン大きいですが、この後少しカットしました。

今の世の中、フリースという安価で軽くて暖かく、洗濯出来て乾くのも早い生地が席巻しておりまして、
私の冬服も多くをフリースが占めています。
パジャマとかもう、フリースでなきゃダメっていうぐらい。

毛糸に取って変わりましたね。
でもやっぱり、自分の手で作るという楽しみは残るのですね〜
繰り返し繰り返しの単純作業ですけど、なぜだかそれが楽しい。

私のは下手の横好きなので、人にあげられるようなレベルのものは作れませんが、
まあ、なにかしら、いいこともあるんじゃないでしょうか?
脳の活性化とか。


11年目の真実

2017-01-31 13:11:16 | その他


たいそうなタイトルですが…

20年ぶりに編み物しています。
きっかけはよく分かりませんが、
なんとなくやってみたくなったのです。
以前はセーターも編んでましたが、そこまでは大変で手が出ないので、
とりあえず、帽子にトライです。

忘れている手法も多々あって、ネットで検索しつつ編んでいます。

でなぜ、"11年目の真実"なのかというと、
結婚して丸11年、夫が、私が編み物している姿を初めて見たと言ったのです。
編み物出来るって初めて知ったと。

そーだよなー、結婚したのは30代だったから、
20代以来してないんだから、見たことないはずだなぁと。

無事完成するかどうか分かりませんが、やる気が絶えないうちに進めるだけ進めます。



もう1つ20年ぶりのことが。

前髪を作りました、友達に勧められて。
だけど視界に入るので持て余してしまって…
ヘアアイロン買ったんですけど。



何せ生まれて初めて使うし、鏡だと対面なので逆に巻いてしまったりで悪戦苦闘しています。
はやく慣れないと…
っていうか、変でも、会う人に変だと感じないくらい慣れて欲しい。他力本願。

というわけで、30年ぶりにバレーボール買ったり、20年ぶりに編み物したり、前髪切ったりで、
まさに人生を折り返しております。

バレーは、専属コーチであるはずの旦那に休みがなく、
お正月以来していません。

編み物の合間に壁パスでもしますかね〜
肩ほぐれるかな。



閉じ込められる!

2017-01-14 09:14:31 | その他


全国的な寒波ですが、
隠岐も昨日から、本土行きのフェリーも、
隣の島に渡る内航船も全便欠航してます。
予報を見ると、明日も同じっぽい。

3日連続の欠航ってなかなかないんですよ。
2日連続というのは珍しくないのですが…

昨日は音楽聴きながらワインをちょびちょびと飲み時間潰し…

今は意味のわからないCNNをBGMがわりに流し…

土も凍る寒さだし体力もないし陶芸も出来ず。

強いて言えば編み物したい気分なんですが、
棒針も毛糸もないし。売ってないし。

島のみなさん、何してますか〜?

今年も一年ありがとうございました!

2016-12-31 10:12:11 | その他


年末恒例の障子貼りです。
と、言いたいところですが、今月は実家の法事がありなかなか忙しく、
とりあえず、破れたところだけを応急処置することに



昨日も、片付けられない主婦なりに大掃除しました。
玄関スッキリ〜
ほんとはまだすっきりさせたいけど。
向かって左側よスノコは、メリー用の踏み台?です。
14歳にしては元気な方だと思いますが、やはり段差の上り下りが厳しくなって来たようで、
この踏み台を置いたらすぐ使い始めました。

占い信者じゃないけど、玄関綺麗にしてると吉なんですってね。
今年一年実家のことにかかりきりだったので
荒れ放題で気になってたので、整理できてホッとしました。

どこの御宅伺ってもいつも玄関が清潔でシンプルでびっくりします。
私はそうはなれないなーたぶん。
またすぐ荒れる



食品棚も整理。
期限切れのものがたくさんあった…いかんいかん!
でもこれ、整理したように全然見えないですよね。



階段下の倉庫も、片付けたように見えない…
でも自分でどこに何があるかは把握してる。
潜りの道具とか、大工道具とか釉薬とか、使ってないフットマッサージ機とか、舟盛り用の舟とか。

自分としては頑張った。

そして今日は、障子を貼ったら、
メリーをお風呂に入れてから塩素漂白剤でお風呂掃除、
つぎにメリーの耳掃除してやって、
金魚の水槽に水を足してあげて、
あとは、明日用のシャンパンと日本酒を冷やしておかないと!

夜はまったり、何観よう?
格闘技かな。昨日のボクシングも面白かったし。

それでは皆様、
今年一年もこのブログに御付き合い下さいましてありがとうございました
来年はもっと更新できると思います。
引き続き宜しくお願い致します!

皆様に良い年となりますように

2016年 12月31日
アイランダー





メリクリ

2016-12-25 15:41:18 | その他


クリスマスですが、
仕事(しかも1人で)の私です。

毎年12月になったら、クリスマスから年末年始にかけての食材、
肉だとかチーズだとかワインたとか色々買いだめするのですが、
今年の今月は法事等もあり忙しく、それも出来ませんでした。

昨夜友人宅に呼ばれ、10時くらいまで持ち寄りのご飯で、最後にケーキ食べて楽しみました。

皆様はどんなクリスマスお過ごしでしょうか?

写真ですが、実家です。
10月5日の台風で家の壁が剥がれてたんですけど、先週やっと修理してもらいました。
家の管理、大変!

膝が痛いです

2016-12-16 13:00:39 | その他


寝室の照明をサンタクロースに変えました。
今年は外にイルミネーションを取り付ける時間が取れないので、
せめて自分の部屋だけでも、みたいな。

イルミネーションどころか、クリスマス用の料理も何も考えてないなー
毎年、今頃は食材集めに必死だけど、今年はなーんにも欲しくありません。



20代の頃聴いていたアーティストのCDを買い直しました。
無くしたり、カセットテープだったりしてたものを新しく。
それに、昔の音源をリマスターして再販してますしね。

あ、タイトルは膝痛だった…

忙しくて歩き回って一ヶ月くらい前から左側が痛かったんですけど、
ここ数日でさらに忙しくなり、痛めました。

バレーボールのせいではありません。
バレーボールは3日に一度家の中で20分ほどポンポン触るくらいで、足使ってませんので。

腰痛も左、腱鞘炎も左、ひざも左。
乱視も左目。
私はなんでも左側が悪くなる。

バリボー

2016-12-06 13:54:38 | その他


去年のW杯でしたかねー
長らく低迷していた男子バレーが結構盛り上がって、
テレビで観てるうちにちょっとやってみたくなってたんです。

女子バレーはラリーが続くので面白いという意見が多いと思いますが、
私はスパイクやブロックがバシバシ決まる男子の方が迫力あって好きですね。

バレーボールと言えば、ミカサとモルテンですが。
どちらも試してみたかったのですが、モルテンの試供品は空気があまりにも足りなくて、
ベコベコだったので試す術もなく…
ミカサはそれでも、ちょっと緩いけど、試せるくらいには入ってたので、結局ミカサを選びました。

もう1つ、サイズについて。

4号が中学生、ママさんバレー用、
5号が高校生、一般用。

私は中学時代にやってたし、年齢的にもママさんバレー(それでもおそらく引退してる年齢)なので
4号を買うつもりでいましたが、
何度か旦那とパスしてみて、5号かな〜って。

5号の大きさで4号の重さだったら1番良かったんですけどね

そして試合用のはちょっと値段が張るので、お手頃の練習球を書いました。



でまあ、買った日の夜と翌日の夜、ちょっと触ってみたんですけど、
なにせ30年以上ボールに触ることが一度もなかったので、
久しぶりとか、勘を取り戻すとかそんなレベルでさえもありません。

年齢的な衰えもあるしマイナスからのスタートです。

まずは、ボールを受けても痛いと感じなくなるようにしなければ。

目標は試合ではありません。
なんとか対人らしきものが出来るようになれたらなと思っています

1番警戒しなきゃいけないのは、アキレス腱!