エキナセアに飛来したアゲハ 2020-06-15 13:33:15 | フォトグラフィー 子どものころ、アゲハチョウはレアだった。 近所で見かける蝶はモンシロチョウが普通だった。 今、庭へ来るのはアゲハチョウがとても多い。 この先、真夏になると、亜熱帯の蝶ツマグロヒョウモンが増えてくる。 これは子どものころには、このあたりにはいなかった蝶だ。 エキナセアの蜜を吸うアゲハチョウ。2匹いる。 逃げないので、近づく。 さらに近づいて。 おまけ 白ゴーヤの雄花 まだ雌花はひとつも咲かない。
夏の影絵 2020-06-07 12:57:01 | フォトグラフィー 壁に映った影がとても夏らしくて、思わず写真を撮った。 太陽光が直接当たった影ではなくて、車のフロントガラスに反射した光が室内に届いた。 ゴーヤの摘心をしたら、脇芽がどんどん伸び始めた。 雄花のつぼみもできている。 つるの造形がおもしろい。
コンデジ・ゲット 2015-05-06 09:39:48 | フォトグラフィー コンパクトカメラをゲットした。Canon Power Shot SX710HS 撮影状態にしたところ 買ったわけではない。クレジットカードのポイントがたまっていたので アマゾン・ポイントに交換したら3万円分。それを使った。 追加で液晶保護フィルムを購入したので、最終的に500円オーバー。 でも、キャノンから7千円のキャッシュバックが受けられるそう。 5月11日購入分までだったので、ぎりぎり、ラッキー。 デジイチはきれいな写真が撮れるけれど、重いしかさばるので いつも持って歩くわけにはいかない。でも、そういうときに思いかけず いい風景に出合うことがある。そういうシャッターチャンスに備えて。 ためしに撮ってみたら、ディスプレイではきれいに見えたのだが、 パソコンで最大に拡大すると、デジイチみたいにシャープでない。 やっぱりレンズ・サイズの違いは大きい……と少しがっかり。 それでも、いろいろやってみる。オートでなく、Pで撮ってみたのがこれ。 これは拡大してもシャープだった。デジイチで撮った写真に迫っている。 理由を探るために、写真データを比較してみたところ、どうやらISOが 原因らしいとわかった。オートでは状況に合わせて自動でISOが変わるので 200から3200までいろいろ。一方、Pでは初期設定の80。 デジイチでは通常ISO400で撮っているが、コンデジでは80で 撮ることにしたほうがよさそうだ。ともかく機能が多くて、 使いこなすにはまだまだ時間がかかりそう。 にほんブログ村
蓮の花が見ごろ 2014-07-12 10:20:47 | フォトグラフィー 各務原市のツイートで、市内の蓮池を紹介していたので調べてみたら、 なんと!うちのすぐ近く。車で2分ほどのところだった。 平和堂鵜沼店の北で、石亀神社の南の道を入ってすぐ。 今朝、早起きして、さっそく行ってみた。翠池という名の農業用ため池だが、 数台分とはいえ駐車場もあるし、周囲に遊歩道も整備されていて、 おまけにトイレまである。今朝も7、8人が写真を撮りに来ていた。 着いたのは6時少し前だったが、このときはまだ全開している花は多くなかった。 でも、池の周囲を回っているうちに、どんどん開いていった。かなり花数が多い。 ピンクの方が優勢だが、白もぽつぽつ見える。 2色のツーショット。なぜか白い花の方にミツバチが多く群がっていた。 すでに散ったあとのハスの実も見える。 つぼみもたくさんあり、今月いっぱいは見ごろが続きそうに思えた。 花は10時ごろには閉じてしまうそうなので、朝出かけるのがおすすめ。