goo blog サービス終了のお知らせ 

FPの家で暮らす

amebaブログに移転しました
https://ameblo.jp/isako218/

ホスタが好き

2023-04-29 14:07:46 | ガーデニング

ホスタのオウレオマルギナータが年々大きくなって、今年はついに幅が1mになった。

南の庭に植えてあるが、スモークツリーの影になるので、夏も元気だ。

条件のいい東の庭にはホスタがずらり。


左方の2株、フランシス・ウィリアムズとリバティは大葉なので、それぞれ80cm近い径がある。


右の方、南の庭のオウレオマルギナータの一部を移植したものも、数年経ってすでに径60cm超ある。

このチャイブは、去年まで庭の隅で細々と生き延びていたものだが、
去年の秋に新しく作った花壇の一角に移植した。
とたんに、これまでにない大きな花をつけた。


イキシアは、色がミックスの球根を買ってきた。
薄い色が希望だったのに、濃い色ばかりが咲いたので、数年経って抜いてしまった。
でも、木子が残っていたらしく、細い葉は毎年出てきていた。
去年あたりから、花もまた咲くようになった。

こうしてみると、緑ばかりの中でけっこうアクセントになっているので、いいかなと思う。

オーブンレンジを 買い換えた

2023-04-23 14:02:07 | 新しいガジェット・サービス

古い方のオーブンレンジはパナソニックのビストロで、もう15年半超、使っていた。

買って1年内に、マグネトロンを交換(無料で)してもらったが、それ以外は故障知らずで、
ほぼ毎日使用しているが、いまだにちゃんと使えている。

ただ、一度だけ変な振る舞いをしたことがあった。
それは、さわってもいないのに、突然待機状態になるというもの。
取り消しを押しても、またすぐ待機状態になるというのを十数回繰り返した。

その後はまた何事も起こらないで普通に使えた。
けれど、15年といえばほぼ寿命に近く、ないと1日どころか半日でも困る電子レンジ。
用心して、早めに買い換えることにしたのだった。

家電店の店員さんの話では、ウクライナ戦争の影響で、ほしい機種がすぐに入荷しないこともあるそう。
壊れてから慌てて買いに走って、希望と違う機種で我慢ということにならなくてよかった。

じつは、最初は単機能の電子レンジでいいと思っていた。
以前のように、パンやケーキを焼かなくなったし、オーブン料理も減った。
グラタンなどはバルミューダで焼いているし。

でも、調べてみると、単機能レンジはW数が小さいし、機能的にも不足があった。
そこで、スチーム機能までは備えていないオーブンレンジにすることにした。

いろいろ比較して、シャープのPLAINLYというシリーズに決定。


前のビストロはかなり大型でシルバーの部分が目立った。
今度のはひとまわり小さくなり、おしゃれなデザインだ。
白でまとめたこちらの方がうちのキッチンには合う。

庫内は前より狭くなったが、2段でパンを焼くわけでもなく、これで十分だ。
便利なのは、冷凍ご飯を解凍・温めるとき、ボタンひとつでOKなこと。
ほっかほかになると、湯気を感知して、ちょうどよく仕上げてくれる。
また、朝のココアも、牛乳あたためボタンでバッチリ。

やや不便なのは、冷凍した肉などを解凍するとき、100g単位になっていること。
でも、これは前のビストロでも、手動で設定していたから、変わりはない。

オーブン機能はまだ試していないが、今のところ十分満足している。

ローダンセマム満開

2023-04-14 15:56:36 | ガーデニング

今、庭で一番華やかなローダンセマム。
こちらはカップケーキ。

毎年ひとまわりずつ大きくなり、4年かかってここまでになった。

一方、プチマカロンは去年植えたばかりなのに、
花壇から大きくはみ出して広がり、同じくらい花数がある。


オダマキも3年くらい経つと大株になる。
でも、株の寿命はそれほど長くなく、4、5年で消えてしまう。

こぼれ種で更新していくから、庭から消えることはないが。

おととしの秋に1株だけ植えたアキレアは、大きく広がった。


こちらは去年の6月に、処分品になっていた株を買ってきて植えた。

2株あるが、写真で少し葉色が違うのがわかると思う。
葉の幅や質感も同じではない。
左の緑の薄い株は元の株だけだが、右の株は中央にいくつかまとまっている以外に、
離れたところからも小さい芽をいっぱい出している。
上のアキレアの同類だ。

鳥が運んできたらしい種から芽生えた木の芽を見つけたので、鉢揚げしてみた。
そのままにしておいて、大きくなっても困ると思い……

桜っぽい葉だ。

腹囲に効くスニーカー 履いて1ヶ月経過

2023-04-06 14:12:11 | 新しいガジェット・サービス

お腹周りが小さくなるというBMZインソールのスニーカーを履き始めてからもうそろそろ1ヶ月になる。
追加で、仕事靴用のBMZインソールを買ったのは、その1週間後だ。

モニター調査では、1ヶ月でお腹周りに効果が出たとあった。
自分でも測って、検診のときの腹囲と比べようとしたのだけど……

どこで測ったらいいのか、よくわからない。
少しメジャーを上下するだけで、数値が変わってしまうのだ。

きつくなったパンツを穿いてみれば違いがわかるのでは?

いや、それが……
「いつか痩せたらまた穿ける/着られると思ってとっておくのはやめましょう」
という断捨離の精神に則って捨ててしまったのだった。

というわけで――
腹囲は小さくなったのかどうか、今のところわからない。
でも、体重と体脂肪は明らかに変化した。

以前の体重は、46キロ台後半~47キロ台前半。
それが、最近は46.1~46.2だ。

体脂肪の方は、以前は24.5%前後。
今は23%台前半で、たまに22%台になることも。

じつは、スニーカーを買って以来、毎日20分くらいウォーキングするようになった。
だから、これがすべてインソールの効果じゃないかもしれない。
でも、履いて歩こうという気持ちにさせてくれたのだから、結果的には効果があったと言える。