好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

弥彦菊まつり

2006-11-08 23:37:32 | Weblog
境内の菊の展示品
どれも凄いどれだけの手をかけてこの姿に
育てる場所だって広く使うんだろう
何鉢位の中から此れだけの作品が育てられ
るんだらうか、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦菊まつり

2006-11-08 23:22:48 | Weblog
弥彦菊まつり
11月1日~24日 弥彦神社境内
大中小の菊花6000鉢 境内満開
長い時間を掛け自慢の菊 凄く手間がかかる 
丹精込めた逸品だ

今年のメーンは上高地がイメージとか 昨日の風でも大丈夫だった
ようだが、 
樹齢300年以上の杉の大木が倒れたとのニースも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木ヶ鼻

2006-11-06 23:39:05 | Weblog
粟ヶ岳方面から袴腰も危険とか 八木ヶ鼻も登る人は散歩コースのつもりでも
続いているんだよなぁ 運がよければ登れるかと紅葉を眺め スケッチでも
と考えていたが 看板を見たらとても一人では登れない
一昨年は此処の登山道付近でなめこを食べきれないで3軒に分けて
良い思い出があるんだが いくら少なくても なめこ汁位の量は
頂けるのだが 今年はやめだ

笠掘りダムの遊歩道コースで熊に襲われた人があったとの報道も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊出没中 八木ヶ鼻 登山道

2006-11-06 23:14:57 | Weblog
下田所々に熊出没中の注意看板あり
今年は下田 加茂 大崎辺りまで熊情報が
どうも山は熊の食べ物が少ないようだ、どんぐりや栗 
木々実が少ないのか これではきのこ取りに山に入れない
熊も子連れが多いようだ そんな親熊は一番怖いようだ
山の中に食べ物があれば人里まで来ないんだろうが。
柿は美味しいんだろう 一度味わえばきっと忘れられない事だろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条市下田の紅葉

2006-11-06 22:45:44 | Weblog
下田の山々の紅葉 今が盛り今週中はまだ良いだろう
晴れた日の斜光で逆光で観る紅葉は一段と美しく見えるんだが
晴れも今日まで 曇り空だが 平日は人が少なくてゆっくり
全山の紅葉が楽しめた
今年は何か黄色が目に付く感じ
つかの間の華やかさ これが終わると もうモノクロの世界
が待っている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦城山公園 桔梗城

2006-11-03 22:56:05 | Weblog
桔梗ケ嶽
桔梗が咲きほこる山だったとは
この頂きから弥彦山の山頂が見渡せるし谷を挟んで
弥彦の社も 反対側には 矢作 吉田方面も見えたのかも
 
又すぐ近くに武将達や人々が集まる平らなとこるが
此処にどんな建物が 食事は
山城は平時は住んでいなく いざ事あるとき 拠点とした所か
規模を知る実測データがあれば見てみたい

 1099 越後 越中大地震(参考)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦の古城 桔梗城

2006-11-03 22:06:13 | Weblog
古城 桔梗城 天喜年間(1053~57)に源頼光の一族であった吉川宗方が
弥彦に移り住み弥彦神社の許しを得て、桔梗の咲誇る桔梗ケ嶽と
呼ばれたこの丘陵の頂きに初めて城を築き桔梗城と名づけた
宗方はこの城に拠って弥彦神社と弥彦の里を守護していたが
康平6年(1063)世に黒鳥の乱といわれる凶賊 黒鳥兵衛の
討伐の功により弥彦庄司任ぜられその後 益々地方に対しして威勢を奮い
大いに栄えたが 承暦3年(1079)に没したと伝いられる
その後大須賀氏、山岸氏と栄えたが 
慶長年間に山岸氏が亡びた後はついに再興されることがなく荒廃した、
(城跡の説明文より)
黒鳥の乱 ーーーー 解かったら教えてください、

解かりました、
11月4日 Google検索 絵草子 黒鳥兵衛ものがたり
イラスト新潟市立黒埼中学校 3年選択社会のみなさん
監修 文 高橋郁丸 楽しいイラスト入りです、
有難うございました、(知りたい方はGoogle)黒鳥の乱 で検索


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦城山公園

2006-11-03 21:25:57 | Weblog
弥彦城山公園
弥彦神社境内を会場に 弥彦の 菊祭り 秋の風物詩
今日は大勢の観菊者で賑わっていたと思う
紅葉谷はいま少しか  菊と紅葉は平日にゆっくり秋を楽しみに
後日ブログで報告します、

神社駐車場から神社と反対側総合文化会館方面 弥彦の丘美術館
城山公園へ 古城を訪ねて 静かな山道を少し歩けば城跡の面影
整備された道で散策に秋を感じながら 空堀と思われる堀や何本かの道
山頂には桔梗城の城跡 そんなに広くは無いが 古木の松 桜が
そして切り倒した老巨木が まだ此処の木々は紅葉していなかったが、
静かに散歩し鳥の声を聞きながらも良いですよ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者大学クラス会

2006-11-03 00:36:07 | Weblog
10月31日
新潟駅前でのクラス会PM4時から これも遠くからの参加者のためか
久しぶりにお会いする人が多く なかなかお名前は覚えていないので幹事から
名札を付けての参加の要請
皆さんの様子は本当に楽しそうだった、あまりお話した事がない方とも
交流出来たし 最近パソコンを始めた方にブログ メールのアドレス
名刺を渡し メル友にとPRしてきたが、
今回お会い出来ると考えていた方も都合が付かなかった方は良いとしても
体調が良くない方もあり 心配です 元気で次回に
色んな分野で働いてこられた人とこうして交流できる事 そして
高齢者大学に来られた方は 人生 生活を本当に真面目に特に女性は
前向きでお話して楽しい人が多い その陰に大変な苦労もあったと
思うが これからわ 自分の為に自分の時間を

楽しい時間 は早く過ぎます、又よろしく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日蓮聖人の遺跡 シーサイド角田

2006-11-02 01:05:28 | Weblog
文永8年(1271年)1月27日日蓮聖人佐渡御流の途中
おりからの西風でこのちにご漂着 近くの岩に衆生結縁と龍神
供養の為に 南無妙法連華経のお題目をしるされた、

これを(岸の題目)と称し当地の下の磯に現存する
道路事情によりこのちに銅像を建立した、
 角田灯台下に 海水浴場からトンネルで遊歩道あり
晴れた日に歩いてみたら

日時は碑に書えてあるそのままです 
寺泊は説明板   々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日蓮聖人の遺跡 寺泊

2006-11-02 00:38:38 | Weblog
日蓮聖人が文永8年(1271)10月佐渡配流の折に風まちのため
吉川吉広邸に7日滞在した
聖人が此処で書いた上総国中山の弟子日常あての書状は(寺泊御書)
として日蓮宗門で高く評価されている、
其の時に用いた硯水の井戸は今も涸れることなくたいせつに保存されている

佐渡に向かって獅子吼する銅像
昭和39年に建立された 白山媛神社前
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする