女を捨てず・女に甘えず・らしさを活かす

女性スタッフがビジネス社会で実際に体験したことを中心に「見たこと」「聞いたこと」「感じたこと」をありのままお伝えします。

「一応」とは何だ?

2014-09-12 | インポート

辛島です。

やっと秋らしくなってきた

よかったよかった

私は秋が一番好き。すごしやすい気温だから。



夏が過ぎ、内定をもらっている学生さんも多くなっていると思う。

説明会案内の電話をしても「内定が決まったので、(就職活動は)終了したんです」と言われることが多い。

こちらとしても「おめでとう」だ。



しかし、

 

「一応、まだ続けてます」



「就職活動は継続されていますか?」の質問に対して最近よく耳にするフレーズ

「一応まだ続けてます」

しかもその場合、内定先に就職活動の継続を話していないことが多い。

話をよく聞くと、

「もっといいなと思う会社があるかもしれないので、一応




『一応』とは何だ。

まだ納得できないなら、ひっかかっていることがあるなら、内定をもらう前によく相手の企業さんに

相談すべきだ。

「それでも待つから納得するまで続けてほしい」と言われれば、堂々と続ければいい。

でも黙って陰で動くのは良くない

そんな嘘をついていた会社にゆくゆく入社することは、自分にとって良いことなのか?

それに、その会社は嘘をつかれて嬉しいのか?





『一応』なんて、あかん。

どうせ続けるなら正々堂々「まだ続けてます!」と言ったらいい。

納得して入社した会社でなくては、一生懸命にはなれない。

一生懸命ではなく、小手先で勤められるほど、会社はあまくない。




一生懸命働いて、自分自身を成長させられるよう。

一生懸命になれる会社に入る。

そのためには、その相手に嘘をついてはいけない


最新の画像もっと見る