女を捨てず・女に甘えず・らしさを活かす

女性スタッフがビジネス社会で実際に体験したことを中心に「見たこと」「聞いたこと」「感じたこと」をありのままお伝えします。

★カラ回りの20代② 「売場実習で学んだこと」

2007-08-21 | 日記・エッセイ・コラム

そんなこんなで社会に飛び出した私・・・。入社後待っていたのは、一年間の販売実習。総合職で入社した女性は百貨店の売り場でFA(ファッションアドバイザー)さんと一緒に自社商品販売をすることが義務づけられていました。

かくして他の同期が本社で楽しそうに新入社員研修を受けているのを横目で見ながら、私たち(大阪では6名の同期女ども)は京阪神の百貨店に出陣しました。

 

配属前の売り場挨拶の際感じたのが

「歓迎されていない!」

なんとなくFAさんの態度が冷たい・・・」

会社からは「一年間の販売実習を通じて、FAさんの現状、顧客の状況をしっかりと観察しなさい。ゆくゆくは本社と売り場の架け橋のような立場で仕事をしてもらうから・・・」てなニュアンスの指導を受けていた私たち。「あくまでも実習(=教育の一環)」という心構えで売り場に行く。一方売り場は、会社から「新入社員を一年間売り場で預かっていろいろ教えてやってほしい」(まあここまではOK)、しかも「実習生が増えた分だけ数字目標が増える」という条件下で私たちを受け入れている。というより受け入れざるを得ないわけです。FAさんからすれば、販売力のない新人を押しつけられたと感じても無理のない話。

実習気分で売り場に立たれたらそりゃたまらんわなぁ!!

ということが今ならよ~くわかる!わかりすぎるぐらいわかる!!でも当時の私にはそんなことわかるはずもなかった・・・。

もちろん、実習生を受け入れられるような店舗だから、店長も心得ていて、会社の将来のためにこの子達を育ててやらねばという気持ちが無いわけではない。でも、販売のプロであるFA、その長である店長としては売り場の数字目標を達成するのが最優先!頭でわかっていても本音のところ迷惑!複雑な気持ちで受け入れてくれてたんだと思う。

自分が歓迎されていないことを実感したエピソードをひとつ。

売り場配属初日(平日でした)。その日の出勤は店長、チーフ、パートのおばちゃん、私の4名。11時半過ぎに、「お昼に行ってくるわ!」と店長とチーフが2人でお昼に行った。どう思います?こういう時って普通は、店長とチーフは別々に行くもんちゃう??だって、戦力2人が抜けたら、なんもわからん私と、販売力はあるけどパートのおばちゃんしかおらんのよ!!でもそんなこと言えるはずもなく、初めてのお留守番。けど、こういうときに限って来るのよ!お客さんって・・・。洋服の販売なんてしたことない、百貨店のルールもわからん、入社初日で商品のことも、サイズ展開も、お直しの仕方も・・・・要はな~んもわからんのです。でも、お客さんが来てしまった!声をかけなくちゃ・・・。

中村「いらっしゃいませ」(と必死の笑顔で声をかけながら、パートさんを探すが、なじみ

のお客様とおしゃべりの真最中で私のことなんか眼中になし)

このあと、商品のこといろいろ聞かれた記憶があるけど、正直なんも覚えてません。

中村「もしよろしかったら、一度ご試着を・・・・」と言いながら、なんとかフィッティングルームへご案内。

ほっとしたのも束の間。お客さんが

「ちょっとウエストが大きいんだけど・・・」

と言いながら出てきました。「お直しなんか私にできるわけないやん・・・」。でもそんなこと言えるはずもない。それよりも

「お直しさえOKなら売れるかも・・・」⇒「売りたい!」

という気持ちがわいてきて、不慣れながらなんとかピンを打ってみようと覚悟を決めた瞬間

「よくお似合いですね!」

の言葉とともに、私の手からピンクッションを取り上げ、流れるような手つきでお客さんのスカートにピンを打つ手が・・・。ふっと顔を上げるとウインクしたチーフと目があった。

私が売場に仲間として迎えられた瞬間でした。

その日の帰り、店長とチーフから「最初はえらい線の細そうな子(私の第一印象だそうです)連れてきて、使いもんになんのかいなと思ったけど、あんたええ根性してるわ!でも、あんな危なっかしい手つきでピン打ってお客さんに怪我でもさせたらどうすんの!!」と最初のお小言。でもその目は笑ってた!(ちなみに初日、スーツ一着とスカート合計13万円也の売上げ・・・)

約1年売場でお世話になったけど、「あんたはいずれ本社に帰る子やから」と店長からは販売のことだけではなく百貨店の裏話や本社と現場とのギャップの話などいろんなこと教えてもらいました(感謝)。

私が社会に出て最初に学んだことは

「受け入れてもらって当たり前ではない!」

「実習生だから、売れなくてもしかたないじゃないですかぁ・・・」という自分本位のスタンスでは通用しないということ。確かに売れなくてもしかたないかもしれない。でも予算達成を目標とする集団に属する以上、予算達成のために自分ができることを精一杯することはあたりまえ。売上げに直接貢献できなくても、他のスタッフの動きをよく見て、ストックへ走ったり、サイズ違いを準備したり、雑用を自ら進んでかってでたり・・・。いくらでもやること、役に立つことはあるはず。受け入れてもらって当たり前ではない。自分ができることを精一杯取り組んだ結果仲間として認められる。またビジネスである以上この取り組みが利益に貢献するものでなければ意味がない。という働く上でとても大切な考え方を厳しいけれどあったかいお姉さまたちに教えてもらった。そんな1年目でした・・・。                     

感謝


★企業が女子学生を敬遠する理由

2007-08-10 | 日記・エッセイ・コラム

以前、就職活動中の女子学生に向けて「企業が女子学生を敬遠する理由」としてコラムを書きました(以下抜粋)

 

営業といえば自分で作成した企画書を武器にカッコよくプレゼンしているワタシ。企画といえばトレンディドラマに出てくるようなキレイなオフィスで「新製品開発」の第一線で活躍してるワタシ。それとも敏腕コンサルタントとしてお客様の経営相談に乗っているワタシ。

 

なりたい自分のイメージを描くのは悪いことじゃない。

 

でも営業は地道なアポとりや飛び込み営業などの仕込みがあってはじめて成り立つもの。それに新入社員がいきなり新製品開発に携わることはありえないし、ましてや新人に経営相談を託すことを考える社長はいない、というのが現実。

就職活動をしていると訪問先の企業で「カッコいいスーツに身を包んで颯爽と仕事をしているデキル女性」に出会うことも多いでしょう。そういう人に憧れて、その人のようになりたくて入社するのもいいと思う。でも忘れないで欲しいのは

 

彼女たちも最初からかっこよかったわけではない。

 

という事実。雑用をこなし、失敗して怒られたり、泣いたり、悔しい思いをしながら一生懸命努力をしたからこそ、今の彼女たちの姿があるということ。

女性に多いのは自分もそうなりたいという思いだけで仕事を捉えること。これから仕事を始めようというアナタたちとデキル(ようになった)女性たちの間には経験や努力を積み重ねという大きな差があるのに。だから入社後「思っていた仕事と違います!」といってさっさと退職してしまう女性たちを見ていると正直「オイオイ・・・・」って思っちゃう。地道な努力なしにお金が稼げるほど世間は甘くない。お金を稼ぐのって大変だということをわかって欲しいなぁ。でも夢を追いかけるな、現実を見ろということだけを言うつもりはありません。ただ、イメージのなかのワタシの将来と今の自分には大きな壁があって、その壁を乗り越えないと夢は実現できない。企業が欲しいのは

 

夢しか見られない「夢見る夢子ちゃん」ではなく、「夢を現実のものとする力を持った人材」

 

だということはアタマに入れておいて欲しいな、と思います。(以下略)

 

まさに、20年前の自分が典型的なこのタイプ。もし今、当時の自分に出会うことがあったら説教したい「あんた!しっかり地に足をつけて考えな!」「世間をなめとったらあかん!何様やねん!!」と。残念ながら、当時の私の周りには、こんな苦言を投げかけてくれる人はいなかった。いやひょっとしたらいたかもしれない。でも、少なくともその苦言を聞き入れる度量は当時の私にはなかった。だから、こんな当たり前のことに気づくのにずいぶん時間がかかってしまった。

 

このブログ読んでくれているあなた!私と同じ失敗犯さんといてや!!・・・という願いを込めて。感謝!


「働く女性のエンジェルになる!」

2007-08-06 | 悩み

先日御堂筋を歩いていたら、「ひょっとして中村さん??」と呼び止められた。「ええっ、誰?このおじさん??」よく見たら、以前の勤務先でお世話になった上司(と言うか先輩)。若さだけがとりえで空回りしていた私に社会の常識とか仕事のいろはを根気強く教えてくれた人。「えらいおっさんになったなぁ・・・」と心の中でつぶやきつつしばし立ち話。聞けば、今年で定年とのこと。ええっっっっ?定年ってことは60歳?(厳密には58歳)ちょっとショック・・・・。

でも考えてみれば、私も社会に出て20年。43歳・・・。納得・・・。

職業柄経営者や人事担当者の男性と話をすることが多い。その時、「いやぁ、女にしとくのもったいないですな(どういう意味やねん!)」「うちの女性たちも中村さんぐらい職業意識が高かったらなぁ・・・」とよく言われる。今でこそ、それなりのポジション、それなりの収入を得て、職業柄「だから女はあかんのよ!!」などとのたまわっているけど、決して「できた女」ではなかった自分・・・。

私の現在(いま)を見て、もともとキャリア志向だと思われることが多いけど、専業主婦の母親に育てられたこともあって、「仕事は結婚して子供が生まれるまで」「一人暮らしだから、一般職よりも初任給のいい総合職の仕事につこう」程度の職業意識しか持ち合わせていなかった私。むしろ、何も考えずただただその日をなんとなく過ごしていた意識の低い部類の人間だったかも。

今はどうかと言うと、20年間ビジネス社会の荒波にもまれていろんな意味で強くなりました!まだまだ修行中の身で指摘を受けること、反省することしきりだけど、「女を捨てず」「女に甘えず」「女を活かし」て自分らしく働くことが楽しくもあり、社会で女性が活きる秘訣であるということがわかってきました!

このブログでは、私自身の体験(ほとんどが失敗談だけど・・・)や視点を中心に「女性らしさを活かして楽しく働く」について考えるネタを提供していきたいと考えています。


★ カラ回りの20代① 「間違いだらけの就職活動」

2007-08-05 | 悩み

心理学を専攻していた私は、「将来は心理学を活かした仕事につきたいなぁ~」と漠然と思ってた。運良く4回生の時、ゼミの先輩からの紹介で「心療内科のアルバイト」の職を得た.京大病院を退任して開業したドクターは面倒見がよく、税金で持っていかれるぐらいなら職員に還元しようという派。アルバイトにもボーナスあり。ホテルでの豪華ディナーありなど好条件。また、ドクターは「勉強熱心な学生を応援する」気質で、専門書の貸し出しや、精神科のドクターが集まる勉強会への出席はウエルカム。年頃の男性がいなくて刺激がない(先生、ごめんなさい!)ことを除けば専門職志向の学生にとってはこの上ない職場環境。

私自身「(就職活動しなくても)このままここで働いてもいいっかなぁ~」と勝手に思っていた。とは言え、そこはミーハーな私。「リクルートスーツよし!」「履歴書に貼る写真よし!」で格好から就活をスタートさせたものの、当然志望業界も志望職種も「特になし」志望動機は「なんとなく」が本音。

これでは履歴書すら書けない。 

「何とか志望動機を考えなければならない

仕方なく考えました!当時唯一はっきりしていたのは地方出身(三重県です)で一人暮らしなので、

「生活費がいる⇒お給料は高いほうがいい=一般職ではなく総合職」

当時総合職で4大卒の女性を積極的に採用していたのは、「SE」(文系出身者を積極的に採用しようとしていたハシリ)と「アパレル業界の営業職」ぐらい。

ゆえに、業界、職種はあっさり決まり!はれて活動スタート!

後付けの志望動機だけど、本番には強かった。

面接官「なぜ、我々の業界を選びましたか?」

中村「もともと洋服が好きなこと。それから、女性の感性を活かしてお客様に・・・

(とすらすら出てくるんです)」

※「おいおい、洋服嫌いじゃないけど・・・。一般職の初任給では一人暮らしが厳しいからでしょ!」

面接官「失礼ですが中村さんは卒業した時点で23歳(一浪しています!)ですが、

総合職として当社に入社してからのキャリアプランはどのようにお考えですか?結婚とかですぐにやめられると当社としても困るのですが・・・」

中村「男女雇用均等法が施行されて、社会の私達女性に対する期待を感じています。

自分だけの問題ではありません。この期待を裏切らないように、女性を採用してよかったと思ってもらえるようにしっかり働きたいと思います。結婚しても辞める気はありません」

※「あらあら、そんなこと言っちゃっていいの?」と思いながら、受け応えをしている自分に酔ってました!実際には、結婚するまでどころか、1年10ヶ月で退職をしてしまったフトドキ者です。

こんなやりとりで見事アパレルの総合職の座をゲット。その瞬間、なんの迷いもなく、「心療内科に就職⇒専門職として働く」という道を捨ててさっさとアパレルの営業職としての道を選びました。

   

その理由①「真っ白な自社ビルがきれいでおしゃれだった」

その理由②「人事担当者の女性がかっこよかった」

※本当に格好よかった!!ロングヘアをソバージュ(この髪型を知っているだけで年齢が・・・)にし、おしゃれな洋服に身を包み、「○○君、この履歴書まわしておいて」と優雅に書類を後輩の男性に渡している姿・・・。

その理由③「選考を重ねているうちに仲良くなった内定者達と離れたくなかった」

どれも「なるほど、それは専門職の道を選ばないのももっともだ!」には程遠いものばかり。このイメージ先行の就活がそもそものつまずきの始まり・・・。(続く)