好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

晴天の下田  NO1

2008-11-25 22:10:05 | Weblog
晴天 いやぁ お久しぶりです、
今日の予定は特になし早速 今年の八木ヶ鼻歩き治めに
出掛けました、昼近くですが お弁当持参で まぁ急ぐ
事でも 無いので のんびり登ろう、

平日で昼近く 人が居ません 連休後ですから、

雪の粟ヶ岳 燕市からの眺めも 好いが 近くは矢張り
迫力がある 冬山は登った事はないが 登山好きは
山を独り占めした 気分なんでしょうか。

見る感じでは 山頂付近は もう大分 雪積が在りそうですね、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天の下田 八木ヶ鼻 NO2

2008-11-25 22:05:46 | Weblog
八木ヶ鼻 真下 駐車場 から見上げた 八木ヶ鼻絶壁
考えて来た以上に いい感じです、熊出没注意の看板を見ながら
昼頃はどちらかと言うと 安全な時間ですが 一応携帯
笛を首に吊るし 時々吹きながら熊にも 誰か来たよと
知らせて 置けば、  突然出会い頭 なんて事は 無いでしょう。

駐車場からですと尾根道まで20分位です 、少し雪でも有るかと
心配したが 落ち葉を踏みしめての 山道快適です 少しやはり
汗ばむ程度です、 山頂で独りで お昼を食べ 写真を写したり
してから いつものコース 尾根道を 見返りの松まで ゆっくり
散策 周辺の景色 山道の脇の植物 紅葉の残りの風情を味わいながら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天の下田  NO3

2008-11-25 22:00:06 | Weblog
山道の落ち葉に隠れてキノコが (ヒラタケ)でしょうか。
食用です、 馴れないと見つけ 難いでしょうね、
二株しか在りませんでしたが 市販されている品種としては
シメジ として売られていますが、別種に見えますが。

イノキ茸は 市販の物とは別の種類の様に見えるでしょう
あんなに細くないし しっかりしたキノコですから。

この山道にはナメコが 天然はぬめりもあり 山ですから
遅くなって出てくる寒くて虫が付かない 最高です

種類も多いから 散策も楽しいですね。

ヒラ茸
形はツキヨタケも同じようですから 注意が 不安な物は
食べない事です。色と茎に違いが有ります むき茸(食用も)
こんな形です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天の下田  NO4

2008-11-25 21:55:08 | Weblog
天然ナメコです 今年はそんなに多くはないが
此れもぶなの枯れ木に 出ていました、こんな事があろうかと、
ビニール袋を用意して来たので 我が家の食卓で戴け
ます、登山道でなく山の中を歩けば かなり採れますが。

山を楽しみ 山の幸 天然の恵みで もう一本の方は
少し大きく ナメコ汁 小さい方はダイコンおろしに
入れて生で 頂けます、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクササゴ (毒)キノコ  NO5

2008-11-25 21:39:56 | Weblog
昨日見つけたので 勉強のため と実物と図鑑と
照らし合わせたり 兄貴に確認 兄貴はプロ級ですから
そんな事で 少しは 私も知識がありきのこ採りに同行して、
勉強中ですが、不安な物は食べません。

図鑑で見てはいましたが 現物は今日は初めて見るかも
このキノコは ヤケドキン 、ヤブシメジとも
秋 今頃 竹,笹薮 雑木林に群生する このキノコも
竹やぶで採りました かなり群生していました、

食後数日から2週間位してあらわれる 手足に焼き火箸で
突き刺す激痛があって赤くはれ 1ヵ月も続くという
日本海側に多い 気を付けましょう。 

八木ヶ鼻 散策の風景 等は後日紹介します 今日は きのこ
で終りました。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする