いろじろ覚書(仮)

日々のヨシナシゴトをつらつらとつづりたく・・・
内緒話(笑)は「当覚書について」からメールフォームにて。

仕舞と謡の会

2008年11月29日 | 金剛
またしてもたけちゃん先輩はじめ、皆さまに衣装やら何やらいろいろ助けていただいて、うなって&舞ってまいりました。
なんとなんと、Y能楽堂の本舞台でありました。

連吟「枕慈童」は、9月に引き続きシテが私、ワキがミソオさん。
地謡がたけちゃん先輩とNさん、Hさんと、ゴーカメンバー。
あれよあれよという間に出番がやってきて、あれよあれよという間に「~慈童は帰りけり。」となったのですが、けっこう上出来だったみたいです。(相変わらず、よくわかってない ^^;)

そして初の仕舞「敦盛(キリ)」。
「いつになくキンチョーしてる?」とミソオさんにツッコまれながら(出番前に物陰で経路の練習とかしてるからだな ^^;)舞ってまいりました。
緊張してた、というほどではないのですが、何しろひとりで通せるようになったのが前々日という急仕上げぶりですから、いちおう入場前にちょっと通してはおきたかったわけでして。
で、切戸口から舞台に上がるなり、地謡の右をまわってK先生に「そっちじゃないですよ」と言われ(さぞかしビックリされたにちがいない ^^;)、舞い始めたらちょくちょく謡に先行してしまって、そ知らぬ顔(←普段から試合でもしょっちゅうやってますから、得意<苦笑>)で待っていたり、と、もう初心者そのものの敦盛でありました。
子供のラジオ体操みたいだったんじゃないかなあ。
馬乗り的にいうと
「やっと2課目の経路を間違えないようになってきたところで馬事公苑(ローカル試合のアマ班だけど)で試合に出ちゃった」
という感じなんでしょうか。
何とか経路違反のベルは鳴らされずに帰ってきましたが、もーちょっとお稽古しないとね。あと、足袋を忘れないように(x_x)

オランダカラキマシタ

2008年11月27日 | 


昨夜の出来事。

帰り道で外国人の2人組の方に
「カミナリマンはどちらですか?」
ときかれました。
よく聞いてみると、雷門近くのスーパーに行きたいということだったので、私もちょうどそこへ行くところだったので一緒に歩いていきますよ、ということにしました。

歩きながら「観光?」「どこから来たの?」といった「観光客との小さな国際交流の定番」的な会話をしていると、お二人はオランダの方なんですと。
オランダときては、馬乗りとしては聞くしかありますまい。

いろじろ: 「じゃあさー、アンキーは知ってるの?」
オランダの方: 「アンキー?」
い: 「アンキー・V・グルンむにゃむにゃ」(この辺の発音がアヤシイ気がしたのでごまかした ^^;)
オ: 「あーー!! 乗馬のヒトでしょ?」(と、ここで我々と同様の乗馬を示すジェスチャー)
い: 「そうそう!」
オ: 「金メダルのねー」
い: 「そうそう、3個目ねー。すごいよねー。」

と、ちゃんと通じましたよ。
夏に香港でみたよー、とか話すと詳細はアヤシイ感じでしたが(きっと香港でオリンピックをやっていた、とかがアヤシイのでは、と。あれは北京でやっていたことになっているに違いない)

...てな話をしてスーパーの入口で各個に買物となったのですが、おりしも店内のBGMは「ニホンノミカタ」。ツボすぎます(笑)



☆本日の馬体重
体重: 対11/21比+1.1kg
体脂肪率: 対11/21比-0.3%
んーむむむ(-"-;)

新規仮入会(11/22-24乗馬の覚書)

2008年11月24日 | 
今年もカドリールの季節がやってきました。
今回は「(無謀な)挑戦」ということで(^^;)、競技部仲間のNさんと2人チームを結成いたしました。
(なのでカドリールじゃなくてパ・ド・ドゥというのが正しいのかも...とはいえクラブの競技名としては「カドリール」なので、そちらにならって今後もカドリールと称します。)

23、24日が騎乗しての練習でしたが、経路を考える→乗って、やってみて微調整を繰り返して完成させていくことになりそうです。
相棒は今のところP君。
今回のチームの2人はこのところずっと「S嬢担当」だったのですが、S嬢は1頭しかいないので2人乗りというワケにも行かず(笑)、経路的にもS嬢向きではないので、ということで、P君+もう1頭を、私とNさんでいろいろ試みながら乗って、決めていくことになりそうです。
技術的にいっぱいいっぱいな経路にあえて挑戦しています。難しいけど面白いです。


障害は競技部で。
22日はH君と。H君は来週の県大会に行くので、このところすごくがんばってくれているのです。
単一の障害を跳んでみると、跳ぶ気持ちはちゃんとあるんですがどうもH君が「自発的に詰めて間歩を合わせちゃう」感じがあってキモチワルイ気がする、とO先生に訴えたら
「じゃあ前で跳ばせて意識を変えなきゃ」
と。そのあたりを意識してみると、H君の「自ら詰める感じ」がなくなってきました。
コース走行もまずまず。

23、24日の相棒はBv君。ついに来ました!!という感じです。
わがクラブのエースをして「こういう馬には初めて会いました」といわしめる不思議ちゃんのBv君。
ものすごくおとなしいし、飛越自体にはものすごく力がある馬なのですが、なんとも不思議ちゃんな感じ(文章では説明できない)で、いつか乗る日が来るのかしら、とドキドキしていたのです。いよいよBv君友の会、入会試験ですわ。
23日は馬配を聞いてビックリドキドキしたところで、その日のエネルギーの大半をつかってしまいました(^^;)
フラットワークは不思議感全開でドキドキも倍増。駈歩発進で手こずってしまいましたorz
障害を跳びはじめると、意外に大丈夫。跳ぶぞ、っていう気持ちがちゃんとあるところがまず安心だし。
とりあえず「ガツンと持つの厳禁」のBv君なので、やさしく握って手だけで誘導しないようにしなければならないのですが、そのあたりも私にとっては良い練習。
コースも低めながら悪くない感じで走行できました。
24日にはどっかーーんと跳ばせてしまったら剥がれちゃって鞍の上に戻れなくて、鞍の後ろに座ってしまって慌てて下りたりしましたが、また頑張らせてください、先生。

玉ねぎときゅうりとオクラと貝柱缶のサラダ

2008年11月21日 | 台所
先日の「玉ねぎときゅうりと大根葉と鮭中骨缶のサラダ」のアレンジ版。
前回、玉ねぎときゅうりを大きく切りすぎて歯列矯正装置がミシミシいってたので(^^;)、今回は控えめな乱切りにしました。

例によって「手順というほどのことでもない手順」はこんな感じ。
*玉ねぎ・きゅうりを切ってステンレスのボウルに入れ(※)テキトーに塩をして冷蔵庫に一晩おく。
*玉ねぎ達から出た水分を切って(絞りすぎない)、貝柱缶(ほたて貝柱ほぐし身)の缶汁をこれまたテキトーに切って、投入。
*オクラをさっと茹でてテキトーな大きさに切って投入。
*全体をざざっと混ぜ、「サラダをおいしく食べるお酢」(りんご酢タイプ)をたらたらっとかけてひと混ぜ。
*マヨネーズ少々を加えて、さらにひと混ぜして、できあがり。

今回もちょっと大量めにできてしまったので、飼桶のように抱えて「小児救命」を見ながら食べました(^^;)



☆本日の馬体重
体重: 前々日比+0.8kg
体脂肪率: 前々日比+0.2%
あらら(x_x)

れんこんとにんじんと鶏を煮てみた

2008年11月19日 | 台所
最近ウチでは「とりあえず鶏肉か何かをあわせて煮てみよう」の風が吹いているようで(芸がないともいう)、らでぃっしゅぼーやで届いたれんこんとにんじんを煮てみました。

ハテれんこんの皮は剥くのかいな?と悩んだのですが
「皮だけきんぴらにしたりするんだから、皮ごと食べることもできるはずだ!」
と、手抜きを容認する方向に考えて(コラッ)、一生懸命洗って皮付きで煮ちゃったら、ちょっと色が美しくなかったのが残念(^^;)

手順は書くまでもないようなものですが、自分のための覚書に:
*れんこんを一生懸命洗って硬そうなところをちょっと削って、乱切りにして水にさらす。
*にんじんを洗って乱切りにする。
*鍋にごま油少々を入れて鶏肉(むね小間)を投入。
*鶏肉の表面の色が変わったられんこんとにんじんを投入してざざっと混ぜる。
*日本酒(例によってたくさん)、お水、みりん(少し)を入れて、具材があらかた浸るくらいにする。
*煮立ったらアクをとり(小さい鍋にギッチリ入れちゃったのでイマイチよくとれず)、醤油を加える。
*ホットクッキングシートで落し蓋をして適宜煮る。



☆本日の馬体重
体重: 対11/14比-0.3kg
体脂肪率: 対11/14比±0%

自分の意識がへたくそプー

2008年11月15日 | 
「プー」には特段の意味はありませんが(^^;)


「法界坊」の前にAr君乗りたさに競技部で1鞍乗ってきたのですが、今日は「なんかぼんやりAr君だなー(-"-)」と困る一方で、反対駈歩攻撃をお見舞いされるわ障害にはもっさり入られるわ、コースは先通ししてもらう羽目になるわ、久しぶりにダメ連発orz

見ていたdandy氏からも
「ありゃ手綱長いよ~」
とバッサリ。


月末の県大会はお休みですが、クリスマスHSに向けて来週またがんばります。

首相と読書の思い出話

2008年11月14日 | 読書
今週の「週刊文春」の林真理子のエッセイ「夜ふけのなわとび」は読書の話。

エッセイ自体は「本を読まない人が増えた」「漫画好きを公言する首相ってどうなの?」といったお話なのですが、その中で「歴代首相の中では、大平正芳氏が読書好きで有名だった」っていうエピソードにふれているんです。

それで思い出したのですが、小さい頃うちの母に
「大平さんの病室には、枕もとにいっぱい本が置いてあって、元気になったら読もうって楽しみにしてるんだって」
という話を聞いた覚えがあります。
(いつの頃の話かは定かでないのですが「大平氏入院中」みたいなニュースを見ていたときの話だった)

今となってはこの話のソースもわからず、すっかり曖昧な話なのですが、子供心に、(元)首相と「本好き友達」にでもなったような気がして、親しみを感じたのを覚えています。
あと「好きな本がみんな買えて、いっぱい読めるんだ。いいなー」と、病気のことはすっかり忘れてうらやましく思ったのも。
そして「総理大臣(当時の私にとって"立派な大人"みたいな意味あいだったと思う)ってやっぱりたくさん本を読むんだー」と、何となく納得したことも。

その後、大平氏死去のニュースを聞いたときには
「読みたいって言ってた本、どうしたかなあ。読めなかったのかな。」
と、寂しい気持ちになりました。


読書の効果を過大評価するつもりはないんですが、こういう感じを共有できる人が、今は減ってきているのかなー、と思うと、ちょっとつまらない気がします。



☆本日の馬体重
体重: 前日比-0.3hg
体脂肪率: 前日比+0.2%
まあまあかなあ...。

玉ねぎときゅうりと大根葉と鮭中骨缶のサラダ

2008年11月13日 | 台所
この間煮た大根についていた葉っぱが美味しそうだったので、この間の「クロワッサン」に出ていた
「サラダやマリネの下準備」
をちょっと真似して、サラダにしてみました。

*玉ねぎ・きゅうり・大根葉をテキトーに切ってステンレスのボウルに入れ(※)テキトーに塩をして冷蔵庫に一晩おく。
*玉ねぎ達から出た水分を切って(絞りすぎない)、鮭の中骨缶の缶汁をこれまたテキトーに切って、投入。
*全体をざざっと混ぜ、今回はお酢系ドレッシング(「サラダをおいしく食べるお酢」のりんご酢タイプ)をたらたらっとかけてひと混ぜ。
*レタスを敷いた皿に盛りつけて、できあがり。

(※中身がキーンと冷えた状態を保てて良いらしいです。たしかに触ったらキンキンに冷たかったです)

テキトーに作ったら例によって大量にできてしまって、カイバのように食べてしまいました(^^;)
鮭の中骨缶は買ったものの使い方に迷って台所で眠っていたのですが、サラダでいけることがわかって◎でした。
でも次回はカニ缶でやってみたい気もする...(^^;)



☆本日の馬体重
体重: 前日比-0.7kg
体脂肪率: 前日比-0.1%
おっ好調かも♪なんだけど今日のお昼はとんかつ定食orz

大根・にんじん・ラムチョップの黒酢煮

2008年11月12日 | 台所
最初は「大根・にんじん・手羽中の黒酢煮」の予定だったのですが、スーパーに行ったらラムチョップが安くなっていたので(といっても手羽中よりはお高いのですが)、ラム肉はダイエット的にも良いっていうし(と、立ち読みした「クロワッサン」で見たばかりだった ^^;)...ということで、ちょっと変更して作ってみました。

手順としては
*フライパンに少し油を入れて(なくてもよかったかも)、ラムチョップの両面をじじーっと焼く。
*ラムチョップの表面の色が変わったところに大根・にんじんを投入し、ざっと混ぜる。
*フライパンの半分より少し上まで日本酒(たくさん)、お水(少し=気休めか?)を入れて、蓋をして煮る。
*沸いてきたところに黒酢(ミツカンの「甘熟黒酢」を使用)を100ccくらい投入。
*ホットクッキングシートで落し蓋をして煮て、醤油で味を調整。
といったところ。
ラムチョップがやわらかく煮えて上出来でした♪
大根・にんじんがちょっと多すぎて、味にムラができちゃったのはご愛嬌ってことで(コラッ)



☆本日の馬体重
体重: 前々日比-0.4kg
体脂肪率: 前々日比-1.0%
早速ラム効果!というわけではないと思うけど(^^;)、戻ってよかったわー。