好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

観音寺(松宮)久左衛門の墓碑

2007-01-14 23:24:36 | Weblog
松宮久左衛門 
弥彦南へ約2キロ観音寺の旧道を国上方面に
北越農事の看板を右に
幕末の大侠客 観音寺久左衛門墓碑が
久左衛門は博徒の親分でその道では知られていた
国定忠治 大前田英五郎 清水次郎長と交際があり
信義を守り人望も厚く学問もあった 草鞋を脱ぐ親分衆も
かくまわれた凶状持ちも、
此処観音寺村は与板藩領で用人格の待遇を受け
出雲崎代官所の陣屋の警備も
戊辰戦争で長岡藩 与板藩 会津藩と共に東軍にたって戦い
越後は官軍の勝利で会津、米沢方面に逃れたが捕らえられ
明治6年48歳で病没した。
かっての屋敷は3反歩もあり 大広間でいつも賭場が
開かれていた、任侠映画の話の世界のようだが映画のストーリも
こんな所のエピソードから生れたのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  久賀美道の駅 てまりのゆ

2007-01-14 22:41:13 | Weblog
此処の裏手 酒呑童子神社の 近くで
賽の神を 分水辺りでは所々でこの行事を毎年
小正月に遊び方々来てくれれば、

国上寺 又 国上山に来たら 帰りに
此処の風呂も良いですよ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕市国上賽の神

2007-01-14 22:30:54 | Weblog
小正月の行事として焼納する縁起物や
だるま 神棚 人形 昨年のお札 しめ縄
を燃やし一年の無病 息災を祈祷し するめ をその火で
それを食べれば今年も健康と安全を祈願
 甘さ酒のサービスも
昔は何処でもこの行事が有ったようだが
最近所々で観られる、

昨日だったかテレビで新潟市内で新築棟上の餅投げが
行われた様子を報映していたが、こんな風景も珍しく
なってきたのか 最近はお菓子が袋入りで投げられていた、
子供のころ 柿ノ木に小豆粥を今年も沢山実をつけてと。
モグラ送りとか 繭玉(私たちは まえ玉と発音)

小正月は家族がそして結婚した人は旦那 と一緒に
実家に里帰りし皆でトランプやカルタでよく遅くまで
遊んだ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎屋 芭蕉 曽良宿泊      NO3

2007-01-14 00:22:42 | Weblog
此処出雲崎の大崎屋に弥彦~麓 猿が馬場 西生寺
野積 寺泊 山田 出雲崎に宿泊
体調が悪くそして暑さ 新暦で8月17日か?
(旧暦7月4日)
大崎屋の直ぐ裏が当時はもう日本海が
波音も聞こえる そんな部屋での句の構想が生れたのか、
今では海岸線に新しい道があるが、もうそこは海だ

此処の街並は妻入りの作りで海岸寄りで土地が狭く街並は
間口は狭いが奥行きが有る家が当時は間口での税金があった
 
歴史街道を散策しては 妻入りの街並 大官所跡 獄門跡
良寛史跡や記念館等は後日に、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする