新規にブログ始めます 2025-04-24 14:11:19 | 日常のスケッチ もうブログはやめるつもりで、数日のあいだインスタに投稿してみた。 でも、なんか物足りない。 わたしにはインスタよりブログの方が合ってるのかも。 ってことで、やっぱりブログをやることにした。 とはいえ、今あるデータは持っていかずに、一から始める。 新しいブログはこちら https://ameblo.jp/isako218/ 始めることを決めてから、まだたったの1日なので、カスタマイズとか全然できてないけど、 よかったら、お立ち寄りください。
18年 ありがとう! 2025-04-16 15:26:37 | 日常のスケッチ goo blog がサービスを終了するって! 寝耳に水のお知らせだった。 引っ越しも考えたけど、この際、すっぱり終わりにしようかと思う。 もともとは家を建てるってことで始めたブログだった。 それに、時代はブログよりインスタだもんねぇ。 インスタのアカウントは持ってるけど、最近はアップしていなかった。 今後はそちらに軸足を移そうと思う。 薄青と濃青の2株植えただけのそばかすスミレ。 種をこぼしてどんどん増えている。 でも、なぜか薄青花の勢いが断然強い。 小花だけど、これだけ群生していると春らしくていい。
桜咲く春 新人 2025-04-06 16:48:08 | 日常のスケッチ あちこちの桜はかなり満開になってきている。 いつも桜より少しだけ遅れて満開になるうちのジューンベリー。 昨日の暖かさで一気に開花して、今日は4~5分咲きというところ。 それでも十分見応えがある。 他の木は剪定で高さを抑えている一方、ジューンベリーだけは自由に伸びさせているので、 (横へ広がりすぎた枝は少しカットしているが)今や庭の木の中で一番背が高くなった。 4月になって、うちの会社にも新入社員が4人入った。 しかし、そのうちの1人が早くもやめたそうだ。 TVのニュースで言っていたが、入社初日や、新人研修でやめる人はけっこういるそう。 うちの会社の場合、去年の新入社員はひとりも残らなかった。 新入社員に限らず、パートや派遣も続かない人が多い。 おそらく覚えることがものすごく多いからだと思う。 せっせと教えて何ヶ月かでやめられてしまうより、 数日でやめてくれた方が、教える方は徒労感に襲われずに済むというものだが。
迅速丁寧な企業の対応に感激 2025-03-29 16:19:24 | 日常のスケッチ 伊豆旅行についてまだ書き終わっていないが、ちょっと別の話を―― 先月、パック入りの味噌を買ったのだが、いつもついているフタがついてなかった。 資材が値上がりしている折なので、これもつけるのをやめたのかと思った。 とはいえ、シールをはがしてそのままでは乾燥してしまう。 だから、冷凍庫で保存するとき、アルミホイルをかぶせていた。 でも、これがけっこう面倒で。 何度も開け閉めしていると、ホイルが破れるので、新しいホイルに替えないといけないし。 そこで、メーカーのサイトに前のようにフタをつけてほしいと書いた。 そしたら、次の日もう、宅急便の「お荷物お届けのお知らせ」が来た。 そして、今日、それが届いた。 ちゃんとフタ付で! フタはつけるのをやめたわけではなかった。 どうやらスーパーで陳列されている間に、取れてしまったらしい。 テープなどで留めてあるわけではなく、単にかぶせてあるだけだから十分ありうる。 じっさい、冷凍庫の中では、隣の物を取り出すときに、フタが外れることがよくある。 それにしても、レジの人、持ったとき、フタがないって気づかなかったのかなぁ。 必要なのは、フタだけだったのに、おまけまで入っていた。 こういう対応をされると、今後もずっとこの味噌を買おうと思ってしまう。
セカストで夏服をゲット 2025-03-22 18:18:13 | 日常のスケッチ 昨日、タイヤ交換を待つ間、近くのセカストへ行ってみた。 特に何を探すってこともなかったのだが、掘り出し物でもあれば、と思って。 そして、買ったのがこれ。 セカストで服を買うのは初めてだ。 衣料品の場合、いかにも着古したって感じのもあるが、 これはあまり着た風には見えなくて、とても新しそうに見えた。 なんと言っても色がわたし好み。 まだしばらくは着れそうにないが、夏のお楽しみだ。