好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

 幼友達の告別式

2008-05-26 21:07:02 | Weblog
生まれた家が隣同士で 小学校 中学の同級生で
昨夜がお通夜  今日が告別式 彼もなかなか頑張りや
卒業後は 実家の農家の手伝い 燕の工場に勤め
燕では頑張れば 家を新築も直ぐ勿論時間を遅くまで働き

いわゆる自営業で地場の洋食器 のスプン フォーク等の
研磨投資資本が少なく場所も小さくても ただし 風塵で
汚いが 金にはなる 普通のサラリーマンの何倍の収入が

自動化が進んでも手での仕事も 今は若い人は もうそんな仕事は
時代の流れで 安い海外製品に圧され、

そんな中で頑張ってきた我々の時代も 地場の仕事も 少なく

同級生もぽつぽつと 古希を過ぎると皆 他人事でなくて
6月に中学の同級会が 旧友の再会が楽しみですが 矢張り体調が
とそんな話を聞く 皆が 必ず通る道ながら 矢張り淋しい1日でした。

健康と家族に感謝して 日常を反省しながら 今 自分が出来る事を
地域社会でお返し出来れば 名誉も地位 贅沢はいらないし
健康で活動しているときはそんなことは考えてもいない そんな日常が
普通だと 忘れてしまう様だ。 

そんな取り留めもないが 考える一日になりました。
K君のご冥福をお祈リ致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぞきからくり 巻郷土資料館 NO1

2008-05-26 19:30:13 | Weblog
巻郷土資料館 のぞきからくりは 確か前に見学した時に
当ブログで紹介していますが、よろしかったら又どうぞ。

非常に珍しい 大正 昭和初期の風俗 文化 娯楽を知る
貴重なもので 本当に原型に近い形で残っているのがこの1台
とのことです、

のぞき穴からお祭などで大道見世物として神社の境内などで
又見世物小屋で楽しんだんでしょう 当時の雰囲気が伝わってきます。

(勿論 資料館の許可を受けて 撮影しています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻郷土資料館 のぞきからくり NO2

2008-05-26 19:16:30 | Weblog
巻郷土資料館 のぞきからくり の説明文
写真クリックで大きく成ります 拡大して 読んでみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山谷(やまや)古墳 Ⅱ    NO1

2008-05-25 15:03:28 | Weblog
山谷古墳 巻郷土資料館
写真クリックで拡大してご覧いただけます。
読めるでしょうか。

此処巻郷土資料館では 菖蒲塚古墳 縄文時代の遺跡も、
一部展示されています 興味のある方無料で入館できます、

江戸時代に原型が出来 大正 昭和初期の全盛の大道見世物
のぞきからくり 完全に近い形で有ります 珍しい

越後の毒消し売り 行商に出たのは2千人を超えた
関東 東北まで 発祥の地 角海浜 製造元が20軒も
そんな道具 農具等もう今観られない 懐かしい品々が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山谷(やまや)古墳 Ⅱ    NO2

2008-05-25 15:03:11 | Weblog
山谷古墳 巻郷土資料館にて

写真クリックで拡大してご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山谷(やまや)古墳 Ⅱ    NO3

2008-05-25 15:02:53 | Weblog
山谷古墳 巻郷土資料館にて
写真クリックで 拡大してご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山谷(やまや)古墳 Ⅱ    NO4

2008-05-25 15:02:35 | Weblog
山谷古墳 巻郷土資料館にて
写真クリックで拡大してご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山谷(やまや)古墳 Ⅱ    NO5

2008-05-25 15:02:20 | Weblog
山谷古墳 巻郷土資料館にて
写真クリックで拡大してご覧いただけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山谷(やまや)古墳 NO1

2008-05-24 23:35:07 | Weblog
新潟市西蒲区 角田山の南麓福井の丘陵尾根にある
日本海側北端 前方後方墳
初めて訪ねました 自然地形利用した 建造された
古墳 余り知識がないが 此処角田山周辺には 遺跡
古墳も多い 又後日に他を訪ね紹介したい。中学で歴史で
少し聞いた事がある位の知識でから。

調べていると弥彦 角田山 4世紀前半から5世紀前半
の古墳が4基分布しているとか、

矢川水系を単位に結集した政治組織の帰属と
山谷古墳の新潟市教育委員会の説明標識より

巻の郷土資料館無料で楽しめます 後日再度ブログの紹介
します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山谷(やまや)古墳 NO2

2008-05-24 23:21:45 | Weblog
確かに自然の地形を利用した古墳です 他の古墳等も
余り見て居ないし わかりませんが 
旧北国街道の直ぐ近くです旧街道は角田山の山麓の村々を
通り樋曽 岩室石瀬 弥彦に 
全長37メートル 4世紀中ごろの造営らしい。
本の古墳の墳丘下には 弥生高地性集落も確認されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山谷(やまや)古墳 NO3

2008-05-24 23:20:30 | Weblog
今は綺麗に整備されて階段も碑が有り平地から43メートル
の高地、

此処を発見された時 昭和34年 松林で普通の知識の人では
ただの山でしか見えないでしょう 本格的な発掘 調査
もかなり後からでしょうか。広いです昭和56年に


知識のないので此れなら巻郷土資料館にきっと何か手掛りの
資料がと、 前にこの資料館を訪ねたときは 確かそんなものが
あったかな? そんな記憶だけでしたが、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山谷(やまや)古墳 NO4

2008-05-24 23:20:01 | Weblog
説明標識柱が入れ口にありましたが
この説明文 山谷(やまや)古墳は全長38メートル
古代前方後方墳で 菖蒲塚古墳に先行する県内最古の古墳
墳丘下から弥生時代の高地集落も確認されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山谷(やまや)古墳 NO5

2008-05-24 23:19:09 | Weblog
旧巻町の郷土資料館 今日思いつき
訪ねて館内を撮影をお願いして来ました。

有りました 女性の装飾品でしょうか 発掘品
当時のかなり 高貴な方が埋葬されている様子、
管玉(くだたま)ガラス小玉 ノミ形鉄製品も
壷、 甕(かめ)いずれも古墳祭祀に伴うもの

今まで資料館での出土品を見てもただ通り一遍に
眺めただけでした、
角田山の東麓を中心に140余りの遺跡が この地は
旧石器時代の土器や木製品が多数出土している様です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報 幼友 同級生

2008-05-23 19:13:12 | Weblog
幼少からの友だちでご近所
同級生 ここの所体調が思わしくなく半年ほど入院
其の前にも心臓のバイパス手術等 ここの所入退院を
繰り返し 1ヶ月位前に見舞いに 行った時は かなり
悪いような感じでした、早速自宅に お悔やみに 行って来ました。

彼も庭の木 松の剪定 自営で地場の仕事をしていて
若い頃はカメラをまだ誰も買えない時に また ギター弾くし
車の運転をしないから 出かける地域が限られていたが
成人してからの 付き合いが少なくなっていたが、
近所だから工場には よく顔を出して四方山 話をしていたが。

人は必ず通る道だが 身近な友だちの訃報で でも最近は
医学の進歩もあるが かなり高齢でも元気で活躍している方多い。

本当に古希を過ぎたが 現代では 希では無い 他人事でなく
同級生だと身近で 考えると淋しくなりますね、

こんな話を聞くと 本当に健康の 有難さをつくづく感じます、
感謝の心 幸せを素直に喜ぶ事にしょう。私の計画では最低15年~
20年の予定計画ですら まだまだ其の積り。 

幼友達のご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田農園 NO1

2008-05-22 23:06:30 | Weblog
久しぶりに下田農園まで 最近何となく忙しくて
本格的な 畠仕事は2週間振り位です、今日は天気の心配も無い
オニギリ持参で 頑張りました 10時位から5時まで

雑草は伸び放題 いや大変です、除草剤はしないし 農薬もなし
化学肥料も最低限度に押さえ 鶏糞 油粕 枯れ葉の有機肥料
下田の山の上だから 土壌はまだまだ改良しないと。

今年は耕していて 土の感じが昨年と大分違ってきたようです。
自家用ですから見た目は気にしなくとも 、ジャガイモの芽掻き
草取り 土寄せ 平地から観ると矢張り 気温の成でしょうか生育
は遅いです 別に急ぎ事もないが。

今日の作業は サツマイモの畝つくり サトイモの植付け 
カボチャ ミニ 坊ちゃん2本 韓国唐辛子1本  青シソいただきもの苗
かきのもと菊を是が 今年はすごい事になる筈 
枝豆は下田の山では無理のようですが 少し種蒔き 後は自宅で芽だし中

本当に1日中畠で 途中疲れて 昼食後 車の中で昼寝、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする