女を捨てず・女に甘えず・らしさを活かす

女性スタッフがビジネス社会で実際に体験したことを中心に「見たこと」「聞いたこと」「感じたこと」をありのままお伝えします。

街頭販売の女の人

2013-10-29 | インポート

辛島です。



自転車通勤の私。

毎日自転車で10分ほど谷町筋を走って通勤しているのだが、

ここ1週間ほど、

帰りにその谷町筋を走っていると、毎日同じ場所から

「甘栗売ってまーす!よかったらどーぞー!

という元気な女性の声が聞こえるようになった。

早めに帰った時はもちろん、遅めに帰った時も。



声の正体は街頭販売。

歩道の街灯の下でリアカーに商品を積んで、女の人が街頭販売をしていた。




「街頭販売で甘栗て・・・売れるんかいな・・・

「女性やし、危なくないかなー。寒くなってきてるのによーやるわー

くらいのことしか思わず、目もくれず前を通り過ぎる日々が続いた。



ちょうど一週間くらい経った雨の日の夜

「さずがに今日は・・・」と思って近くまで行くと、

・・・いた今日も

しかも雨にも負けず、いつも通りの元気な声

よく見るとレインコートを着て、商品の上には透明なビニールを被せている。



いつも通り、通り過ぎたものの・・・

気になる・・・。

毎日毎日立って。しかも今日は雨やのに。今日くらいやめといたらえーのに・・・

・・・やっぱり気になる




走って戻って「一つ下さい!」と、初めて声をかけてみた。

(ちなみにここで初めて商品ラインナップが甘栗だけでなく、チーズケーキもあったことを知る

どんな商品なのか説明してくれて(味が濃厚で日持ちするチーズケーキだ、とか、

皮が剥きやすいよう加工してある栗だ、とか)、栗を選んで、

ずっと気になっていたことを伝えてみた。

「毎日立ってて、大変ですね」



てっきり「そうなんですよ~」と言われるとばっかり思っていたら、

「結構やりがいがあって、おもしろいんですよ

と言われて、ちょっと面喰った。



街頭販売のやりがい=声をかけたら結構人が足を止めてくれる
 ・・・??

と思って質問すると、




「成果主義なんですけど、売り上げが高い人は店長になれて、自分で考えて

 海外に買い付けに行ったりできるんです

 私将来は海外に自分で商品選びに行きたいんです




そうか、この女性は大きな夢を持っているから雨の日に立ち続けることなんて、

特に気にしてなかったのか・・・

・・・なんだか、私は小さな見方しかしていなくて・・・恥ずかしい



もう少し話を聞きたかったけど、気がつけば隣に2~3人いて、

接客に忙しくなりそうだったので、リアカーの前を去った。




「来週はまた違うところに行って(販売)しようと思うんです

と言っていたから、今週はもうその女性はいないけど、毎日その場所を

通る時「今日も頑張ってるんかなー」とか「夢を持った人って素敵やなー」とか思う。



よし、私も頑張ろーー


仲間意識

2013-10-18 | インポート

中村です。

「仲間意識の醸成」

このフレーズ、研修では比較的よく用いる。
仲間=「お友だち」「仲良し」というイメージがあり、仲間意識=仲良く、和気あいあい
と捉えがちだが、ビジネスの世界では少し意味あいが違う。

もちろん仲間なので助け合ったり協力したりはするが、それだけではない。
「お互いの存在がお互いの刺激になる関係」「いいことはいいと認め合うが、ダメなと
ころはダメと指摘しあえる緊張感のある関係」であり、相互啓発していこうとする意識
が「真の仲間意識」。


ある会社のリーダー層の研修でのこと。

ねらいはリーダーの役割認識とリーダー同士の仲間意識の醸成
研修は毎月一回×6ヶ月のシーリーズ。最後は全員で社長へのプレゼンテーションを
予定していた。


企業風土を単語にすると「個人主義」
「自分は自分」「人は人」という意識が強く、人のことにも関心が薄いが、自分の土俵
に踏み込まれるのも好まない集団。そもそも研修自体が、企業風土をかえるという
課題解決の一環として企画された。

初回のオリエンテーションでは、上記ねらいの他、「敵ではなく同じ会社で同じ立場に
いる仲間として相互啓発することの必要性」や「いいことはいい。ダメなところはダメと
指摘しあってリーダー層全体の底上げをはかることの重要性」について話した。


実際には、上記↑を大人しく伝えた・・・と言うより、

心の中で「こいつのこういうところがあかんねん」「こいつのあかんとこはここや!」
と思っているのに言わずに適当に話をあわせる。あるいは、このままいったら失敗
するのに・・・と思いながら、その時は何も言わずにやり過ごし、失敗してから「あん
なやり方してたら失敗すると思ってたんだよね」と言うのは


おかしない???
冷たいと思わへん???
自分がされてうれしい???



と熱く語ったのだが今一つ反応がよくない。


「言ってはるのはわかりますけど必要あります???」
「そんなに熱くなることですか?」
「・・・。」

と顔に書いてある。もちろん全員がそうではない。が、発言力が大きいメンバーが半信
半疑なのでなんとなく場が盛り上がらない。

その後のお互いの「強み・弱み」を指摘し合うセッションも、表面的な無難な表現で、「と
りあえず指摘しました感」がありありと感じられる。





正直あせった



一日で完結する研修でなくてよかった・・・。と安堵したと同時に、シリーズだからこそ
初回が肝心!初回である程度のところまでもっていけなければ挽回ができないことは
経験上いやほどわかっている。


で、結末は?



完璧とまではいかないにしても、少なくとも真の仲間意識らしきもの
が醸成された



要因はいくつか考えられる。「最年少のメンバーのけなげな取り組み」「最年長のメン
バーの自己開発への取り組み姿勢」「全体への影響力が最も強いメンバーのリーダ
ーシップ」などなど・・・・



「何が」そうさせたのか?と聞かれたら、「この発言」「この人」「この出来事」
などコレやと言われるものはない。


ただこうは思う。


お互いを認め合いダメなところを指摘しあったから仲間
になった⇒仲間意識醸成

ではなく、


仲間
だから(=仲間意識が醸成された)⇒自然に指摘
しあえる




考えてみれば、いいことはいい。あかんことはあかん。と指摘し合いましょう!と言っても
実際にはあかんことをあかんと指摘するのは難しい。


研修でも、「同じ職場同士なのにそんなこと言い合ったら気まずいですやん」と言われる
こともある。



なぜなら『それ』をすることで相手を不愉快な気持ちにさせ、相手に嫌われるかも
しれないから。
そんなこと指摘せずに「なぁなぁ」で済むのならあえて嫌われることを誰もしようとは思
わない。

あえて『それ』をするのは、メンバー間に共通の目標があり、「このメンバーでその目
標を達成したい」「いい仕事をしたい」と願うから。


そう思う気持ち=仲間意識


そこには、「指摘しなければならない」という義務感や「とりあえず言いましたよ」という
こなし感はない。

このメンバーといい仕事をしたい、一緒にいたいと思ったら、言わざるを得ない。いや
自然に言いたくなる。しかも言われる方も自分やメンバー共通の目標達成のために指摘
されていることをわかっているからそれを素直に聞ける・・・。好循環だ。


今回の研修でもそうだ。

「話がずれている」
「話しはうまいけど心に響かない」
「人からモノを言わせない雰囲気を醸し出している」
「この場面で、そのアイデアをいれるのはリスクが大きすぎて賛成できない」


などなど、よく聞いていると結構きついことを言い合っている。
でも言う方が自然なら言われる方も気分を害している様子はない。


こういう関係を目指したい。


自分の『良さ』って何だっけ!?②

2013-10-02 | インポート

辛島です。

怒られると、「もう怒られないようにしたい」と思う。

それが、「もう絶対言われないようにしたんねん!!という攻めモード

に変われば、GOOD!!

行動も堂々としたものに変わるし、言われないように先手を打てるようになるし、

しっかり考えるようになる。


しかし、

それが「もう言われないようにしたい・・・と委縮すると、状況はさらに

悪化する。そして悪循環にはまってしまうのだ。

周りの顔色が気になり

声は小さく

表情は怯えたような表情

自分の行動に自信がなくなって、

元気もない

そんなアナタを見て周りは余計に注意しなくてはならなくなる。



「元気くらい出しなさい!
と!


・・・これは辛島の経験談。

もちろん、委縮して声が小さくなって元気がない方。


その時に言われたのが、前回のブログに書いた「辛島の良さがなくなっとる!」だった。

驚いた。「私に良さなんか、ありましたっけ!?」と。


【当時の私の心境】=====================

こうなりたい!という目標もない・・・

作業も早くない・・・

自分の思っていることも口に出せない・・・(間違っていたら嫌だから)

「また怒られたら嫌だな」ばっかり考えてる・・・

この状況で私に「良さ」ですか・・・??

=============================


ここまでの内容に共感できるとおっしゃるアナタと
5年前の私に言いたい。




「良さ」
が一つもないアナタを会社は採用した、とでも言いたいのか!!??

当然作業面は、今よりも確実に何も知らなかった学生時代。

何もできないアナタの「良さ」に期待して会社はアナタを採用したのだ。


私の「良さ」は、、、、

もちろん、笑顔と元気!!!!!!


「良さ」
とはそんなシンプルなもの!!!!


もちろん今は6年目になり、「笑顔」と「元気」しか「良さ」がないようではいけない。

今だったら、そうだな、「きっちりしている」ことも「良さ」になると思う。

所属は管理事業部なので「きっちりできる」ことは私の武器だ


怒られている瞬間、「笑顔」と「元気」が満々なのは、単なるKY。

ただ、怒られ終わって普通に仕事してる時にも「笑顔」と「元気」(=良さ)を封印する

理由がどこにあるのだ!!


アナタの「良さ」は何ですか??(「良さ」はシンプルなもの。)


笑顔
ですか?
明るさですか?
元気ですか?
押しの強さですか?



その
「良さ」はなくしてはいけない!