女を捨てず・女に甘えず・らしさを活かす

女性スタッフがビジネス社会で実際に体験したことを中心に「見たこと」「聞いたこと」「感じたこと」をありのままお伝えします。

40歳の坂・45歳の壁・49歳の崖 になんか負けない!

2013-09-09 | インポート

中村です。

 

タイトルにある衝撃的なキーワードを目にしたのは地
下鉄の中吊り広告。「美st」という40代女性をターゲットと
したビューティ月刊誌のもの。



んんっつ~???なんってかぁ~?????


思わず、カバンからノートを取り出してキーワードを控え、
めったに買わない美容
雑誌を購入した。

そこには、

40の坂「気づき」の時
45の壁「ゆれる」
49の崖「決める」

さらには、

全力で駆け上がり
ぶち壊し
パラシュートで着地せよ

と続く。


ふっ~~~~~ん   と感心しながら読み進んだ。


内容に!ではない


正直なところ私は美容にはあまり熱心ではない。
日常的なスキンケアも極めてシンプル。
クレンジング⇒洗顔⇒化粧水(夜は美容液)で終わり
乾燥を感じた時はこれにプラス保湿クリーム。ただしこれ
も試供品でもらったものを使うことも多く、特にこだわりは
ない。

若いころの不摂生でできてしまったシミもシワも年相応の
あじがあってよろしいと言うより、びっくりするぐらい高
価な化粧品やビタミンだのコラーゲンだのが配合された
化粧品達を塗りたくったからと言ってシミやシワがなくな
るとは思えない。


できてしまったものは、しゃあない!


と自分に言い聞かせておわり。
まっ、こんな話しどうでもいい・・・




そんな私が何に惹かれたかたか? そ・れ・は、表現

① 40、45、49という年齢を選ぶ・・・ふむふむ 
② それぞれを「坂」「壁」「崖」にたとえる・・・やっるぅ~
③ 「かけあがれ」「ぶち壊せ」「パラシュートで着地せよ」で
  それぞれの対処法を言いきる・・・なるほど  



お見事上手い


言いたいことを端的に表現し、「なるほどね」「そうそう」「わか
るわかる」と相手に思わせる。仕事がら私にはこの
求められる。


ビジネスコミュニケーションは納得のプロセス 求めら
れるのは3つの力



◆(自分が)「納得するための理解力

◆(相手を)「納得させるための説明力

◆(周りから)「納得されるための人間力


ビジネス社会でいろんな「人」「出来事」「仕事」と出会い、これ
らを通じて3つの力を高め、最後は人間力で勝負したい。


ふと、随分以前尊敬するコンサルタントの先生がこんなことを
言っていたのを思い出した。

20代はバイタリティで仕事にがむしゃらに取り組め
30代は専門性を身につけろ 
40代はオリジナリティにこだわれ 
そして50代以降は、今までの経験をもとに人間性で活かされよう


中村 40代最後の年。

50代から人間性で活かされるようにまだまだ奮闘中

 


影におとこあり!

2013-09-05 | インポート

中村です。 

仕事は上手くいくときもいかないときもある

ビジネス社会ではいろんなことが起こる
特に「ものごとがうまく進まない」「ピンチだ!」そんな状況が改善されずに続く時、
めげずにそれを突破するためには、支えとなる「何か」がいる。

書店に並ぶ成功本(という類のビジネス社会で成功した人の体験談をまとめた書籍)
を読むと、その「何か」が「貧乏な生活から脱出したい」という強い想い
だったり「絶対こうなってやる」という強烈ななりたい自分のイメージ
や志
だったりする。

女性の場合これが「男のケースが多い。
ここで言う「男」 ≠ 「彼氏」


もちろん、それが「彼氏」の場合ある。彼以外にも、「パートナー(結婚相手)」や
「上司」「(所属する会社)の社長」・・・も含まれる。

私の周りの女性達もそうだ。

ある社長のケース

「今まで仕事をやめたくなったことは?」の問いに「そら、あるよ!」

彼女が以前代表取締役を務めていた派遣会社で労務上のトラブルが発生し、そ
の対処に追われていた際、立ち上げから苦楽を共にしてきた仲間との距離を感
じて「もう無理かも・・・」と思ったのだと言う。

「そのとき、辞めずに踏ん張れたのは?」の問いに「ダーリンがいたからかな

社員VS経営者周りは敵、自己効力感が持てなく精神的にぼろぼろになって帰
宅する毎日。そんな時、ダーリンは「『よしよし』と逃げ道になる」わけでもなければ
「叱咤激励する」わけでもなく、彼女が自力でその局面を打破するのを見守ってく
れたという。

また、人材教育会社の女性役員の場合

勤務していた大手教育会社を社内のゴタゴタで辞めざるを得なくなり、同じ部署の
ビジネスパートナー(男性)と一緒に新しい会社を立ち上げ今では複数のスタッフを
抱えて活躍している。
パートナーは営業兼コンサルタント。彼女はアシスタントだった。アシスタント職を志
望するぐらいだから聡明ではあるがどちらかと言うと控えめなタイプ。
そんな彼女が、営業はもちろんのこと、堂々と研修やコンサルの仕事をこなしている。

久しぶりに彼女に会った際、控え目で上品な雰囲気に強さと自信が加わって


「綺麗だな~」


と感じたのを思い出す。

メンターという用語がある。

ギリシャ神話で、オデッセウストロイア戦争出陣するとき、自分の子供テレマコス
を託したすぐれた指導者の名前メントール(Mentor)が語源で、「優れた指導者」「助言
者」「恩師」「顧問」「信頼のおける相談相手」のことを指す。

ただ単に、信頼のおける人という意味合いよりも、自分自身の「生き方」に大きな影響
を与える人。精神的な支えになる人。という意味合いが強い。


ここでいう支えとは「よしよしと癒してくれる」ではなく「厳しくかつ温かく導
いてくれる」
存在としての意味合い。

不思議なもので、メンターとなるのは「女性の上司や同僚」ではなく「お・と・こ」であること
が多い。ここにも女性の本質があるように思う。

女性は表面上のつき合いが多く、いざと言う時頼りにならないということか・・・。

逆もアル。

中小企業の社長や人事の担当者からよく聞く話し。

「中村さん、女性社員の退職の影に『おとこ』あり!ですわ!!どれだけ仕事で
頑張っていても、待遇がよくても『おとこ』ができたらいちころですわ」

女性のキャリア開発を促進するのは『おとこ』阻害するのも『おとこ』

でも、どんなおとこと出会うか?は自分しだい。自分が成長できる「いい男」と出
会うか、自分の成長を妨げる「ダメ男」と出会うか?は、自分がどういう志を持
って、どのように行動しているかによる。

要は自分しだいしっかりと自分磨きをすることが大切


自分の『良さ』って何だっけ!?①

2013-09-05 | インポート

こんにちは、辛島です。

やっと猛暑もマシになり、涼しさを感じる瞬間も出てきました。

秋が一番好きな私としては、このままスッと秋に突入してほしいと願うばかり

先日のブログで新入社員・池田が登場したのだが、その中にこんな一文があった。

「現時点で、自分と向かい合った結果は・・・

 駄目な所を考えれば考えるほど、あれもこれもという様に

 駄目な所がとめどなくでてきます。」

確かにこの時の池田は、あれもこれもと考えて

周りから見ても元気がなかった。

思わず私が池田に言ったセリフが

「池田の良さがなくなってるで




池田の良さは『天真爛漫で、元気なところ』。

なのに、その良さが消えている。

そう思って池田に伝えて、ふっと、思い出したのが、

私も昔よく『良さがなくなっとる!』と言われていた、

入社1~2年目の頃の記憶。

正直、その時は、その意味がよくわかっていなかった・・・

当時思ったことは、

「今のままではアカンし、なおさなあかんことも多いのに、私に良さなんか、あるんだろうか・・・

良いところよりも、ダメな事の多さとか、何がダメか、とかばかりに意識がいって、

良いところに対する意識は埋もれ、見失ってしまった。

今になってわかるのは、「なおさなアカン」ことと、「良さ」“別もん”やん!




別もんなのだ。

「良さ」が一つもない人なんて、いるはずがない。



もし、「私なんて・・・(良いところなんてきっとない)・・・

そうアナタが思っているのなら、それは違う。

アナタは「良いところ」と「なおさなアカンとこ」の両方を持っている。

今、スポットライトが「なおさなアカン」方にしか当たっていないだけ。

ちょっと光をずらしたら、「良さ」はずっとそこにあったことに気付く



次回、「なおさなアカン」ことと、「良さ」は“別もんの、もう少し具体的な

辛島エピソードをお伝えしたい。

是非次回もご覧ください。


現在の私

2013-09-04 | インポート

お久しぶりです、池田です。
今回は私の今の心境を書かせていただきます。

社会人になって5か月がたちました

学生の頃と比べて一番増えた時間は「自分と向き合う時間」です。

私は、今まで、自分ととことん向き合うことを避けてきました。
と言うより、とことん向き合わなければならないような出来事に出逢わなか
ったと言った方がいいかも知れません。
考えていても途中で嫌になって、
「もういいや」で終わらせてしまうことが多々ありました。

しかし
私はとことん向き合わなければならない状況になりました。
キッカケは、8月の上旬社長から、社長室の掃除がきちんとできていないと怒られました。

「え、でも私が言われたのは、真ん中の机だけ・・・
もし気づいてたら拭いてた・・・」

ズルイ私はそう思いました。

今考えれば、違う
「なぜ気付かなかったかが問題
「やってやろうという気概が足りなかったのがの問題


この「なぜ」の部分でなぜできなかったかという本質を見つけなければいけない。



壁にぶつかって見ないふりをしたり開き直ったりしていてはいつまでたっても
前に進めない
壁は何も変わらない進みたいなら自分が変わるしかない
それを深く感じた5か月間でした。

嫌な自分とまっすぐ向き合い、
駄目な部分の本質を見つけて改善することが、第一歩

現時点で、自分と向かい合った結果は・・・
駄目な所を考えれば考えるほど、あれもこれもという様に
駄目な所がとめどなくでてきます。
でも、それは本質ではない!
あれも!これも!になっているその核となるものはなんなんだろう
という、迷路にはまっている状況です。


今まではここで自分と向き合うことを辞めていた私ですが今回は違う



とことん自分と向き合って、成長していこう