goo blog サービス終了のお知らせ 

FPの家で暮らす

amebaブログに移転しました
https://ameblo.jp/isako218/

アスパラ初収穫!

2025-04-14 12:55:56 | ガーデニング

庭にアスパラが出始めた。
南の庭の株


東の庭の株

どちらも種が飛んできて勝手に生えてきた。
こちらの方は3年だが、今年はもう6本も出てきている。
(この写真ではわかりにくいが、支柱に重なるように1本、他は顔を出したばかり)
南の株はシマトネリコの根元から生えてきたので、養分が取られてしまうのか、
倍以上の年数が経っているのに、生長が遅い。

2年目の明日葉

去年は何度も葉を収穫できるほど大きくならなかった。
今年はすでにぐんぐん伸びている。

ローダンセマム・カップケーキはこんもり丸くまとまって大好きな花のひとつ。
かなり大株になっていたのに、去年の夏の暑さで枯れてしまった。
これは一部を移植したもの。

これは枯れないでくれるといいのだが。

すっかり宿根草化したブルーサルビア

2株植えて、2株とも3年目に入った。

今月植えたリビングストーンデージー

花数がすごい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント

ジューンベリー満開

2025-04-09 14:02:04 | ガーデニング

4分咲きでもきれいだと思ったけど、満開になるとやっぱり花の密度が違う。

↓と比べて。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント

春一番の苗

2025-04-02 14:41:04 | ガーデニング

久しぶりに苗屋さんをのぞいてみた。
今年初めて買った苗がこちら。

黄花が宿根ガザニア、白花がリビングストーンデージーだ。
宿根ガザニアはすでに庭に数株あるが、よく増えるし花もかわいいので。
リビングストーンデージーの方はまだ植えたことがない。
よくあるピンク花が好きじゃなかったからだが、これは初めて見る白とクリーム色だった。

よく増えると言えば、原種チューリップのレディジェーン。

原種チューリップの中で一番気に入っているのだが、これがよく増えるのなんのって。

上は移植した先で咲いた花だが、最初植えたのは下の写真の右端の中央あたり。。

上の写真で青緑の細長い葉は全部レディジェーンだが、写真全体で芽が出ているのが見える。
銅葉のペンステモンの株の中央からも出てきているほど。
もちろん移植先でも勢力拡大を始めている。
とはいえ、地上に出ているのは春先だけだし、葉も細くて邪魔にならないので、そのままにしている。

話は変わって、最近、車のキーレスエントリーの反応が悪いので、電池を替えた。
分解してみたら、こんな単純な装置にも中には集積回路があって、ちょっと感動。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント

春が来た!

2025-03-01 14:14:38 | ガーデニング

部屋の中から庭を眺めていたら、鮮やかな黄色が目に入った。
庭に飛び出してみると、クロッカスが咲いていた。

前に小さな芽が出ているのは気づいていたが、知らないうちにつぼみができて、花まで咲いていた。
地面すれすれのところには、まだいくつもつぼみがある。

日本水仙のほかの多くはまだつぼみだが、この一群れだけ咲いていた。


クリスマスローズもあちこちでもうすぐ咲きそうなつぼみが……


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント

最後の紅葉

2024-12-21 10:33:13 | ガーデニング

庭の落葉樹はほとんど葉を落としてしまったが、ブルーベリーは今が紅葉のピークだ。

モミジにも負けない鮮やかさだ。

ガイラルディアは花期を過ぎたのに、まだ咲いている。
左の方にはつぼみもある。

ガイラルディアは花が散ったあとも、丸い花芯がいつまでも残り、それも彩りになっていい。

昨日は年賀状を印刷した。
デザインは前に作ってあったし、宛名は去年のをそのまま使えた。
郵便料金が上がって、新年の挨拶をやめる人も増えているが、
年賀状でしか消息を確認できない人がいるので、
わたしは、可能なうちは続けようと思っている。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント