好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

水道町老和会 作品展 NO1

2008-11-22 23:07:55 | Weblog
11月22日 そうですか、  いい夫婦の日だそうです、
前から有るんでしょうか 語呂合わせ まぁ特に何をする
訳でもないから、 其れは それで いい日になれば、
特に何も いつも言いませんが まぁ子供たち といっても
もう我々が何か ゆう歳でもないが。健康で仕事をしている

此れだけでも喜んでいます、 成功するとか 人の上に立つ
とか 無く平凡に暮らしている。これでいい 夫婦も
まぁ健康で 暮らしているし 私も好きな事で 定年後を
続けていければ 此れでいい どうせそんなに欲もないし
家内がどう思っているか分からないが、 人それぞれの
生き方 楽しみ方で 最終コースの人生に向けて。
いつも感謝はしています。

今日は 当老人会で昨年からお手伝いして入りが 今年も
慰安旅行と 秋の作品展 昨年始めて開催 講評でしたので
今年も 今日は久振りの晴れ間 農家の方 ダイコン採りで
忙しそうでした。

今日は2回目の燕ボランティア大学です 吉田のデイサービス
ひまわりの園で車椅子体験と視覚障害者の走行介護のポイント
そして   地域生活支援センターやすらき 精神障がい施設
の勉強会 実際の精神障害者のお話もお聞きしました。

燕の今お手伝いしている はばたきと 同じようにも見えますが
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展  NO2

2008-11-22 22:53:13 | Weblog
今年も活花のグループの作品10点以上あり
会場の文字通り花を添いて戴いた。
書道の大作 扇書 自分で制作の掛け軸 木製品
切りえ  手つくりバック 小物入れ 巾着 おしばの額

藁で作った花かご かなり多彩です、
私は水彩画に 良寛の詩歌を描き 中の口川で詠んだ辺りの
スケッチです、 大きい方は 和島の妙法寺の赤門 最初の頃に
描いた20号です、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展  NO3

2008-11-22 22:52:52 | Weblog
写真はおわら風の盆の町流しの踊りです
水彩は此れも良寛さんの詩歌の入り

中之口川の写る 桃の花の紅を渡し舟で
新飯田の有願和尚の所に 遊びに行くと時に詠まれた。
『桃の花の咲く児ノ木からの中之口川 守門岳を描きました』
 
この里の 桃の盛りに 来て見れば 
  流れにうつる  花のくれない  良寛
きっと川辺の桃の花が水に写る そして遠くの守門岳山頂付近は
残雪で白く 穏やかな春の日 これから会いに行く
有願さんと再会を楽しみに 心も穏やかな そんな日かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展 NO4

2008-11-22 22:52:34 | Weblog
華道 活花 何流か分かりませんが 綺麗です
今頃か最近か 花も海外の物が多いのでしょうか
国内でのハウス栽培でしょうが。
FOXフエスとか。なす科ですか、南国の花も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展  NO5

2008-11-22 22:36:57 | Weblog
書道 この作品は畳1畳位ある こんな作品は
書くのも 表装 も金がかかりますし 展示も
限られた 場所になりますね、 

下は藁で編んで作られた花器 に花を 此れも細かい
根気が要りますね、 だんだん作品も面白い物が出てきます
連合会でなくこの会派での展示会 近くで顔の見える作品が
やはり個々の趣味は多彩で 此れが長寿の秘訣でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市夏井 はざ木NO 1

2008-11-22 00:51:35 | Weblog
はざ木 最近では稲架木なんて書いているが はざ木です、
はざ場に在る木ですから 私たちの方での呼びかたで、 はざ (ハゼ)
はぜる(稲の穂が)からとの 説もありが 、

子供の頃近くに田圃 川や道の 所には沢山はざ場が在ったので
懐かしい風景です、

確かに絵にするとき 田圃の水に写る はざ木 中には
下の根っ子の部分 夕ぐれと角田山 多宝山 弥彦山 国上山
岩室温泉泊の 絵画サークルが ここに写生にきていました。

都会や他の地域で 観られなくなった風景なんです。

今日はインフルエンザ 予防注射をして来ました、今まで予防注射
何てした事がないが 今年流行の兆しで此れでいくらかでも 
と 、外出して帰ったら手洗い うがい 予防に良いらしい
其れも 日本茶のうがい が お薦めらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市夏井 はざ木 NO2

2008-11-22 00:49:56 | Weblog
やはり直ぐ寒いが挨拶がわり 口癖に為りそうです、

今頃なら寒くて当た前ですが どうも愚痴る だから老体は
困ります 何んて自分で言って如何する。

少し前向きに冬を楽しむ そんな風に 考えよう。
新潟市の夏井 地区のはざ木の或る風景 ここはもう絵を
描く人は 必ずと言って程 描く風景 春 の田植えの頃 
夏の田圃のみどり 秋の実り 落葉したはざき 北風に耐える
冬にはざき 刈り取られ田圃の稲の株 今頃には時により
物凄く美しい夕焼けを見せてくれるし 吹雪のはざ木は此れが
又神秘的な 風景になる そんな事で 冬にだけ会える
美しい風景が そんな季節が 今年もそろそろと まあ楽しい方に
考える事にした 、

今年の弥彦を描くの絵は今年に1月5日に観て感動した夕焼け
ですが まだ未熟で感動を表現出来ませんでしたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする