マーケティング研究 他社事例 644 「コロナエフェクト 電気自動車編」 ~環境規制がメーカーを動かす~
欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州主要18ケ国の2020年1月~3月の新車販売台数は前年同期比27%減の276万台となりました。
これは新型コロナウイルスの感染拡大に伴う都市封鎖で販売店の営業を禁止している国が多かったためです。
一方、電気自動車(EV)は同57%増の12万7331台と、EVとプラグインハイブリッド車(PHV)を合計した電気自動車のシェアは8.1%に達しました。
これは自動車産業の転換点になりそうなコントラストです。
EVが伸びた理由の一つは販売ルートです。
ネット販売に力を入れるEV専用のテスラ(アメリカ)は他の大手メーカーより店舗閉鎖の影響が小さく、4月と5月、イギリスで最も売れた車が同社の中型EV「モデル3」でした。
もう一つがリースです。
欧州では企業がリース車を社員に提供することが多く、CO₂排出量の削減のためにEVを選ぶケースが増えています。
欧州自動車リース大手のリースプラン(オランダ)では、2019年新車のリースのうち7.4がEVでした。
同社によるとノルウェーとオランダでは税制優遇などでEVのコスト競争力がエンジン車とはぼ同等で、イギリスとスウェーデンでも両者のコスト差が縮まっています。
ただ両者のコスト競争力に差があるドイツやフランスでもEVの販売が大幅に伸びました。
自動車業界の関係者は「一般の販売店で売れなくなり、メーカーがリース会社に値引き販売するケースが増えている」と明かします。
メーカーが無理をしてでもEVを売る最大の要因は環境規制です。
欧州連合(EU)は2020年から新車の平均CO₂排出量を1km走行当たり95g以下にする規制を適用しています。
平均排出量を2年で21%削減しなければならず、ハイブリッド車(HV)比率の高いトヨタ自動車などを除き大半のメーカーがクリアできない恐れがあります。
その場合、規制超過1g当たり95ユーロ(約1万1600円)の罰金を払うか、達成した他社から不足分を購入しなければなりません。
業界全体の罰金総額が約330億ユーロ(約4兆円)に達するとの試算もあります。
新型コロナウイルスが自動車各社の経営を圧迫するのは必至ですが、欧州委員会の規制担当者は「CO₂排出量の規制は変更しない」としています。
さらにEUでは2025年と2030年に向けさらに厳しい規制を導入する予定です。
欧州の企業やリース会社は、こうした動向を見越してEVの導入を図っている側面が強いと言えます。
2020年後半にはフォルクスワーゲン(ドイツ)の量販EV「ID.3」の納入が始まります。
フォルクスワーゲンは「真の意味でエンジン車の代替品となり得る」と自信を見せています。
しかし、EVには充電インフラの整備の遅れや下取り価格が読みづらいという課題もあり、一般消費者がどれくらい買い求めるかは不透明です。
販売店の営業が再開されればエンジン車の販売がある程度戻るのは必至です。
EV時代が本格的に到来するかどうかは、都市封鎖が明けた後の販売動向の見極めが必要ですね。
下記は彩りプロジェクトのご紹介です。
ご興味があればご一読下さい。
経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。
彩りプロジェクトでは、風土改革を軸にした「私の職場研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。ITソフトメーカー、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。
研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。
保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。
また、貴社に伺って行う研修を40,000円(1h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
メール info@irodori-pro.jp
HP https://www.fuudokaikaku.com/
お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/
成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣
欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州主要18ケ国の2020年1月~3月の新車販売台数は前年同期比27%減の276万台となりました。
これは新型コロナウイルスの感染拡大に伴う都市封鎖で販売店の営業を禁止している国が多かったためです。
一方、電気自動車(EV)は同57%増の12万7331台と、EVとプラグインハイブリッド車(PHV)を合計した電気自動車のシェアは8.1%に達しました。
これは自動車産業の転換点になりそうなコントラストです。
EVが伸びた理由の一つは販売ルートです。
ネット販売に力を入れるEV専用のテスラ(アメリカ)は他の大手メーカーより店舗閉鎖の影響が小さく、4月と5月、イギリスで最も売れた車が同社の中型EV「モデル3」でした。
もう一つがリースです。
欧州では企業がリース車を社員に提供することが多く、CO₂排出量の削減のためにEVを選ぶケースが増えています。
欧州自動車リース大手のリースプラン(オランダ)では、2019年新車のリースのうち7.4がEVでした。
同社によるとノルウェーとオランダでは税制優遇などでEVのコスト競争力がエンジン車とはぼ同等で、イギリスとスウェーデンでも両者のコスト差が縮まっています。
ただ両者のコスト競争力に差があるドイツやフランスでもEVの販売が大幅に伸びました。
自動車業界の関係者は「一般の販売店で売れなくなり、メーカーがリース会社に値引き販売するケースが増えている」と明かします。
メーカーが無理をしてでもEVを売る最大の要因は環境規制です。
欧州連合(EU)は2020年から新車の平均CO₂排出量を1km走行当たり95g以下にする規制を適用しています。
平均排出量を2年で21%削減しなければならず、ハイブリッド車(HV)比率の高いトヨタ自動車などを除き大半のメーカーがクリアできない恐れがあります。
その場合、規制超過1g当たり95ユーロ(約1万1600円)の罰金を払うか、達成した他社から不足分を購入しなければなりません。
業界全体の罰金総額が約330億ユーロ(約4兆円)に達するとの試算もあります。
新型コロナウイルスが自動車各社の経営を圧迫するのは必至ですが、欧州委員会の規制担当者は「CO₂排出量の規制は変更しない」としています。
さらにEUでは2025年と2030年に向けさらに厳しい規制を導入する予定です。
欧州の企業やリース会社は、こうした動向を見越してEVの導入を図っている側面が強いと言えます。
2020年後半にはフォルクスワーゲン(ドイツ)の量販EV「ID.3」の納入が始まります。
フォルクスワーゲンは「真の意味でエンジン車の代替品となり得る」と自信を見せています。
しかし、EVには充電インフラの整備の遅れや下取り価格が読みづらいという課題もあり、一般消費者がどれくらい買い求めるかは不透明です。
販売店の営業が再開されればエンジン車の販売がある程度戻るのは必至です。
EV時代が本格的に到来するかどうかは、都市封鎖が明けた後の販売動向の見極めが必要ですね。
下記は彩りプロジェクトのご紹介です。
ご興味があればご一読下さい。
経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。
彩りプロジェクトでは、風土改革を軸にした「私の職場研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。ITソフトメーカー、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。
研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。
保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。
また、貴社に伺って行う研修を40,000円(1h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
メール info@irodori-pro.jp
HP https://www.fuudokaikaku.com/
お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/
成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます