タカちゃんの絵日記

何気ない日々の感動を、スケッチと好きな音楽と、そして野鳥写真を。。。

♡天使の階段の入口を見付けた。♡

2015-02-19 | 風景

        

今日の下界は、曇り、雨、雪、時々晴れの様・・・機上から見る雲の上は真

っ青な空に、太陽が燦々と降り注ぎ、真綿を敷き詰めた様な雲原に、良く見

るとお陽様の姿をうつしている。

~しばらくの間お休みを頂き、またのおめもじを、楽しみにしております~

当ブログを2011・11に初めて以来、数えたて見ると、ちょうど1400枚のス

ケッチをUPさせて頂いておりました。

そんな訳でスケッチ三昧が、今ではすっかり、私の老後のライフスタイルと

なってしまった感があります。

ほんとうに拙いブログでお恥ずかしい限りですが、私自身の自己満足として

は、現役(職業人)の頃には、忙しくて心にゆとりがなかったのでしょうか、

一番身近な存在であった自然の有り様や、無限の宇宙の成り立ち等に、さ

して感動をすることも無かった(気付かなかったのでしょう)様に思います

が、今では自然かつ素直に、感動している自分に驚かされます。(「何気な

い日々の感動」をテーマにしてきた、小さな成果だったと思っています。)

ブログは続けられる限りは続けようと、今も心に固く誓っていますが、実

は、最近少し体調を崩しておりまして、前回は、ブログでも「我が人生最大

の宿の闘い」等と記していますが、またまたその宿敵が、リベンジマッ

チを挑んで来ました。

私としては負ける訳には行きません。 

「ここらで両手を上げるのを潔しとするか」それとも「受けて立つ」か、二者

択一の道しかありません。

私は迷わず後者を選択しました、強い気力を以って闘って来ようと決めまし

た。

(私事で、ほんとうに申し訳ありません・・・・・)

そんな訳で、この拙いブログにこれまでお出で頂き、またコメントをお寄せ

いただいた皆様には、感謝しております。

つきましては、しばしのご猶予を頂き、元気になってできる限り近い、おめも

じが出来ることを楽しみにしております

 

今後ともよろしくお願い致します。

皆さまの益々のご健康をお祈り致しております。

~貴方にとって、これからも日々良い一日であります様に~

 

 

 

 


詩 『足 跡』

2015-02-16 | その他

       スペインの画家ムリーリョ作「ロザリオの聖母子」から。

あるブログで取り上げてあった、神の足跡を詠った詩『砂上の足跡』を読

み、私はとても感動した。

私はキリスト教徒ではないのだが、「これはいい詩だな~」と思うと矢も盾も

たまらず、早速、詩の全文を捜し出してきて、ここに取り上げてみた。

我々の行く手は、決して平坦な道ばかりが続いているのではない。

むしろ山あり谷ありで、苦しみや辛さ、深悲しみ、そして時には絶望感に

打ちひしがれることさえ、待ち受けているものだ。

そんな時、この詩は「生きる勇気と希望」を与えてくれる詩である。

『足跡』(Footprints)
ある晩、私は夢をみていた。
夢の中で私は、神と並んで浜辺を歩いていた。
そして空の向こうには、私のこれまでの人生が閃光のように、映し出さ
れては消えていった。
どのシーンでも、砂の上には二組の足跡が残されていた。
一組は私自身のもの、もう一組は主(神)のものだった。

人生の最後のシーンが映し出されて目の前から消えていくと、私は振り
返り、砂上の足跡を眺めた。
そして、私の人生の道程には、一組の足跡しか残っていない場所がいく
つもあることに気づいた。
しかもそれは、私の人生の中で、最も辛く、悲しいときであったのだ。
 
私の心は、疑いと悩みで乱れ、神にそのことを尋ねてみた。
「神よ、私があなたに従って生きると決めたとき、あなたはずっと私と
共に歩いてくださるとおっしゃられました。しかし、私の人生のもっと
も困難なときには、いつも一組の足跡しか残っていないではありません
か。私が一番にあなたを必要としたときに、なぜあなたは私を見捨てら
れたのですか。」

神はやさしく答えられた。
「わが子よ。 愛するわが子よ。 わたしはあなたを愛しており、 あなた
を決して、ひとりにはしなかったのだよ。あなたの試練や苦しみのとき
に、一組の足跡しか残されていなかったのは、その時はわたしがあなた
を背負って歩いていたのだよ。」

サラブライトマンの「アベマリア」


フランス女優『キャロル・ブーケ』~映画「赤と黒」

2015-02-14 | その他
                フランスの女優『キャロル・ブーケ』
かの有名なフランスの文豪・スタンダール原作(同名TVドラマ化)「赤と黒」
を、もう随分昔の事になるが観て以来、主演女優・キャロル・ブーケに魅せ
られ、当時、彼女の出演した映画を捜して観たものである。

『赤と黒』

 ~1920年代のフランス、身分の低い(製材所の息子) 不遇の境遇に生ま

れた、明晰な頭脳と美貌に恵まれたジュリアンは、皇帝ナポレオンに憧れ、

立身出世を夢見る野心家の青年、資産家(レナール町長)の息子の家庭教

師として住み込みで雇われたジュリアンは、レナール(町長夫人)に目をか

けてもらい、これを足掛かりに上流貴族社会へと巧みに取り込んで行くの

だが・・・身分の低さから士官になることが許されず、もう一つの権力者であ

る聖職者を目指すことに・・・しかし、意外な展開が待ち受けてた・・・・・・~

劇中、美貌の青年・ジュリアンには、キム・ロッシ・スチュアート(伊・俳優)、

これが飛び切り長身の美男、またジュリアンが恋する年上のレナール夫

を美しく魅惑的な、キャロル・ブーケが演じている。

世紀の美男美女を絵に描いた様な二人、一目見たい方は何はともあれ、

映画を覧あれ 。

世紀の美女・『キャロル・ブーケ』は、15歳にしてソルボンヌ大学・哲学科へ

学した秀才で、その後仏国立演劇学校を経て、17歳で映画界にデビュ

している。(「美しすぎて」「007ユア・アイズ・オンリー」等にも出演)

現在58歳とか、一見華やかな世界に身を置きながら、人生の荒波に揉ま

れ、人知れず苦労しながら歳を重ねることによって、外面は元より、内面も

磨かれ、今なおキラキラ輝く様な魅力的な美しさに満ちている。

今日も良い一日でありますように

 

 ドリス・ディの「ケ・セラ・セラ」を悩める貴方に捧げます。

私がまだ幼かった頃
母に聞いたの
「わたし、大きくなったら何になるの?
美人になる? お金持ちになる?」
母は私に
こう答えたわ
「ケ・セラ・セラ なるようになるわ
先のことなんて分からないもの、だから
ケ・セラ・セラ なるようになるわよ」 

私がまだ学校に通う子供だった頃
先生にたずねたの
「私は何を目指せばいいですか?
絵を描くべきですか? 歌を歌うべきですか?」
彼女の賢い返答は
こうだった
「ケ・セラ・セラ 何にでもなれます
未来は分からないもの、だから
ケ・セラ・セラ” あなたがなりたいものになれます」

私が大人になって恋人ができたとき
彼に聞いてみたの
「私たちの未来はどうなるかしら? 
いつまでも虹のように輝いている?」
彼は私に
こう答えたわ
「ケ・セラ・セラなるようになるさ
未来なんて分からないもの、だから
ケ・セラ・セラ なるようになるさ

そして今、私は自分の子を持ち
子供たちは聞いてきます
「ママ、僕は大きくなったら何になるの? 
かっこよくなる? お金持ちになる?」
だから私はやさしく
こう教えてあげます
「ケ・セラ・セラ どんなものにでもなれるわよ
先のことなんて分からないもの、だから
ケ・セラ・セラ あなたはどんなものにでもなれるわよ」 って

 


♡鴛鴦:オシドリ夫婦♡

2015-02-11 | その他

         (この絵は、日野川流域にオシドリを昨年見に行った時のものです)

今年も「鴛鴦:オシドリ」を見に行って来ました。

観察小屋から観るオシドリのおびただしい群、これは、おそらく日本でも最

大級の群れではないかと思います。(約1000羽、500組のオシドリ夫婦、これは微

笑ましいと言うよりどちらかと言うと、壮観そのものです。)

昔からよく言われる『オシドリ夫婦』の様に、雌雄二羽のオシドリが、ここか

しこに、いかにも仲睦まじそうに寄り添って泳いでいます。

先日、UPした記事の中で、オシドリ夫婦とは名ばかりで・・・実際には・・

云々と書きましたが、この睦まじさはほんもの、微笑ましい限りです。

この「オシドリ夫婦」と呼ばれる所以は、その昔、オシドリの「番い」の一方

捕らえられてしまうと、残ったもう一羽が相手を思い続け、挙句に死んで

しまうという悲しい言い伝えがあり、この「思い死ぬ鳥」という言葉が短くなっ

て、オシドリという名前が付けられたといった説もあるほどでが、さて如何で

しょうか。

確かにオシドリの‘番い‘を、ジーッと眺めていると、いかにも仲むつまじく寄

り添っているようにしか見えませんが、実際には、寄り添っているというよ

り、雌鳥を独占する雄鳥の見張り行為の様です。(そう言えば、何やら独占し過

ぎて、別れたオシドリ夫婦が・・・最近どこかで効いた様な、、)

しかしそんな一方で、上空に獲物を見つけて舞う鷹などを雄鳥が嗅ぎつけ

ると、自分が傷ついた振り(擬傷行動)をして、身を捨てて雌鳥を守るとか

(いかに妻を救う為とはいえ、命と引き換えに・・・なかなか出来ることではありませんぞ・・・

勿論、私も含めて世の男性共に聞かせてやりたい)

オシドリは、見た通り相思相愛ですが、だからと言って一生添い遂げるもの

はなく、むしろ「一冬の恋」の様ですが、これも神が造り給うた「より良き

子孫残すための、夫婦愛」と言うことなのでしょう。

~貴方にとって、今日も良い一日でありますように~

ジュリー・ロンドンでクライ・ミー・ア・リヴァーをどうぞ


♪映画「アウトロー」を観た。(トム・クルーズ主演)

2015-02-10 | その他

映画「アウトロー」のトム・クルーズ

今から約30年も前に制作された、トム・クルーズ主演の映画「トップガン」を

放映していたので、丁度レンタルしてきていた「アウトロー」と、二作続けて

観た。

「トップ・ガン」は、米海軍戦闘機兵器学校で学ぶ、パイロットたちの青春群

像を描いた映画、トム・クルーズも20代半ばと若く、ナイスガイで溌剌とした

好感の持てるパイッロットを、好演している。

この映画の大ヒットは、無名のトム・クルーズを一気に大スターダムの座

に押し上げた、出世作となった。

 

ここに取り上げた「アウトロー」は、2年ほど前に公開されたちょっと古い映

画だが、ー・チャイルド原作(イギリス)のハードボイルド小説を、映画化し

たアクション映画である。(トム・クルーズは現在52歳とか、20代半ばのト

ップガン当時と比べれば、さすがに今昔の感がある。)

(あらすじ)

ピッツバーグ近郊、白昼公然と無作為に6発の銃弾が発射され、5人が殺

害される事件が起こる。

警察の捜査が一気に進み、僅か1時間後には容疑者として元軍人のスナ

イパー(狙撃手)、ジェームズ・バーが逮捕されるが、殺人容疑を否認し、そ

して彼が、かつて軍最も恐れていた男、ジャック・リーチャー(トム・クルー

ズ)へ連絡をとる様にと要求する。

リーチャーは元米軍の「秘密捜査官」で、今は自由気ままなと放浪の旅を

続ける一匹狼。

彼は、真実のみを追求し、正義のためには手段を選ばず、事件に立ち向

かう男である。

容疑者のバーは、刑務所へ護送車の中で、他の囚人たちに襲われ意識不

明の状となってしまう。

そんな中、突然警察にジャック・リーチャーが自分の方から訪れ、「かつて

は凄腕ののスナイパーである、容疑者バーが標的を外す訳がない」と指

摘する。

何かがおかしいという次第に確信を持ち始めたリーチャーは、一見単純な

この事件の背後に、危険な陰謀の臭いをかぎ取るのだったが・・・真相を暴

くべくバーの弁護士と連携しながら、行動を開始する~(出典:シネマトゥデイ)

とかく
原作を元に制作された映画であっても、脚本段階で興行的な観点か

ら、原作の持ち味が失われてしまい、がらりと変わった出来上

りとなるることが多いものだ。

しかし、この映画については、作者自身「原作本質など、たいへん色濃く

反映された出来である。」と、絶賛した作品とか

序・中盤の陰謀の謎解き部分(過程)の展開は、観るものに息をつか

ず、一気に映画の中に引き込んで行く。

トムクルーズ、本来のアクション映画としては、少し抑制の効いた素手に

よる軍隊仕込みの格闘技を駆使した、格闘のプロの強さをいかんなく見

せ付けるものとなっている

ただ、非現実的な昨今のアクション映画に慣れた、若いファンには、少し

物足りなく感じるかもしれない。

劇中の真犯人捜しの活動(捜査)は、勘や足を使った地味な活動(捜査)

が軸となっており、ある意味、より現実的な謎解きの展開であるのではない

かとの印象を受けた。

全体的には50歳(制作時)になった、トムクルーズの「渋さ」の滲む、アク

ション映画とでも言うべきか。

この映画、元々、大きな感動を期待するものではなく、とにかく観て楽し

んでもらえればいい、との意図のもとに制作された気がする。

映画の終盤で、射撃場オーナー役で登場する老人は、かつてアカデミー賞

主演男優賞を受賞した、名優・ロバート・デェヴァル、いぶし銀の様な、演技

と佇まいそのものが、キラリと光って、この映画を引き立てると共に、何かし

ら安堵感を醸し出しているのは、さすがである

また、容疑者の弁護士ヘレン役のロザムンド・パイクは、イギリス生まれで

オックスフォード大を出た秀才で、英・仏・独語が話せるとか、容姿端麗、頭

脳明晰な、弁護士役はお似合いと言えよう。

~貴方にとって、今日も良い一日でありますように~

プラターズで「ひき潮」  プラターズいいですよね。


蘭の香に 一絃琴の 音じめ哉   (子 規)

2015-02-08 | 植物

 この時期になると居間の窓際で密やかに咲く蘭(ラン)の花、クリーム色に

少しピンクがかった可憐な花が、一房、二房、およそランと名の付く花は世

にあって、日本にだけでも200余種と数えると言う。

この花は、洋ランの一種だろうが、当然私には名前が分からない。

色とりどりで華やかな花の多い、ランの中でも、この花は極く極く、ありふれ

た感(地味)の花であるが、さり気なく咲く(?)ところ・・・これががまたい

い。

今日は、敬意を表してスケッチし置いた。

~貴方にとって、今日も良い一日でありますように~

 

「霧のサンフランシスコ」をジュリー・ロンドンで


~穏やかな山「男三瓶・女三瓶・子三瓶・孫三瓶」~

2015-02-05 | 風景

1月20日にUPした、当市郊外の「秋鹿の里」から見た伯耆富士(大山)、

日は同じ場所を通り掛かったので、そこから見た西方に見える国立公

「三瓶山」をスケッチして来ました。

画面右手奥の、うっすらと冠雪を頂く優しい姿の峰がそうです。

そのすそ野には、草原と豊かな泉源が広がり、かつては温泉街がとても栄

たもで、湯抱(ゆがかえ)・小屋原(こやはら)温泉等、いかにも里山風

名の温もあって、のんびりとした自然豊かで穏やかな感じの山です。

 三瓶山は、通称「男三瓶・女三瓶・子三瓶・孫三瓶」からなる、カルラ型

山ですが、とは言え標高1.126mのこの山を・・・・・二男が満三歳になっ

ばかり年に、転落防止にと背中にロープを結び付けて、ゆっくりゆっく

り一歩ずつ、自力走破させたことを思い出しました。

幼児期のことですが、今も彼の脳裏には、鮮明にその時の記憶が残ってい

る様です。

~貴方にとって、今日も良い一日でありますように~

ダスティン・スプリングフィールドで「この胸のときめきを」


♪ドガ作『舞台の踊り子』 部分模写♪

2015-02-03 | その他

現役引退後の手慰みにと始めた、「絵日記ブログ」、早いもので、もう3年

もの月日が経ちました。

日々の感動をスケッチし、その時々の思いを綴って来ましたが、振り返れ

ば、足下の段ボール箱には、描き貯めた千数百枚のスケッチが、山積みと

なっています。

折角の描きためたのだし、小さな跡でもあるからと、・・・花咲く春にでもなっ

たら「チャりティー・ブログ原画展」でもやって見ようか等と、大それたことを

い付き、ただ今、以前に描いた絵の手直しも含めて、お絵描きに、少し

いを入れ直しているところです。

そんな訳で、このドガの代表作『舞台の踊り子』部分模写も、昨年2月に描

いたものですが、再度手直しをして見た次第です。

『舞台の踊り子』は、パステルを使った、ドガ独特の明るさの中にもくすみ

(曇)を帯びた、色彩表現が見事な、世界中の人に最もよく愛されている作

品の一つです。

であるからして、部分模写とは至難の業なのですが、それだけにとてもい

い勉強になります。

~貴方にとって、今日も良い一日でありますように~

 

 

 

 


♪ボッティテェリ作「春」の部分模写♪

2015-02-02 | その他

                         (ボッティテェリ作「春」の部分模写)

昨日、初期ルネッサンスの画家、ボッティテェリ作「春」の部分模写をUPし

ましたが、これに春らしくパステルで色を乗せて見ました。

この絵の原画には、中央にヴィーナスが描かれ、佇むその庭園には「愛」

の花言葉を持つ、200種にも及ぶ花々が描かれ、まさに「春」を謳歌する構

図となっています。

~貴方にとって、今日も良い一日でありますように~

フランクシナトラで「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」


~サンドロ・ボッティチェリの「春」の一部を模写~

2015-02-01 | その他

今朝は、目覚めと共に嫌なニュースが飛び込んできました。

とても長い間、喉元に刺さったままになっていた棘の様な、とても残虐で嫌

「イスラム国」と名乗る、テロ集団による人質事件の、処刑画像がネットに

載せられたと言うニュースです。(ご家族の方の悲しみは、いかばかりでし

ょうか。 ご冥福を祈るばかりです。)

とても同じ人間の所業とは思えません。

人間が行う残虐、非業さは、我が国においても、「人を殺して見たかった。」

という、身勝手極まりない欲望の果ての殺人等、もう、神に祈るしか無い様

な状況に陥っている気がしてなりません。

何がどうして、こんな蛮行が繰り返されるのでしょうか。

いずれにしても、人の命に手をかける様なこは、絶対にあってはならないのです。

このような人間の行いの根源には、“心の渇き“(欲望・欲求を強く求める

があるからなのでしょうか。

もしそうであるとしたなら、やはり人には潤い(水)が必要。

その水とは「人間教育の力」に頼る以外に無いのでしょう。

次代を担う子供達には、「他者を思いやる心」を持つ様に、小さな事から、

丁寧に教え、導いてやりたいと思う次第です。

そんな今朝の気分から、誰でも一度は見たことのある、あの貝殻の上に立

つ「ヴィーナス誕生」の名画を残した、「サンドロ・ボッティチェリ」、そのボッ

ティチェリの手による、「春」の一部に描かれてる~天使:神の使い~を、鉛

筆で模写して見ました。

 

昨夜は、一足先に床に就いたミカでした。

ハリーベラフォンテの「ダニーボーイ」