数日前からデッキの道具入れの周りでよく見かけたカマキリが、
今日ついに力尽きて死んでいた。でも、春になれば、卵から
小さいカマキリたちがいっぱい出てくることだろう。
レンジフードの周囲が汚れているので掃除を始めたついでに
久しぶりにファンもはずして掃除することにした。
フードやフィルターの掃除は汚れに気づいたときにやっている(数ヵ月ごと)が、
ファンの掃除はこれまで1度やったきりで、それは2年以上前だ。
わたしはけっこう揚げ物料理をよく作る方なので、かなり汚れて
いるんじゃないかと思った。この奥のファンをはずして洗う。

確かに油汚れはついていたが、先日のニュースでお掃除代行会社の
密着取材で取り上げていたお宅のファンの足元にも及ばなかった。
そこのファンはなんとすき間がほぼ埋まるほど汚れがついていたのだ。
2年余でもこの程度だとすると、あのお宅は何年放置していたのか……。
完全には落とせていないが、まずまずきれいになった。

昨日焼いたシュトーレン、1日おいた今日の方が味が深まって確かにおいしかった。
今年はがんばってやらないと♪
いつも外側に不織布のカバーをつけて取り替えるだけです。
周りなどの拭き掃除は頻繁にしていますのできれいですが・・・。
はずすのが難しそうな感じです。
2、3年くらいの間隔で平気だと思います。
思いついたときに、思いついた箇所を掃除します。
不織布のカバーをつけておられるなら、ファンはそれほど汚れないのではないでしょうか。
外すのよりも、ファンの油汚れを落とす方が手間ですね。