好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

八木ヶ鼻 (続) NOI

2008-11-27 19:50:35 | Weblog
25日の八木ヶ鼻山頂から
本当に清々しい晴天 山頂にも人の気配なし、
のんびり持参の遅い昼食を 周辺の景観を眺めながら
自分の誕生日に山頂に居られる 健康に感謝です。

今年の春に この八木ヶ鼻の五十嵐川を挟んだ向かい側の
山 今年の そして自分の干支 ねずみに因んで ねずも薬師
を登った, 春先には又の登ろう、山野草も多く見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木ヶ鼻 (続) NO2

2008-11-27 19:50:06 | Weblog
山頂からの 守門岳 この山は何時か登りたいと
思いながら 果たしていない 燕市からもいつも眺めて
居るが 吉ヶ平からも登り口が在るが 不便です 栃尾
からですかね、

守門岳の左に小高い山が 番屋山です 先日ブログ 雨生ガ池
に山容を写していた山です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木ヶ鼻 (続) NO3

2008-11-27 19:45:34 | Weblog
山頂から袴腰山 下田富士とも 言われるが。 
富士山の山容です 、此れすら まだ登っていない、
此処 八木ヶ鼻から 尾根伝いで 粟ヶ岳 縦走路方面から
少し下り 一気の登る感じです 急な登りです、

でもさすが独りでは 今は 熊の心配も在るし
今度春先の のんびり行きましょうか、
ヒメサユリの頃 高城方面から登る人も 多い様ですが。

八木ヶ鼻 附近の低山は 雪が殆んどないですが、 やはり違うんです
向かいの粟ヶ岳は もう山頂は凄く積もって居る 様子です、
かなり下のほうまで 積雪が見られますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木ヶ鼻 (続) NO4

2008-11-27 19:39:36 | Weblog
山道沿いでもう 雪椿の小さなつぼみが 少し赤く
これから寒い本格的な冬に入る前に 自然の力 生命力
を感じます 雪椿は 雪での 重さで 押しつぶされても
柔軟な木で折れなくて春の 雪解けまで耐えるらしい。

平場では藪ツバキが もう此れもつぼみを膨らませています。

こんな山の花 山野草が楽しみで 山を歩き楽しんでいます、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木ヶ鼻 (続) NO5

2008-11-27 19:23:29 | Weblog
写真はフユ イチゴです。
山地の林に生える つる性 常緑小低木でとげが少ない
花は 夏から秋で 果実は冬から春。美味しそうです
本当に珍しいでした。

木苺の仲間はある様です キイチゴ (モミジイチゴ)
ナワシロイチゴ クマイチゴ クサイチゴ クロイチゴ
カジイチゴ(とげがない) ニガイチゴ
殆んど木にとげがあるし 5~6月頃果実は熟すのが多いが。

うっかリしていて 冬に木イチゴ 考えていませんでしたから。

イワウチワ(トクワカソウ)4~5月薄いピンクの花を
つけるが 葉が紅葉している もう少しすると団扇の形の
葉が綺麗に色ずく。


八木ヶ鼻 続々編も後日 ブログに掲載します、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする