FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

記念日を忘れてた

2022-09-30 15:48:34 | 日常のスケッチ

今日は9月30日だけど、10日前の20日はこの家に引っ越して15年になるのだった。
(ちなみに、引っ越した次の日は離婚届を出した離婚記念日だ)(笑)

その年、ちょうど「クロサギ」がドラマ化された。
うちの表札にはそのクロサギを入れてある。
光が反射して絵全体をきれいに撮るのはむずかしいなぁ……


今年ふたたびクロサギがドラマ化される。
ドラマ化を前に、42巻全巻読み直しているが、まったく古びていない。
そして、すごくおもしろい。
それを超えるドラマであってほしい。
(7月からの3ヶ月で読了する計画だったが、今日現在、完結編4巻がまだ残っている。
でも、ドラマのスタートは21日だったので大丈夫なのだ)

それにしても、この15年、夢の一人暮らしはやっぱり夢のようにすてきだった。
誰かといっしょに暮らすなんて、金輪際お断り!
一人暮らし、サイコー!!
コメント (2)

紅はるかのグラタン

2022-09-27 13:56:16 | 新しいガジェット・サービス
【送料込】紅はるか2kg サイズ色々『砂地』で育った南国高知のさつまいも


今回はサツマイモのグラタンを作ってみた。
メインはサツマイモで、タマネギとベーコンが入っている。


ホワイトソースの塩気と甘いサツマイモが絶妙のハーモニー。
何度も作っているけど、今回のが一番おいしいと思った。

ところで、前に作った焼き芋を冷凍しておいたもの。
半解凍して食べてみた。


スプーンが入るくらいになった状態で食べた。
冷たいだけで、あまり凍っているという感じはしなかった。
シャーベットみたいなのを期待してたからかな。
それとはちょっと違う。
でも、暑い真夏に食べるにはいいかも。
コメント (2)

紅はるかの素朴なスイーツ

2022-09-25 15:10:51 | 新しいガジェット・サービス
【送料込】紅はるか2kg サイズ色々『砂地』で育った南国高知のさつまいも


サツマイモのスイーツと言えば、スイートポテトが浮かぶ。
でも、たくさんの砂糖や卵黄などを入れるから、普通のイモで作っても十分おいしい。
せっかくの紅はるかだから、素材の善し悪しがものを言う茶巾絞りにしてみた。

250gほどのサツマイモ1本に加えるのは、砂糖大さじ1と塩ひとつまみ。
スイートポテトだと、砂糖はなんと70gも入れるのだ!

皮をむいて切ったイモをしばらくあく抜きする。


その後柔らかくなるまでゆでて、マッシャーでつぶす。
けれど、繊維がけっこう目立ったので、口当たりをよくするために、チョッパーにかけた。


ラップで丸く成形してできあがり。


さっそくコーヒータイムにいただく。

砂糖控えめのヘルシーなおやつは、焼き芋と同じで罪悪感なしで楽しめる。

おかずとしても活躍していて、昨夜は天ぷらに。


その前はたっぷりのバターで焼いて、塩コショウした。

コメント

南国高知から届いた紅はるか

2022-09-23 15:23:46 | 新しいガジェット・サービス
【送料込】紅はるか2kg サイズ色々『砂地』で育った南国高知のさつまいも


マルシェルのモニター企画ふたたび。
すでに一度当選しているから、当たらないかなと思ったけど、
紅はるかはぜひお試ししてみたい!と思ったので応募。
当選通知が来て、昨日、その品が届いた。

とても立派なサツマイモが7本。


届いたら、まず焼き芋にしてみたかった。
オーブンレンジには、自動メニューで「焼き芋」もある。
でも、水を入れてスチームありだから、ふかし芋になっちゃうんでは?
それに300度の高温だ。
焼き芋は低い温度でじっくり焼くのがいいと前に聞いたので、手動で行くことにした。

太いと中まで火が通りにくいと思ったので、細めの芋を選んだ。

それでも十分大きいけど。

アルミホイルでくるみ、160度で90分焼いた。


ほっかほかの焼き芋のできあがり~!


評判どおりの甘さ。すごくおいしい。

いくらでも食べられそうだけど、凍らせたものを半解凍して食べるのも最高だそう。
それで、1本は半割にして冷凍庫へ。
お味は近いうちにご報告を。

甘さは熟成させるとさらに増すそうなので、急いで食べずにおこう。
コメント

涼しくなったので――

2022-09-22 13:59:23 | 日常のスケッチ

お彼岸も近くなり、彼岸花が満開。
白花も並べて植えればよかったと思う。

いつも三尺バーベナにべったりのアゲハが珍しく寄ってきている。

かなり涼しくなったので、買って1ヶ月ほど放置してあったドラレコを車につけた。
今回はサイドピラーをはずして、中にコードを通すぞと思ったのに――
ピラーがはずれない。

途中までははがせたのだけど、その先がどうにもだめ。
エイヤッとはずせばいいのかもしれないけど、割れるのが心配で手加減してしまう。
結局前と同じくガラス面を這わせた。

カーショップでつけてもらうと、1万円のドラレコに2万円くらい工賃が取られる。
誰を乗せるわけでもないから、ま、これでいいや。
コメント