goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/100 ザブングル (第33回)

2021-04-24 01:15:47 | 模型改造

関節の固定具合に一物の不安を感じながら、頭部可動用の溝とアンテナパーツの調整が終了しました

胴体内部の主軸は、絶対に外れず傾いたりしない様に造りましたが、胴体部の回転可動にも使っているので、強度面に不安が残っていました

アンテナは都合2mm程度短くして、収納時の飛び出しを調整しました

この状態で首パーツにぐら付きがあった場合は、内部にスライドする固定版を付ける予定でいました。

現状全く問題無く、非常に硬い状態なので、この部分の溝はこのままにしておくことにしました。

 

画像のような感じで、押し込んでいき、途中で45度回転させながら、止まる位置まで押し込みます

この段階で肩可動部は定位置にしておいて、押し込んだ段階で回転させて、位置を固定する方式になります。

一つ欠点がありまして、非常に硬めの関節とスライド可動になっていて、押し込んだ頭部を上から引き出すことが出来なくなりました。

 

こちらが変形時の位置取りになりますが、アンテナも上手く収納出来ました

この状態の溝ですが、腕部がこの上に可動して来ますので、空いたままでも気にならない程度のものになると思います。

予想より良い感じに収納出来ましたが、前延の通りで、この状態から頭部を引き出すのは無理なので、胴体部を一旦外して頭部を取り出す事になります。