goo blog サービス終了のお知らせ 

きちんと ごはん

食事や仕事、自分のことなど綴ります。

キャベツメンチ

2011-10-28 08:07:39 | 夕飯
久々にモニターもな~んも関係ない夕飯画像でございます。
りき入ってないので、適当なテーブルの上ですが・・



キャベツメンチ・コロッケ・カレーコロッケ・かぼちゃの煮物・肉豆腐・大学いもという炭水化物ばかりのメニュー。前日の残りのキンピラがタッパーに入ったままだし(笑)



メンチって好きなんだけど、自分ではほとんど作ったことないんですが。。昨日はコロッケをするついでに作ってみた。なかなか美味かったです。


昨日は義父の誕生日。実はすっかり忘れてて(一週間前は覚えてたんだけど)今日、みんなで夕飯を食べに行こうという話になったのですが・・
実は今の会社の仕事が今日で最後なんですよね~それも6時半までなんで、あんまり行きたくなくて^^; それに明日娘2は合唱祭だし。
そんなわけで今日はなしになり、日曜日に家でパーティーすることになりました・・・

ちょっとめんどい。日曜日も塾主催の私立高校の出張説明会に参加するからさ
でも。
ま~

高いけど、買っておいてよかった~
オットの仕事のつきあいで京王デパートで購入したちょっとお高い「きりたんぽ鍋」義父がお仕事現役のころ、お歳暮でよくいただいてたんですね~きりたんぽ鍋。最近は食べてないので、義父母に食べさせてあげたくて買っときました。
ちゃんと比内地鶏だよ~ このセットで4800円くらいかな?これを×2ですこれをメインにパーティー予定。この間みたいに急に暑くならないといいけどね^^;



ベランダBBQ

2011-09-26 06:40:54 | 夕飯
三連休が終わりましたね~この三連休は、お墓参りに行ったり、娘2の模擬があったりでどこかにお出かけは出来なかったので、我が家恒例ベランダでBBQを行いました。じじばばもよんで・・・

まだ明るい5時ころセッティング~



火おこしはオット担当



そして焼くのもオット担当。まずは焼きとり~




あとはイカ焼き・ホタテ焼き・各種お肉を。本日はイベリコ豚も画像にはないけど^^;
このころには外は真っ暗に



ランタンで明るく。。ランタンの灯りってほっとします。



最後は娘たちが大好きなマシュマロを焼き焼き~




この日は、片付けをしてると雨が!!そのあとざ~ざ~と降ってきました。良かったです~終わった後で。
楽しく美味しい時間でした。。

タニタレシピで夕飯

2011-09-15 06:52:16 | 夕飯
ずっと話題になってるタニタレシピ。先週の金スマで森三中の大島夫妻が美味しかったレシピを挙げていたので試してみました。
まずは生鮭を野菜とヨーグルトに漬け込んで、オーブントースターで焼くというもの。
蒸し野菜も添えて。




ヨーグルトに漬かった野菜も炒めて添えます。なかなか美味^^

そして。
鳥肉を梅肉と味噌・そして小麦粉も入ってるタレに漬けて焼く丼。本当はカロリーダウンのために、皮は取り除くのですが・・今回はもったいないのでそのまま焼いちゃいました。かさましのためにレタスを敷くのですが、なかったのでキャベツで代用。



これおいしいです~梅ぼし嫌いのオットにも好評。そんなに梅干の味は全面に出ないです。梅干の種類にもよるんだろうけど。。
オットが食べないと思ったので、オット用には鳥肉のねぎ塩だれのせ~これはタニタレシピじゃないですよ~

鳥肉を焼くときに、皮をカリカリに焼くのがポイントです~
その上にねぎのみじん切りをごま油と塩で和えたものをのせて食べます~




タニタレシピ。
他のもちょっとチャレンジしてみよっかな~



肉巻きおにぎりとか

2011-09-07 08:53:10 | 夕飯
あす9/8は娘2の誕生日です。我が家、恒例の、じじばば込みの誕生会。通常は土日開催ですが、娘2の期末テストが昨日まであったので、主役の娘2が「テスト期間中はいや」ということで、昨日テストが無事終了してから開催しました。
娘2に「ケーキどうする?」と。娘2「ガトーショコラがいい」  あ・・また地味な物を・・・



地味だわ・・デコできん
でも火つけたら意外にきれい



切ると、こんなに濃厚でございます



ううま~ 相変わらずの自画自賛ですみません

そして。
「なんのおかずがいい?」と聞くと
「豚の生姜焼き」と・・またまた地味な物を言う娘2であった・・・

仕方ないので。
圧力なべで蒸したじゃがいも(高圧3分)10個でコロッケ作って、数本冷凍しておいたエビさんをフライにして、前日のスキヤキで使いきれなかった牛肉で肉巻きおにぎり作って・・・
丸ナス味噌チーズ焼きを作り・・少し残っていたキムチに長ネギ入れて、ごま油とともに冷や奴にかけたよ~



あ。。もちろん生姜焼きも焼きました。

肉巻きおにぎり好評ですた^^ ごはんに入れた青じそがいい仕事してるねと好評(白ゴマも入ってるよ)



娘2の歯がた?つき↑

で。。
やっぱりガトーショコラだけだと地味だったので焼きプリンも焼いてデコった。ハート型のチョコは、私がじみ~に板チョコを熔かして、型に入れて作ったの。ホワイトチョコで星型作ったら・・・型から外すときわっても~た~なのでハートのみです



わかるかな~



こんな夕飯で御座いました。

あす本番の誕生日の夕飯。昨日よりしょぼくなること確実です~

困った時にはトルティーヤ

2011-09-05 08:42:28 | 夕飯
台風。。すごかったですね。東京では土曜日、ものすごい風でびっくりしました。雨は降っていない時間の方が長かったですが、突然降ってきて、そのときはすごい勢いでした。なので・・なんか買い物行くのが面倒で、家にあるもので済ませました。。 でもね。あんまり在庫がなかった そんな困った時にはこれが大活躍カルディに売ってるトルティーヤ。冷凍されているので、食べたい時に解凍して焼けばおっけ~ でも。4枚しかなかったので、ひとり一枚ずつ。これじゃ~たりないねなのでごはんも炊いておきました。 前夜の少し残ったビーフシチュー。二個しかない卵をオムレツ風にやき、4人でわけます(一杯のかけそばかいっ)鳥胸肉は、酒と醤油で薄めに味付けして、小麦粉をつけてこんがり焼いておきます。 あとは。好きな物をのせてロールします~マヨや辛めのトマトソースをかけて^^ もっと野菜があれば野菜ものせて。 チリコンカンやミートソースでふだんはロールしますが。この鳥肉もかなりおいしかったですよ~ 困った時にトルティーヤとか手巻きずしとか生春巻きとか、巻いてしまうとオサレに見えたり、各自が巻くのでらくちんだし、楽しいのでオススメでございます。

カオマンガイ

2011-09-02 07:22:11 | 夕飯
なんか・・・

聞き慣れない食べ物だったんですが。よく見てるお料理ブログさんに載ってたんですが。ググってみるとびっくり~タイ料理で、日本人に合ってるタイ料理なんですね~簡単でおいしそ~なので作ってみました。炊飯器にお米と鳥肉を一緒に入れて炊いちゃうんです~簡単簡単



ここにタレをかけて食べます~
あれれ・・タレ撮るの忘れておった



生春巻きも添えてみた~

家族一同「おいしい~」

そしてオット・娘たちに「このタレうま~い。このごはんうま~い」と大好評でありました^^

鳥肉のうまみがお米にしみわたってました



るうのおいしいうちごはんさんですとても楽しいブログです。そして美味しい料理がいっぱいです~


おまけ

この保冷袋がほしくて、ふだん飲まない缶コーヒーを買ったよ^^ おにぎりを持たせるとき、ちょうどいいサイズ。保冷材も入れて食中毒防止







作ってもらうと・・・

2011-08-28 13:10:10 | 夕飯
先週金曜日。都会はすっごい雨で大変だったとき・・わたくしシゴトでございました。雨に降られてしまいましたチャリだったので傘を持っていなくて、そのまま雨の中を突っ走り、家に入りすぐにシャワーをしました。
そして~夕飯の支度もせずにを飲んで一休み。
と。。いうのも娘1が餃子を作ってくれてました^^ いつもは具は私が作り、包むのだけ娘たちがやっていたのですが、今回娘1が家にいたので全部やってもらいました。いやいや。初です。下ごしらえも、きちんと丁寧にやったのでかなり時間がかかった模様(白菜をみじん切りするのに1時間くらいかけてた)24マイ入りの餃子の皮を3袋。がんばりました~焼いてもくれました。はじめは慣れずに焼きが甘かったけど、最後にはこんがり美味しそうに焼けました。



そして。
ちょっと辛いものも欲しくなったので、ちゃちゃっと私がキムチチゲを^^



美味しい夕飯でした。


そして昨夜。娘1の友達が泊まりに来たので(小学校からの友達)たまには夕飯を御馳走しようと(ふだんはコンビニで買って、娘1の部屋に閉じこもってるんだけど・・)お好み焼きにしました。友達の家ではお好み焼きとか焼き肉とか、ホットプレートを使う食事はないんだって~
意外にそういうお家、多いみたいですね~
なのでとっても喜んでくれました。
と・言っても、焼いたのは私以外です。オット・娘1・2だったので、私はって感じでした。

友達がいるので、いつもの新聞紙はやめてテーブルクロスを敷きました^^




そして。娘1と友達、ともにエグザイルファンなのでお台場にある「居酒屋エグザイル」に遊びに行きました。あつそ


娘2は模擬テストです。かわいそ~に・・・



ここ二三日、そんな状態だったので今日の夕飯・・作るのが面倒になってきちゃいました

うな丼

2011-07-22 07:06:26 | 夕飯

昨日は土用の丑の日でしたね~同居してる義母がうなぎを買ってきてくれました~わ~い そんなわけで昨日の夕飯はらくちんでした。圧力なべでごはんを炊いて、あとはお味噌汁を作り~おつまみ用の丸ナスのチーズ焼き、そして冷や奴というお手軽なものでした^^

 

で。丸ナスのチーズ焼き、美味しいので簡単に作り方を^^

丸ナスを半分に切り水につけてあくぬき。座りがいいように底の部分をちょっと平にします。身の部分に格子状に切れ目を入れ、多めの油でフライパンで焼きます。味噌・砂糖・酒を混ぜ自分の好みの味に作ったものをナスにぬり、その上にとろけるチーズと小葱をちらし。オーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます~

で。できあがり~味噌とチーズとねぎの相性がばっちりです^^

うなぎはフライパンに油をひかずに(テフロンとかTファールの場合)のせて、お酒をてきとうに~に入れて焼き直すとふっくら美味しいです。私はレンジよりもひと手間かかるけど、こっちの方が美味しいかな~と思うので、うなぎを食べるときはこうしてます。


恐るべし・・・適性テスト

2011-07-04 07:19:55 | 夕飯

先月末ひとつ年を重ねた娘1.無事に17歳という青春まっさかりな。。。そんなじょしこーせーですが。現在期末テスト中です。以前こんな勉強法をしていると日記にあげたのですが・・なっとびっくり!!大学の資料請求の際行った適性検査の結果が。。。

 

 

見えますか?現在のキミは、人から聞いたことや、自ら声に出して反復したものごとに関しては、長く記憶し覚えていられるようです。

ですって~

これっていくつも質問があって、娘1が今の勉強法について記入したからなのかもしれないけど。娘1の性格にすごくあっているのでびっくりしてしまいました。

そんなわけで。この結果に基づいて、今回の世界史の範囲も私にこの絵を元に説明してくれました↓

 

なぜかフランソワという名前が気にいって、オットのことを「ふらんそわ~」と呼んでいる娘1・・・良くわからん。我が娘ながら・・・

そんな娘1の誕生会第二段・・じじばば呼んで土曜日に開催。力入ってませんが^^;

娘2がデコったデコレーションケーキ

キムチジミ・餃子の皮ピザ・鳥肉の南蛮風(大人気~簡単なのに)・豚の角煮・サラダから揚げのせ・海鮮丼

これで上半期?のイベント終了です~あとはオットの誕生会とクリスマスまで、ゆっくり出来るゎ~ ほお さすがに一週間にデコレーションケーキ4台とシフォンケーキを作ったのは過去最高かも・・とうぶんケーキは見たくないです。。。。

 


ワンプレートごはん

2011-05-18 07:50:43 | 夕飯

以前から欲しかったプレート皿を、自分への誕生日プレゼントとして家族分購入しました 4人分買うと高いんですよねでも思い切って購入して良かったです~まだまだ子供な娘2は「わ~」と目を輝かせて喜んでくれました。そんなプレートを使った昨日の夕飯はこちら^^

 

 

 

 

 

まずはパンですがハイジの白パンのレシピだけど、白く焼くのがめんど~だったのでそのまま焼きました^^;  自家製ピクルス・キャベツのアンチョビソース・鳥もも肉のトマトソース煮。あとは夏ミカンのはちみつ漬けとトマトサラダ←画像なし

いや~キャベツのアンチョビソース絶品です!!自分で作っていうのもなんですが・・・ 図書館で借りた「今日はワンプレートごはん」という本に載っていたレシピです。

キャベツのアンチョビソース 二人分

キャベツ(あれば新キャベツ)・・・1/4個
オリーブ油・・・大さじ11/2
アンチョビ・・・3枚
おろしにんにく・・・少々
レモン汁・・・小さじ1
ケッパー・・・大さじ1/2

①キャベツは縦半分に切り、オリーブ油大さじ1/2を熱したフライパンで崩さない様に両面焼いてお皿に盛る。

②①のフライパン残りのオリーブ油と刻んだアンチョビ、おろしにんにくを入れて弱火にかける。香りがしたらケッパーとレモン汁を加え火を止め①のキャベツにかける。

 

 

簡単でとても美味しいです。我が家のはケッパーがなかったで粒コショウをかけて彩りにしてみました~ キャベツとアンチョビのパスタっておいしいから、そのパスタが無い感じ?おいしゅうございます。キャベツは新キャベツがオススメ!!今は安いので作るなら今がチャンスです 1人半玉くらいぺろっと食べられてしまいます~

昨日は久々に娘1の中学時代のママ友とランチしてました。すっかり話しこんで帰宅したら5時半すぎダッシュで鳥肉のトマトソース煮を仕込み、午前中に一次発酵を終え成型しておいたパン生地を冷蔵庫から出し、常温に戻しオーブンで焼き~そしてキャベツを焼きました。3~40分で出来上がり。いや~煮込み料理は楽ちんです。そしてパンもこうやって準備しておくと焼くだけで良いのでオススメです~

そうそう~せっかくプレート買ったので、頑張ってランチョンマット作ってみました。お裁縫苦手の私がミシン使うなんて何年ぶり?最近はオットが自分のジーンズのすそ上げとかにしか使われて無かったら

材料費は生地代560円。レース100円。あとは家にあるもので~

なかなか可愛く出来たと自己満足の世界に浸っております~

 

 


ワンプレートでらくちん

2011-05-14 12:39:32 | 夕飯

一昨日、娘1が「う~ん どうしよう。金曜まで夕飯にお金使ったら・・・土曜日ははじめからMと夕飯食べる約束してたから。。。断れない・・でもYも今、話しておかないとヤバいしな~ああああ お金がない~」

と。ひとり悩んでいた娘1。友達のYちゃんの様子が変らしく、クラスが変わってしまったのでゆっくり話す機会が全然なくて。。上原美優ちゃんのこともあったせいか、話をすぐに聞かないと!!と思ってるようで・・・友達と自ら約束したときの食事代はお小遣いからというオキテの我が家。話は聞きたいけど、お金がピンチらしく(あ。。でもへそくりはいっぱい持ってるのだけどね)なんだか。。可哀想になってしまったのと、Yちゃんのことも私が心配になったので

「なんでもいいなら、家で夕飯食べて話せば?」

と。。言ってから昨日は仕事が6時半までだったのを思い出しました

でも

娘1「いいの?

「いいよ・・」

 

そんなわけで簡単にできるものにしました。ワンプレートでらくちんに。カボチャサラダ・生野菜・オムハヤシ・オレンジゼリー・スープ

ごはんはピラフを炊飯器で炊いて。ゼリーは100%ジュースを固めて中には缶ミカンを。

Yちゃん。偶然にも「ハヤシライス食べたい」と言ってたそうで良かったです~おかわりもしてくれて。簡単なものだったのに喜んでくれて良かった~

そして。話しが盛り上がって「泊ってもらってもいい?」というので急きょYちゃんお泊まり。土曜日の今日、娘1はテニス部・Yちゃんはブラバンで練習があるので、二人して学校があるので、通常通りに出かけていきました。朝ごはんはこんな感じ

レンジでチンした卵(ウインナー・ブロッコリー入り。)スープ。昨夜の残りのピラフ。ホテトフライに野菜。ハムサンド(ホームベーカリーで焼いたパンなので。。厚みがありすぎ)あとはオレンジジュース

お昼用におにぎりも 久しぶりに母らしいことをしたきがする

いや~ワンプレートっていいわ~ランチプレートも購入したので、ちょっとカフェ風なメニューを探さなきゃ^^


母の日

2011-05-09 06:48:03 | 夕飯

昨日は母の日でしたね。夕飯は娘1が作ってくれるということになってましたが・・・その前に娘1と二人で私の実家へ行ったり、娘1の洋服を買いに行ったり、夕飯の買い物をしたり・・・していたら。。あっという間に夕方になってしまいました。あらら・・今から夕飯を作ると一体何時に?初めて作るものなのに大丈夫かな?と心配してましたが。なんとか7時半すぎには出来上がりました。メニューは

・ミラノ風カツレツ ・ミネストローネ

 

トマトでさりげなくハートをかたどってました^^ そして部活で作るのに間に合わなかった娘2がマヨネーズで「Thanks」と書いてくれました。

おいしゅうございました

去年に比べると数段腕が上がったようです。良かった良かった~ 

 


ふわふわお好み焼き

2011-05-04 08:10:33 | 夕飯

世の中はGWですが、我が家は全然関係ありません。娘たちの部活あるので。。。今日もすでにいません。寂しいっちゃ寂しいけど、渋滞のニュースを見るたびに良かった~出かけてなくてと思うのであった^^昨日の夕飯はお好み焼きにしました。普段はオットが広島焼きみたいのを作るのですが、昨夜は私が頑張ってみました。コチラ和風総本家を参考に。きちんと計量カップ使ってやってみました。生地に牛乳いれるのですが。。ちょい冒険っぽかったですが、いや~おいしかったです。 生地80.6㌘にキャベツ128.6㌘という割合で作ったのですが、キャベツに少し生地がまとわりついてるような感じでしたが。。焼いてみると。

       

↑ね キャベツが多いでしょ

できあがり~ 

山芋いれてないのにふわふわ~ キャベツが多いのでいくらでも食べられる感じ~うま~でした。みなさんもお試しあれ~

 

そうそう。5/2に銀のぶどうでこんなかわいいシフォンケーキを買いました。 

      

中にも生クリームが入ってました。シフォン自体が少しぱさついていたのが残念。家族が「お母さんのシフォンの方が美味しい」と

わはは~確かにしっとり感は我が家作のほうが上でした。でもかわいくて安いからいいかな~                                                                                                          


一足お先に

2011-03-02 11:56:45 | 夕飯

昨日はちょっとめでたいことが重なりました~ 20回目の結婚記念日~そして娘たち二人が英検合格という家族全員がめでたい感じで御座いましたそして雛祭りのお祝い?も一緒にやってしまえ~という・・一石二鳥な夕飯にいたしました。

娘たちのお雛様。七段・・・今年も1人で飾りました^^; 木目込み人形のお雛様。ケースに入ってるので出すのが簡単

そして夕飯はこんな感じ

菜の花のからし和え・てんつゆ(画像にはないけど天ぷらがありました)・お吸い物(昨日はハマグリが売ってなくて、あさりで我慢)・茶巾ずし・てまり寿司・茶わん蒸し・道明寺

毎年変わり映えしませんが~今年は茶巾ずしをプラスしてみました。

オットがプリン好きなのでプリンタルトを。(一応結婚記念日だからね~)このプリン生地はかなり濃厚でとろけるプリンのような感じでうま~でした。

このほかにオットがコージーコーナーでケーキを購入してきてくれたので、なんだか甘いものが大量になってしまいましたお腹いっぱいです~

 


クリスマスイブですね~

2010-12-24 16:21:37 | 夕飯

今日はクリスマスイブですね みなさんのお宅では、今日とか明日クリスマスパーティーするのかな?我が家は昨日やりました~今日は娘1が塾だし、明日は娘2が部活で試合なので昨日、一足お先に恒例のクリスマスパーティーをしました。今回のケーキ。。こんな感じです。スポンジがシフォンケーキのレシピなので、サラダ油を使ってます。なのであっさりとした出来上がり~スポンジは決めこまやかでフワフワでした

そしてお料理は~ 

ローストビーフ・ローストチキン・からあげ・フライポテト・レバーペースト・全粒粉パン(HB使用で作ったよ)・パスタサラダ・ほうれん草のグラタン(画像には写ってないけど^^;)

今夜は残り物とおでんという・・・ちっともクリスマスイブっぽくない夕飯です

そうそう去年から我が家にはが来なくなったのですが・・・娘1は中三までサンタからプレゼントをもらっていたのに、娘2は小六までしかプレゼントをもらえなかったと・・・不満を漏らし始めた娘2.そりゃそうだよね~あはは^^; 仕方ないので今年と来年・・娘2だけにサンタを呼ばなきゃ。。。そんなわけで今晩枕元にを置くことになりました。ま。たいしたものじゃないけどね~明日の朝の娘2の言葉が楽しみです~ 

 

ではでは。みなさま。良きクリスマスを~