goo blog サービス終了のお知らせ 

FPの家で暮らす

amebaブログに移転しました
https://ameblo.jp/isako218/

大局の直らない性格

2017-12-03 15:52:55 | しごと

社では、社長や総務、事務のトップなどが、ときどき社員を呼んで意見を聞いている。
先日、わたしも呼ばれた。事務業務の改善点などについて聞かれたので、
もっと仕事が効率的になりそうな机の配置ほか、思いついたことを答えた。

そこで、大局についても意見を求められた。
「ここにいる皆が、《大局》のことをうっとおしく思っているんだが、君もそうかね?」と。
「皆」の中には《大局》の上司までも含まれている。
「全員、《大局》が休みだとホッとすると言っている」
そんなふうに持ち出されると、「わたしはそうは思っていません」と
心にもないことを言えるわけもなく、「ここだけの話ですが、同感です」と答えた。

すると、今日、大局が「社長からあんたがわたしをうるさく思っていると聞いた」
と言ってきた。「あのように誘導尋問ふうに問われれば、否定できなくて」
と答えると、「言ったか、言わなかったか、はいか、いいえで答えろ」と、
裁判の検事みたく迫ってくる。

「もしわたしをうるさく思うなら、もうあんたには話しかけないし、
何か聞かれても教えない」と言ったあと、さらに30分ほどもねちねちと
イヤミを聞かされた。

よく学校のいじめられっ子が、先生に言うともっと状況が悪くなるから
何も言わないでおく、と言うのを聞くが、まさに同じだと思った。
社長が、部下への対応をもう少し改善しろと大局に言ったとしても、
あの性格が今さら直るわけもない。なにしろ、言われた日は怒って早退したそうだし、
事務所内に大局のヒステリックな怒鳴り声が響かなかったのもそのあと、
たった1日だけだったのだから。
(最初、あまりに静かすぎて、今日の大局はどうしたんだろうと
ふしぎに思ったのだけど、注意されたせいだと理由を聞いて納得)

じつは、今月上旬にも、入って数ヶ月の契約社員がやめたばかりだが、
それも大局が仕切る事務所の空気に嫌気がさしたかららしい。



にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村

パワーアップして戻ってきた中局

2017-03-31 17:12:19 | しごと

去年の秋、体をこわした中局が楽な部署に異動になったと書いた。
おかげで事務所が少し平和になったような気がしていたが、
今年に入って大局が定年になったので(と言っても退社したわけではなく、
パートになって勤務し続けている)その後釜として中局が戻ってきたのだ。

一度転げ落ちた権力の座に、しかも、前より上位になる大局の位置
(事務の部署のトップ)に舞い戻れたものだから、有頂天になっているのが
傍から見ても見え見えだ。

なにしろ張り切りすぎて、とにかく細かくてうるさい。
だれかが出社するたびに、事務所の全員が大きな声で挨拶を返さないと
「挨拶!」と叱る声が飛んでくる。(これまで挨拶していなかったわけではない。
ただ全員が声を揃えてはいなかっただけで)

電話を取るのがちょっとでも遅れると、「電話はワンコールで取れ!」
男性写真がポケットに手を突っ込んで話をしていたら「ポケットから手を出せ!」
「――しまーす」と言う人には「返事の語尾は伸ばすな!」等々。
中局から発せられる指示はあまりにも多く、多岐にわたっていて
今すぐに思いつけないほどだ。そのたび、叱られた人は「わかった?」という質問に
2度、3度は「はい!」と返事をさせられる。

そのくせ自分には甘い。
前に「○○社の××さんから電話がありました」と伝えたときのこと。
「○○社に××さんという人はいない、△△さんの間違いだろう。
もっとしっかり聞き取るように」と叱られた。ところが、そのあと
「やっぱり△△さんで合っていた」と言うではないか。
でも、早とちりで悪かったと、謝ることはぜったいしない。
代わりに別の些末な点でネチネチ文句を言われた。そうやって自分の誤りを
なかったことにしてしまおうという魂胆だった。

今月から派遣でひとり入ったが、その人には中局的スパルタ教育で当たっていて
わたしが入ったときより格段にきつそうだ。(その主たる理由というのが、
パートより派遣の方が時給が高いから元を取らないといけないからだとか)
また、明日からさらに新人も来る予定だが、去年の新卒新人のように
1ヵ月も経たないうちにやめてしまわないといいけど。



にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村

ぎっくり腰に!

2017-02-27 16:00:27 | しごと

ぎっくり腰になってしまった。
きっかけは冷蔵庫の野菜室に向けて、なにげなくかがみこんだとき。
まだ何も持ち上げていないのに、腰にとつぜん痛みが走ったのだった。
ぎっくり腰というのは、腰への負担が蓄積していき、あるときふいに、
くしゃみをしただけでも発症するらしい。

原因は想像がつく。
仕事でときどき、冷凍庫から10キロのドライアイスを取り出すことがある。
(この会社ではなんと、これも事務の仕事なのだ!)
日に1回のこともあるし、3、4回のこともある。
やりながら、いつも、腰に来るなあと思っていた。
この仕事の面接を受けたとき、前に軽いぎっくり腰になったことがあるので
力仕事は免除してほしいと伝えてあった。そして、最初のうちは他の人が
やってくれていたのだが、なにせ人が少ないのに極端に忙しい職場だ。
いつのまにか頼んでも無視されるようになり、やらずにいられなくなった。
そして、ついに腰が負担に悲鳴をあげたというわけ。

発症した最初の夜は、痛くてあまり熟睡できなかった。
昨夜はちょっとましになったけれど、寝返りができなくて、
姿勢を変えるだけで一苦労。それと、朝、ベッドから起き上がるのがまた大変で。
体を45度くらい起こした状態で痛みが来る。

最初の日は歩くのもそろりそろりという感じだった。
ちょうど病院などで見かける老人の歩き方そのもの。
あ~あ!

今日はもう少し早く歩けるようになったものの、椅子から立ち上がるときは
まだテーブルなどに手をついてゆっくり動かないといけない。

素早く動けるということがどれほどありがたいか身にしみた。
天気がいいのにふとんも干せないし、車のワックスがけもできない。

病院から戻ったあと、会社に、ふつうに歩けるようになるまでしばらく休みますと
電話したところ、小局は、「いつまで休むの?」と聞く。
わたしとしては痛みがなくなった時点で行くつもりだったのだけど、
いつまで休むか今決めてと何度も繰り返すので、1週間後にしておいた。
早く直ったら、家でのんびりするしかないな……

庭のクリスマスローズで一番気に入っているセミダブル糸ピコが咲いた。




にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村

とつぜん見せた裏の顔

2017-02-03 07:45:44 | しごと

WINDOWS 10になっても、なんとなく惰性でIEを使い続けていたけれど、
ためしにGoogle Chromeを使ってみることにした。
便利なのは、PCでブックマーク登録すると、スマホで見ても
すぐに反映されていること。IEではそうはいかなかった。
それ以外の使い勝手にはほとんど違いがない。

最初のうちこそCookieが働かないので、IDやパスワードを入力するのが
面倒だったが、それもすぐに覚えさせることができた。
このままGoogle Cheomeをメインブラウザにしてしまうかもしれない。

ところで、職場で半年ほど先輩になるパートについて。
これまでずっと仕事のことを親切に教えてくれていたのだけど、
ある日とつぜん豹変した。そのとき見せた怖い顔と言ったらなかった。
まるで山姥! 声までありえないくらい低くてドスがきいてた。
(農家のおばあさんなので山姥はまさにはまり役だといえる)

ほかには人がいなかったところで見せた裏の顔。
その直前に大局に叱られていたので、虫の居所が悪かったのだろうか。
ともかく、これまでは表面しか見ていなかったのだなと思い知らされた。
プライベートなことをいろいろ教えたりする前でほんとによかった。
(じつは、英語を教えてほしいから仕事以外で会いたいと前からせがまれていた)
これからはもっと人を見る目を養わないといけないなと思ったことだった。



にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村

デッキチェアが破れた話が、なぜか職場の話に。

2016-11-13 13:27:09 | しごと

庭の蚊もほとんど消え、気温も快適になってきたので、久しぶりにデッキで
お茶しようと、デッキチェアに腰掛けたら……
破れた!




これを買ったのは7年前。最初の数年は、夏のあいだ室内に取り込んでいたが、
ここ数年は、かなり古びてきていたので年中出しっぱなしだった。
2脚セットのうち1脚はほとんど室内に置いていたので、
その新品同様のものと並べてみると――

恐るべし、太陽光線(とりわけ紫外線)!

最初のプラスチック製のテーブルとチェアは粉を吹いたようになったが、
こうなると、長持ちするのはやっぱりアイアン製かな?

腰掛けて、ベリッと音を立てて座面が破れたときは、
なんとなく肥満の人の気持ちがわかったような……
でも、実際のところ、今の会社に入ってから、体重も体脂肪もぐんと減った。
どちらもこれまでの新記録を達成している。半年早く入ったパートの先輩も、
この会社に来て以来やっぱりすごく体重が減ったと言っていた。
あまりいいところのない職場だけど、ダイエットにだけは効果的?(笑)

たしかに、以前派遣で行っていた、すごく社内の人間関係のいい会社には
100キロ近いんじゃないかという社員やパートが何人もいたけど、
今の会社にはやや小太りの男性が2、3人いるだけで、女性はすべてほっそり!
大局がいびっているのはパートだけではないという、これも証拠だろう。

先日も、ある女性社員が大局に「あんたなんか、この会社に必要ないから」と
面と向かって言われていたと、居合わせたパート仲間が教えてくれた。
その人はそれ以来、毎朝出社するとき、気分が重いのだそう。

ところで、勤めだした最初のころ、職場には3局がいると書いて、なかでも
中局が一番イヤミだと書いたように思う。でも、このごろ中局が出てこないことに
お気づきかもしれない。じつは中局は、あるとき、急に職場を休みはじめて
半月ほど休んだあげく、別のもっと楽な部署に異動になったのだ。
これも、大局に何か言われたのが原因だろうと取り沙汰されている。

中局とは今でもたまに顔を合わせるが、前に比べるとウソのようにまろやかになった。
挨拶に返す声まで、信じられないくらい優しい声だ。
こんな声が出せる人だったんだと感慨しきり。



にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村