goo blog サービス終了のお知らせ 

きちんと ごはん

食事や仕事、自分のことなど綴ります。

ふろふきかぶ?

2007-12-19 22:31:57 | 夕飯
オットの会社の関係でこ~んなにたくさんのゆず&橙(多分・・・)いただきました。もうすぐ冬至だしお正月だし、ゆずがたくさんあると嬉しいですね。でもこの間4個購入したんだけどね

そんなわけで。
この間近所の和食やさんで出ていた、ふろふき大根のかぶバージョンを真似っこしてみました。柚子味噌をかけていただきます。



う~ん うま~
しっかりとおだしで煮たかぶと、柚子味噌が最高です!!
娘1は喜んでたけど、ちょっとお子ちゃまの娘2にはちょっと・・・って感じでした。最近はパンやお菓子の記事が多かったので、やっと料理って感じが出ていかった~~


とまあ。
お家的には良かったのですが。ちょっと嫌なことがあり凹んでました。
佐世保の事件もそうですが、世の中にはちょっとおかしな考えな人がいっぱいいるんだなと。すごく感じる今日この頃←私が変な人に見えてたり


さて。いやな話はおいといて。
今年を表す漢字が先週は大盛り上がりでしたね~
娘1が「ねー。自分にとって、今年の一字はなに?」と聞いてきました。
はて去年の私みたいなことを言ってるぞ

オット「忙しいから 忙だな」
私  「今年はなにも委員とかしなかったし、試験もないかららく~だったから楽」
娘1 「今までこんなに汗かいたことなかったから 汗」
なんか臭そうだけど、部活ですっごくがんばってたものね~
そして。
娘2 「楽しいから 楽」
同じだ!私と。単純な家族ですな うほほ

ごぼうの味噌煮

2007-12-13 07:06:38 | 夕飯
いやあ やっと飾りつけしました~ ツリーは12月に入って出してたんだけど・・・娘たちの気が乗らなかったり、忙しかったりで全然飾りつけしてくれなくて うううう ならば一人で飾ってやると昨日飾り始めようとしたら。娘たち急にヤルキになって飾り始めました←初めからやれって
シンプルにボール?みたいな丸い飾りがメインです。

さてさて。
クリスマスツリーに似合わぬ夕飯のおかずです。
最近娘たちがよく食べる事。今までの1.5倍は食べる。
おコメの減り具合もさることながら、おかずもよく食べます。いやあ こんなにたくさん食べてるのに、全然太らない!!やっぱり動く量とか、代謝とかが全然違うのよね。ついついつられて一緒に食べてしまったら、私ってば太るはずですよね。年甲斐もなく。気をつけねば。
肉がやっぱり好きな娘たち。でも和風なものも好きなのね。最近煮物とかあまりしてなくて、しても肉入りだったので。
今回は一切肉なしです。
手前  ごぼうの味噌煮。たっぷりのすりごまも入れて。
真ん中 卯の花(人参・しいたけ・長ネギ・こんにゃく・ちくわ・ごぼう入り)
奥   ちくわのきゅうり詰め



他に鮭のソテーホワイトクリームバージョンでした。

ぺろりと食べる娘たち。
たくましいぞ~



とまあ 食生活においては好き嫌いもなく問題ないんだけど。
娘1。。。中間テスト最悪でした。勉強してたのに~
今一歩が足りないねと三者面談でも担任に言われたり。塾の方針が変で今月限りでやめることにしました。
小学校の時には良かった塾なんだけど、今の時代に則してなさすぎで・・・
二人とも行っていたので、二人そろってやめる事にしました。娘2はまだいいけど、娘1は様子を見つつ違う塾とか探さないと。あ~ 気が重い家庭教師も考えたけど、なんか怪しげだし。
どうなることやら。

串揚げ

2007-11-28 08:08:14 | 夕飯
久々の食事ネタですが・・・
たんなるエビフライとホタテのフライを串にさしただけです

でも。
こんなのも、食卓の上で揚げると



うま~~~です^^

串揚げ食べたいけど、家の近所に串揚げやさんはないので。
仕方がないので家でやりました。

むか~し
娘1が幼稚園の時、ママ友から
「良かったら使って~」ともらった電気フライヤー
ちびっこいし、新品だけど何年前??みたいなものだったけど。
もらって良かった
数年前。一度使ったけど、娘たちがまだ小さかったから、油が多少はねるので封印してましたが。
今はすっかり大きくなったので、油がばちっ~っと飛んでもよけられるようになったので、これからこのフライヤー大活躍しそうです。

新聞紙はかかせない。そんなまったくおしゃれじゃない夕飯の風景でした。

ラ・テラ

2007-10-23 21:08:47 | 夕飯
娘2がいないので、娘1と夕飯を外食しました。以前娘1が移動教室のときは、娘2と外食だったので。娘1は洋食やイタリアンが好きなので、駅前のイタリアンに行きました。なかなか美味しかったです。ランチしか行ったことなかったので、どうかなあと思ってたけど(^-^) 感じもよかったし、ピザが美味しかった。手作りソーセージがのっててグッドでした(・∀・)

れんこんのはさみ揚げ

2007-10-19 07:11:28 | 夕飯
すっかり秋らしくなりましたね。朝の犬の散歩で空気がとても冷たくなってきました。冷たいけど気持ちがいいので、今の時期の散歩はとても好きです。
もう少しすると、朝は暗いし寒いので、行きたくないモードになってしまいます。

久しぶりに夕飯のアップです。
れんこん!大好きです。
サラダにもきんぴらにも煮物にも出来るので、常備しておきたいのですが。。。
ここ最近けっこういい値段。
昨日は偶然安かったので、大きなレンコンを買いました。

サラダもいいけど~ れんこんって感じのものにしたいな・・・
と思い久々にはさみ揚げにしました。
鳥ひき肉と玉ねぎ、人参・卵を混ぜたものをはさんで、天ぷら粉であげます。
いつもはもっと肉を入れるのですが、今日はレンコンをメインに食べたいので。
少なめのお肉です。

からし醤油でいただきます。
ぱくぱく ぱくぱく。。。
もすすみます。
娘たちも大好きなのであっという間になくなりました。

れんこん ばんざ~い


今は立ち直りましたが・・・
この間の日曜日、一時停止をしなくて切符きられました。
まさかそんな所におまわりさんがいるなんて!
その日はとりやってたから気をつけてたんだけど・・・
まさか・・・


ゴールドよさようなら~
7000円さようなら~

迷っていたビョンホンの日本公式も更新しました。
迷ってたけど。。。反則金より安いじゃん!って訳わからないのりです

そして。
任意保険も来月だし、娘2の歯列矯正の検査で来週42000円かかるし。。。
は~
お金が飛んでいく!!

いくらの醤油漬け

2007-10-05 13:55:39 | 夕飯
久々にお料理の更新です。料理と言えるのか・・・疑問ですが
これです!!




いくらの醤油漬けです

生の筋子を購入して、薄皮をはいで漬けました。
醤油・酒を同量。そして少しみりんもいれて。
スーパーで売っていた一パックだけなんだけど(初めてだからね~)
けっこう食べがいがありました。
ご飯にのせて。
海苔とわさびはあとからのせていただきました。



おいしかったです。
また売っていたら作ろうと思ってます。



近況報告

19・28歳だっけ? 18・29歳だっけ? ま いいや。面白かったです

キツネちゃん何してるの 面白かった

ロマンス くじけた・・・

白夜  あと少し!!ビョンホンもみ~んな若いよね~ 何年かかって観てるんだろう私ってば・・・

本日ドラマが二つまわってきたので、来週からそちらに取り掛かります。まずはオンリーユーからにしてみようかな~

それから韓国語マラソン。来月いっぱいで受講期間が終わってしまいます。悲しいことに全然すすんでなくて(言い訳ですが。一日に覚える量が多いような気がします。語学が苦手な私にはとってもきっついです)
テストを期間中に提出し終えないと、終了証がもらえないので、テストだけずるしてやってます。
最後のテストを近々提出したら、ゆっくりとやり直すつもりでいます。

は~
初めのヤルキはどこに行ったのかしら・・・

でも。
毎日少しだけでも韓国語を書いて・・・じゃなくてテキストを写してます。
以前ラジオ講座を聞いてたとき、全てのスキットを書いてたら、けっこう覚えたので。今回もちまちま書いてます。

どうなることやら。




大掃除

2007-08-08 12:45:43 | 夕飯
夏休みなのに、なぜか大掃除中です。娘1が部活に行ってしまったので、残りの三人で頑張ってます。年末はオットが忙しいので、いつもテキトーなんですが。今オット奮闘中です。我が家のベランダには水道がないので、一階の庭からホースを引っ張ってきて、ガラス窓をがんがん洗ってます。私はカーテンを洗濯中。すぐ乾くけど、汗だくで取り付けしてます(>_<) ビールで水分補給しながら(^^ゞ

ゾーブ

2007-08-06 10:01:49 | 夕飯
夏休みです。昨日は群馬県のドイツ村に行きました。すっごいマイナーですよね。娘たちが大きなゴムボールみたいな中に入って、坂を転げ落ちる「ゾーブ」を体験したいとの事で行ったのです。いやあ あっというまに終わりましたが、なかなか楽しんだようでした(^-^) 見てるだけの私は、暑いだけだったけど(^^ゞ

茶碗蒸しもどき

2007-07-25 07:01:15 | 夕飯
昨日からやっと夏らしくなりましたね。
夏らしく太陽が出るのはいいですけど、やっぱり暑いのはいやだな~
暑くなると食事作り、ますますしたくなくなりますね。。。
こんなときは、カレーとかスパイシーなものが美味しいです。これは簡単だけど我が家では人気のメニューです。
にんにく・ひき肉・玉ねぎ・人参・豆類をカレー味で炒めて、ご飯上にたっぷりかけます。あとはレタスやトマト、目玉焼きをのせれば出来上がり!!
かなりモリモリ食べられます。
このほか豆板醤なんかで辛くしても美味しいです~


なんかおかずが足りないなと思った時。
こんなのもをサイドメニューにします。



茶碗蒸しもどきです。
粉末の顆粒だしでだし汁を作り、といた卵をまぜます。塩はいれなくても大丈夫。
その卵液を茶碗蒸しの容器に入れて、レンジでチン。
このあいだにめんつゆを片栗粉でとろみをつけておきます。
このあんを出来上がった茶碗蒸しにかけます。
そして粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。簡単ですよ~
めんつゆがかかってるので、卵液に塩をしなくても美味しくたべられます。

我が家は毎晩晩酌するので、おつまみににちょこっとしたものが必要です。
暑いと冷奴が登場しがちで・・・
なのでたまにこんなものを出します。


さてさて。
夏休みがスタートしました。
今年は娘1が中学生になって初めての夏休み。
勝手がわからなくって、部活などの予定も20日になってわかったので。
いやあ 毎日部活です(お盆と土日以外)
お弁当とかおにぎりを毎日持って行きます。暑いなかお弁当は腐らないのかな?と心配はつきません。
小さい保冷用のバックに、保冷剤やらペットボトルを凍らせたものを入れて、お弁当とかを持たせてます。
他の子は普通に持ってきてるみたいで・・・
平気なのかしら?
ソフトテニスなので外で部活なんです。
陽のあたるところには置いてないとは思うし、顧問や先輩が指導してくれてるだろうと勝手に思ってる私。
なんか・・・
私の時代とはかなり違うな~と思うことばかりです。

それにしても。
この暑い中、毎日毎日学校まで徒歩で20分。
部活を4時間。
それでも元気な顔で帰宅する娘1を見て、大きくなったな~、体力ついたんだな~と感動したりしてます。

さて。
今日も暑そうだけどがんばろ~

ローストビーフ

2007-07-17 07:27:25 | 夕飯
新潟の地震びっくりでした。
実は三連休は新潟の親戚のお見舞いに行く予定でした。台風が来てたので、ぎりぎりまで行くかどうか悩んでいましたが、14日の朝に行くのを断念したんです。
結果、台風はあまり影響なかったので、行けばよかったね~なんて言ってたら昨日の地震です。びっくりでした。
新潟に行くのを知っていたRさんがメールをくれて「大丈夫?」って。
あ そっか・・・
行かなかったの知らないんだ。心配かけてしまって申し訳なかったのと、ありがとうって気持ちでいっぱいになりました。
すぐ返信したら安心してもらえて良かった~
新潟の親戚たちもみんな元気でした
被災の状況もかなりわかってきましたが、大変ですね。。。
なにも出来る事ないけど、余震もおさまりほっとできる日が早く来ることを祈るばかりです。

で。
Rさんからメールが来たとき、オットと二人で昼から呑んでました。
あはは~
飲みながら初のローストビーフを作ってました。
上手く焼けるか切るまでどきどきでしたが、なかなかいい出来上がりになりました。写真の色が今ひとつですが(もっとキレイな赤でした)・・・


ホースラディッシュをつけたり、香草野菜を煮詰めて醤油ベースで作ったソースでいただきます。手間がかからないわりにはゴージャスでいいですね。
また今度作ろうっと。

今度はソースを違ったバージョンで挑戦しようっと!!

ナンの生地でピザ

2007-07-09 06:55:53 | 夕飯
美容院に行きました。
娘2と一緒に。先週は娘1が行きました。
同じ方にお願いしてるので、色々な情報聞けたり~
娘1の話では、最近パンやお菓子を作ってくれなくなったと言ってたらしい。
確かに。忙しくてそんな気になってなかったしね・・・
たまには作るか~

というわけでナンの生地でピザを焼いてみました。
青紫蘇を1パック購入してたので、バジルのようにオリーブ油とにんにくと松の実を入れ、フードプロセッサーでが~っと。
ジェノベーゼゾースの青紫蘇版を作りかけました。
マルゲリータもどき。



生地はかなり薄くのばしてかりっとした焼き上がりです。
青紫蘇の苦味がいい具合にあってます。

そして。娘2作。
前日のカレーの残りをのせて。
娘1の歯型がああああ



かなりチーズをのせたので、とろけて周りがカリカリになってました。
それがまたうま~

久々にこねた(といううかまとめるくらいでしたが)ので、やっぱいいな~って感じました。小麦粉の香りや粉の感触。
時間を作ってまたパン焼きたいな~



餃子100個

2007-06-11 07:13:47 | 夕飯
ナゼか娘2が「餃子 餃子」と何日も前から大騒ぎ。そんなわけで土曜日に100個作りました。普通のサイズの餃子です。具だけ私が仕込んで、娘たちが全部包んでくれました。さすがに中1と小5にもなると上手に包むようになりますね。
100個フライパンで焼く元気がありませんでした。なのでホットプレートで焼きました。でもってこんな感じです。



大騒ぎしていた娘2もご満悦。
この日娘1が「何個食べるか数えよう~」ということで、各自正の字を書きカウントしてみました。
まず8個は義父母におすそわけ。
残り92個の行方はというと・・・

娘2 「27個」
娘1 「22個」
私  「21個」
オット「22個」

で100個完食です。
食べすぎ?ですね

でも。
娘たちは白米は食べてません。餃子のみです。
私はだったけど。
我が家って食べすぎだよね・・・・



さて。
昨日は雨が降っててどこにもお出かけしませんでした。
暇な娘2はこんなの作って遊んでました。




ちなみに巻いてるのは、駄菓子やや100均で売ってる、セメダインみたいので作る風船←知ってます?昔っからあるの。
それを散々作ってはつぶしたものの残骸を巻きつけたものです。
廃品利用がお得意な娘2です(笑)

イカのマリネ

2007-06-06 08:24:57 | 夕飯
すっごい久しぶりにご飯の記事です~
昨日は仕事が朝1時間と夕方1時間半。なので、朝10時すぎから5時までは一応暇です。。。が・・・
昨日は小学校で引き取り訓練。
地震があったので迎えに行くという設定です。子ども達が避難訓練をしつつ、親も学校に迎えに行くという練習ですが。意味あるんでしょうか?疑問ですね~
前は9月1日にあったのですが、暑い!!ということでこの時期に変更になったのです。ラクな時期になって本当に良かった。
親は体育館で待機して、そのあと教室に学年ごと迎えに行くんです。人が多い!下の子(幼稚園児とか)もいるし、やかましいです。実際の災害時はいったいどうなるんだろうね・・・恐ろしや

そしてそのあとは中学校へ。水着の購入のため。着る人が自分で買えばいいのに~と思いますが、部活やお掃除があるそうで、親が購入してくださいって。
サイズが分からなじゃん。サイズ合わなかったら交換してくれるってことだけど、前もってSはこれくらいとか教えてくれてたらいいのにね。
結局S買ったけど。。。ちょうど良かったけど・・・・・
三年着て欲しいのでMに変更しよっかな。

とこんなどたばたしている間に夕飯一品作っておきました。
「イカのマリネ」



玉ねぎ・にんじん・セロリ・豆の水煮(大豆・ひよこ豆・キドニービーンズ?かな)と、お刺身用のイカをさっとゆがいたものに、キューピーノンオイル レモンライムドレッシングと酢で味付け。
さっぱりでうま~でした。

このほか。
鰹とマグロの漬け丼とミニミニ春巻きでした。
がすすむメニューでした。


今日。久々に平日休みになりました。利用者さんがおでかけなので。
何ヶ月ぶりでしょうか?平日休み
訪問介護のお仕事は一番短くて30分からオシゴトです。
なので30分仕事して間が何時間かあいて、また1時間お仕事なんてこともあります。仕事してる時間数は短くても、なんか疲れたりするんです。
それが今日は一切ない!!いやあ 嬉しいです。
少し仕事減らしたいと思う今日この頃。
でもヘルパー数が減って事務所が大変なのもわかるんです。なのでいえないな~
今日のお休みも事務所はわかるので、「臨時お願いできますか?」と電話きたしね(今回はきっぱり断りました)

今日一日楽しく過ごしましょ。

もつ煮

2007-04-21 09:15:56 | 夕飯
久々にもつを煮てみました。煮る時は山盛り煮たいのですが、あんまりもつが売ってなかったのよね・・・なので野菜をたくさん入れました。
牛もつ・人参・大根・ごぼう・豆腐を入れました。味付けは味噌です。もつ煮は下品なくらいに味が濃いほうが、私的にはベストだと思ってます。なのでけっこうしっかりめに味をしみこませてみました。シャトルシェフでやわらか~にして、最後コトコト煮ました。生姜とにんにくも入れました。



娘たちも大好きなので、あっという間になくなってしました。
もつ煮が好きな小学生・・・
将来楽しみです。



昨日免許の更新してきました。前回に続きゴールドです
今回のと前回のを比べて倒れそうになってしまいました。
ふ・・老けたよ~

オット「太ってないけど・・・この辺りに若さがない」
と。ほっぺたの辺りを指差し。
重力のぶわかあああ

つうか。
次回の更新時は、今回の見て若かったね~って思うんだろうね。
見た目は老けてもココロは若く!!
何事にも前向きに頑張りたいと思います。
え・・?これ以上元気にならなくてもいいよって声がきこえてきそうです