goo blog サービス終了のお知らせ 

FPの家で暮らす

amebaブログに移転しました
https://ameblo.jp/isako218/

ちょっと恥ずかしくないですか

2018-12-26 16:08:15 | しごと

「車に傷をつけたヤツ、正直に名乗り出ろ」
と、小学校か中学校の教師が生徒に言うような台詞が朝礼で出てくるウチの会社。
この話はもう何回も繰り返されているが、いまだに誰も名乗り出ない。

「弁償しろと言ってるわけじゃない。報告書を書いて出せと言ってるだけだ」
とのたまうが、誰も言葉どおりに受け取らない。
名乗り出れば、ネチネチと小言を言われるとわかっているからだ。

車の傷事件が冷めやらぬのに、今度は壁に大きな傷がついているのが見つかり、
こちらの犯人もまた一向に名乗り出ない……

物の紛失だったり、破損だったり、内容は違うが、同様な事態はこれまでに何度もあった。
けっきょく誰も名乗り出ないまま、うやむやになって終了している。
責任逃れがうまい中間管理職ばかりだから、部下がこうでも仕方ないのかも。

ところで、かなり仕事に慣れていた事務のパートが今月またひとりやめた。
つくづく人が続かない会社だと思う。
おかげで、残った事務にしわ寄せが来る。


にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ にほんブログ村

台風より面倒くさい会社の書類紛失騒動

2018-08-24 16:09:20 | しごと

昨日の夕食後、会社の小局から電話が掛かってきた。
書類が1部紛失したが、たまたまわたしが日中参照していた書類だったので、
どこへやったか?と言うのだ。わたしは、元あった場所へちゃんと戻したので、
そう伝えると、そこにないと言う。戻したことは確信があったので、
わたしの後で誰かが出したのだろうと返事したが、納得しない。
犯人はわたしだと一方的に決めつけている。

2度も、3度も電話を掛けてきて、ついには、今から戻したときの
状況を再現しに会社に来いと言う。とてもつきあいきれないので、
今からお風呂に入るところだから無理と返事して切った。

その後、お風呂を出てスマホを見ると、また会社からの着信があった。
うっとうしいがかけ直すと、書類が見つかったと言う。
入社数ヶ月の新人パートが書類を使って、違う場所に戻していたのだった。

小局はいくぶん(ほんのわずかだけ)申し訳なさそうな口調ではあったが、
それでも決して謝ることはなかった。

今日になって、昨日小局と一緒に書類を探していた人には謝られた。
「あの人(小局のこと)けっこう一方的なきつい言い方だったでしょ。ごめんね」と。
小局は今日は休みだったので会わずじまい。

もし書類が出てこなかったら、ずっとわたしのせいにされるところだった。
こういうことがたびたび起きる会社だ。

話は変わって、昨日の台風で、ハニーサックルが半円形オベリスクごと倒れてしまった。

元は、白い柵の際に立っていた。

反対側から見たところ。

オベリスクにからめたまた起こすことは無理なので、切るしかなさそうだ。


にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ にほんブログ村

人が長く続かない職場

2018-08-05 15:39:31 | しごと

4月に新入社員が何人か入ってきたものの、事務に配属された人はいなかった。
その代わり、パートで入ってきた2人が戦力に加わった。
人が増えて余裕が出てきたと思ったのもつかの間、
去年派遣社員として入った人が先月末で急にやめてしまた。
覚えも早く、けっこう仕事のできる人だったので、
長く続くだろうと思っていたのだが……

思えば、入りたてのころ、事務所内のとげとげした空気に驚いたと彼女は言っていた。
でも、その後、大局が消え、中局も別の部署に移って、
事務所の空気はかなりよくなった。
とはいえ、あくまでも以前の事務所の空気と比較しての話で、
わたしがこれまで行ったどの会社よりイヤな空気なのは今も変わりない。

しかも、小局がまだのさばっている。
この小局、なにか質問しても、決してフツーには答えず、
なんというか、つねに相手を小馬鹿にした感じで返してくる。
そして、事務所内でだれかがミスしたりすると、
相手に聞こえるくらいの音量でわざとらしくせせら笑うのである。

今回やめた彼女は、まさにこの小局の直属で仕事をしていた。
同じ事務所内にいても、わたしよりはるかに小局の毒気に当てられていたのだろう。

ほかの部署でも、誰それがやめたという話は1、2ヵ月おきに聞く。
超多忙な仕事がら、誰も100%完璧にはできないよとねぎらってくれる一方で
ちょっとミスすると、小さなミスでもいちいち社長や常務の居並ぶ場に呼び出されて
(中小企業なので、社長や常務と言ったって、距離が近いのだ)
どうしてこうなった、誰の責任だ、とあれこれ追求されるのだから
上司も自分が責任追及されないように立ち回るのがうまくなっている。
どんどん人が辞めていく理由はそのあたりにあるのだろうという気がする。


にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ にほんブログ村

ポイントを貯めた山姥が昇格して?になる

2018-01-24 14:43:47 | しごと

大局がいなくなって、職場の空気は明らかに軽くなった。
中間管理職として押さえつけられていた小局も、前よりやりやすくなったのか
余裕が出てきて、以前ほどとげとげしくなくなった。

そうそう、本題に入る前に、中局のことにも触れなくては。
前に「パワーアップして戻ってきた中局」のタイトルで書いたあと、
中局はまた体調を崩し(おそらくポジションの重圧からだと思う)
数ヶ月でふたたび楽な部署に戻ってしまったのだ。

今年こそ事務所内は平和になると思ったが、そうは問屋が卸さなかった。
天敵がいなくなった山姥(過去の記事参照)が、社内カースト最下位のパートながら、
契約社員や派遣社員よりも古株という特性でこれまでため込んだポイントを使って
パワーをアップさせたのだ。

あとから入った面々が事務所内でぬくぬくとパソコンに向かっているのに、
どうしてわたしだけ寒いバックヤードで雑用をさせられるのか!と
皆のいるところでヒステリックに上司に訴えたというわけ。
(元はといえば、農家だから力仕事には自信がありますと豪語して、
進んで重い書類の箱を片づけていたのだけど)

まあ、そんなわけで今年も波乱の様相を呈してきた。
どうなることやら……



にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村

会社の年末大ニュース

2017-12-31 14:23:30 | しごと

娘が年末に帰省していたので、昨日まで連続で休みを取っていたのだけど、
大晦日の今日は出社。そこで待っていた大ニュース!
なんと、なんと、大局が20日付けで会社を辞めたと今日の朝礼で報告されたのだ!

じつは、去る26日に出社したとき、出欠を表示するホワイトボードから
大局のマグネットが消えているのに気づいた。その前日はわたしは休みだったので
前日も出社していた事務の同僚にどういうこと?と聞いたのだが、
前日は超忙しかったので気づかなかったと言い、彼女もそのことに驚いていた。
かといって、このような微妙な件は上司に直接は聞きづらかったので、
大局の不在にほっとしつつ、どういう事情なのかずっと疑問に思っていた。

そこへ持ってきて、今日の発表。宙ぶらりんになっていた「?」にけりがついた。
なんでも、部下を教育するにしても、上司に進言するにしても、
今のやり方では角が立つばかりでうまく回らないので改善するようにと
社長に言われたが、今さら直すくらいなら辞めると言ったとのこと。
もともとは役職についていた大局は、今年のはじめ定年になり、
今は定年後再雇用制度で、肩書きのないパートになっていた。
給料もぐっと下がったのが不満だったようで(仕事のあいまにそう漏らしていた)
いつでも辞めてやる、という気持ちだったのだろう。

とはいえ、定年で退職していれば、花束のひとつも渡されて、挨拶して、
皆に見送られるというプロセスもあっただろうが、真反対の去り方となった。
前に、新卒で4月に入社した社員が、5月だったか6月だったかに辞めたことがあった。
その社員が、制服を返却に来たとき、玄関で制服を渡しただけで帰ったのを、
大局は「事務所に顔を出して、一言くらい挨拶するのが当然でしょ。
何も言わずに帰るなんて、常識なさ過ぎ!」と怒っていたが、自分がそれをやってる!

それにしても、大局がもう来ないことがはっきりして、今日の事務所内は
みょうに空気が軽かった。いつもピリピリしている小局さえ、
今日は言葉にとげとげしさがなく明るかった。
これで、来年からはいくらか働きやすくなるかもしれない。
みなさんもよいお年を!



にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村