タカちゃんの絵日記

何気ない日々の感動を、スケッチと好きな音楽と、そして野鳥写真を。。。

 ~またの再会を楽しみにしております。~

2018-01-29 | その他

忙しかった師走を走り抜け、明けて睦月も、ここ数日を余すだけとなってしまいした。     季節は如月の寒さに耐えて、 春は弥生三月 、うららの卯月へと巡って行きます。     月日の経つのはほんとうに早く、歳を重ねる度に骨身に染みて来るこの頃です。    ブログを始めてかれこれ七年にもなりました。     この辺りで一息入れて、人生その他諸々のことに思いを巡らし、気合を入れ直して見たいと考えています。     そんなこんなで、当分の間ブログ更新はお休みさせて頂き、また新たな気持ちで再開したいと考えております。     いつもご訪問、コメントして頂く皆様方には感謝しております。     本当にありがとうございます。     またの再会を楽しみにしております。     それでは暫し。。。                    


アリシア・キーズ:Brand New Me(ブラン・ニュー・ミー) Brand New Me あれからしばらくたったけど、もう昔の私とは違うの 驚いてる? もう、あなたの言葉に傷つけられたりしないわ ずっと言おうと思ってたけど でももう見るだけで明らかでしょ 怒ったりしないで、ただこれが新しい私なの 新しい自由な生き方を見つけたの、全然悪くないわ あなたの自己中さには注意することね、 責められるべきは自己中よ 私のハートを取り戻さなきゃいけなかった 何かが変わらなきゃ行けないって神さまはご存知だったの あなたが喜んでくれると思ったのに 私が今必要なものを見つけたことをね、 なぜ怒ったりするの? ただ新しい自分を見つけただけ 後悔なんてしない、新たな自由を見つけたの 私… 長い、長い道のりを経てここまで辿り着いた それにトライするには勇気も必要だった 言い訳ばかりやウソばかりにもうウンザリだったの おどろかないで もし私がエラそうに振る舞っても あなたが間違ってるってはっきり言ったとしても もし私が堂々と振る舞えば 昔から知ってるあなただもの もし私の変化に違うと気づいても 悪くおもわないで 怒ったりしないで、ただこれが新しい私なの 結構悪くない 新しい自由を手に入れたの 私… 長い、長い道のりを経てここまで辿り着いた 変わろうとトライするには勇気も必要だった 言い訳ばかり、嘘ばかりにウンザリだった 驚かないで、ほら驚いてるじゃない ねえ、もし私の友達だっていうなら、 また私の事を知りたいって思うでしょ もしあなたが私の大切な友達だったなら 私の笑顔を見てハッピーになってくれるはずでしょ 後悔なんかないわ 本当の自分を探すのに精一杯なの でもついに見つけた 私をね、本当の自分を見つけたの あなたの意見なんか必要ない あなたの承諾を待ってる訳じゃないし 完璧にはなれないけど、少なくとも今の私には勇気がある 今、私の心は開いて、やっと息が出来てる感じなの 怒らないで、これが新しく自由になれたってことなの 新しい私を見つけたけど、悪くないわ 怒ったりしないで、私の新しい時代なの イル・ディーボ:故郷


(^^♪ エド・シーラン (^^♪

2018-01-27 | その他


チャイナペィンティングの絵付けを少しずつ頑張ってやっています。     



少し好みの絵の具を求めなくては、なかなか意図する様な表現が出来ません。     焦らず少しずつでも進歩があれば、良しとしましょう。


 


 




エド・シーラン


 ♪ライオネル・リッチー~エンドレス ラヴ:終わりなき愛♪

2018-01-26 | その他


ライオネル・リッチー~エンドレス ラヴ


<終わりなき愛>
愛しい君
俺の人生には君しかいないんだ
そうだと思えることばかりなんだよ

初恋の人
あなたは私の呼吸ひとつひとつで
あなたは私の足跡ひとつひとうね

そして俺は
分かち合いたいんだ
この全ての愛を君と
他の誰にもできない

そしてあなたの目は
どれだけ私を気にかけているかを物語る
Oh、そうね、あなたはいつだってそうだわ
果ての無い愛

2つの心臓が
2つの心臓が1つの物のように脈打つ
俺たちの生活は今始まったばかりなんだ

永遠に
君を俺の腕の中で抱いているよ
君の魅力に抗えないんだよ

そしてこの愛で
俺はいつだって君にイカれてる
そうさ
でも気にしちゃいないよ
Whoooooa、気にしてなんかいないんだ

あなたのおかげで
あなたは私にとって世界そのものなの
Oh、そうね
あなたの中に見つけたのよ
この果ての無い愛を

Oooooooh
そして愛は
俺は君に対してはバカのままでいるよ
そうさ
でも気にしちゃいないよ
Whooooa、そう気にしてなんかないよ
そうなのよ
あなたは私の唯一の人
誰も否定したりできないわ
この私の内なる愛を
そして、私の全てをあなたに捧げる
私の愛を
この果て無き愛を






ライオネル・リッチー~All Night Long

 ~フォリナー~♪アイ・ウォナ・ノウ♪~

2018-01-25 | その他


皿にバラの花を描いて見た。



 このところ100斤で白磁の器を色々と買って来て、「チャイナペィンティン」の絵付けの練習をしている。     絵が好きで、これまでにも水彩・日本画・パステル画・鉛筆画等、色々やってきたつもりなのだが、正直言ってこの絵付けは、なかなかに難しいものだ。     ただこれで↑終わりではなく、ここから「第一回目の焼成」をして見て、更に影や強調すべき個所に筆を入れ、「第二回目の焼成」と、手順を踏んで完成させて行くのだから、一回々々の焼き上がりを手にした時の楽しみが待っているのだ。


 






フォリナー~アイ・ウォナ・ノウ


少し時間が必要だ
じっくりと考えるための
行間をちゃんと読み取ったほうがいい
僕が歳をとった時
それを必要とする時のために

今この山を、僕は登らなきゃならない。
まるで世界の全てがこの肩に乗っているようだ
雲の切れ間に愛の輝きを見た
人生がどんどん厳しくなる中で
僕を温め続けてくれる。

ずっと悲しみや痛みを持ち続けてきた
またいつ再びそれに向き合うがわからない
もう止まれない。長い旅をしてきたんだ
この孤独な人生を変えるために

愛って何だ?
教えてくれ
愛を感じたい
君ならできるだろう

少し時間が必要だ
僕自身を見直すための
どこにも、何も残っていない
愛だけが僕を見つけ出してくれるだろう

ずっと悲しみや痛みを持ち続けてきた
またいつ再びそれに向き合うがわからない
もう止まれない。長い旅をしてきたんだ
この孤独な人生を変えるために

愛って何だ?
教えてくれ
愛を感じたい
君ならできるだろう

愛って何だ?
教えてくれ
愛を感じたい
君ならできるだろう

愛を語ろう
愛ってなんだ?
心で感じるものさ
教えてくれ
ありったけの愛で包まれてる
愛を感じたい
そこにいてほしい
君ならできるだろう







 ♪ 『素顔のままで』~ビリー・ジョエル ♪

2018-01-24 | その他
日本列島寒波襲来で、当地方も今日は、朝から冷え込みが激しく外は雪が舞っている。     
ビリー・ジョエル(68歳)は、アメリカのニューヨーク州出身。     シンガーソングライター・歌手・ピアニスト・作曲家で、ポップ(ポピュラー音楽)メロディと、都会的なアダルト・コンテンポラリー・サウンドで、1970年代後半から1990年代にかけて大ヒットを連発している。     全世界で100,000,000枚(笑)、以上のレコードを売上げたというビッグアーティストである。     代表曲に「ピアノ・マン」「素顔のままで」「アップタウン・ガール」「ストレンジャー」「オネスティ」などがある。     これまで10回ほども日本公演を行っており、親日家としても知られ、洋楽ファンにはお馴染みの世界的なアーティストでもある。









ピアノ・マン~ビリー・ジョエル












素顔のままで~ビリー・ジョエル










ニューヨーク・ステート・オブ・マインド~ビリー・ジョエル







 ♪ザ・プラタアーズ:オンリー ユー♪

2018-01-23 | その他
ザ・プラターズは、アメリカ合衆国のコーラス・グループ。     ロックンロール黎明期に登場し、1955年の「オンリー・ユー」のヒットで知られる。     1955年「オンリー・ユー」が大ヒットし、続く「グレート・プリテンダー」「トワイライト・タイム」、「煙が目にしみる」など、数々のヒットを飛ばし、1990年にはロックの殿堂入りをしている。     今日は、その中から三曲取り上げて見た。 





ザ・プラターズ:オンリー ユー





ザ・プラターズ:メリー ジェ-ン





ザ・プラターズ:グレート・プリテンダー

 ~映画「あと一センチの恋」:リリー・コリンズ~

2018-01-22 | その他


昨日は暇を持て余し、レンタルして来ていた映画、「あと一センチの恋」を観た。     主演の♪リリー・コリンズ♪は、イギリス生まれのアメリカ人で、眉がきりりと引き締まって、目鼻立ちの整ったととても綺麗な女優さんだ。     なので、暇にまかせて久し振りに鉛筆画を描いて見た。(所要時間約3分)。。。この映画、そのものは私的にはB級映画と云うところであったが、恋人同士で観賞すると言う条件付きならば、結構、感動できるのかもしれない。。。若いと言う事は、それだけですばら

~あらすじ~
幼なじみの男女の12年間にわたるすれ違いの恋を描いたラブストーリー。     イギリスの田舎町で6歳の時から一緒に過ごしてきたロージー(リリー・コリンズ)とアレックス。     友だち以上、恋人未満の関係である彼らは、一緒に故郷を離れてアメリカの大学に進学することを約束していた。     しかしロージーが同じクラスの青年の子どもを身ごもったため地元に残ることになり、アレックスは単身アメリカへと旅立つ。     お互いへの気持ちを素直に伝えられないまま、別々の人生を歩むことになった二人は、運命のいたずらに翻弄されながら近づいたり離れたりを繰り返していく。。。そして長い年月をかけて、ついには元々好き同士であった二人は結ばれる。      それでは、また。。。。。





フランクシナトラ:マイウェイ


<マイウェイ>
こうして今 終わりの時を迎え
俺は終幕へと立ち向かう
友よ 俺ははっきり言える
確信を持って 俺の生涯を伝えることができるんだ
満ち溢れた人生を生きてきた
ひとつひとつの道を旅してきた
そして 何よりずっと 自分の道を生きてきたんだ

後悔…少しはあるさ
だがそれは 言葉にするには あまりに些細なことだ
常に残らず やるべきことをやり 経験した
計画を立て その都度 進むべき道を決め 抜け道に沿って注意深く進んできた
そして 何よりずっと 自分の道を生きてきたんだ

そうだな 時には おまえも知ってるはずだ―
無理をして背伸びした時があったさ
だが 自信のない時だって それもすべて切り抜けてきた
飲み込んでは 吐き出し
すべてありのままを受け入れ 自信を持って立ち向かい 自分の道を生きてきたんだ

恋をして 笑い そして 涙した
欲しいものを手にしたし 敗北する側にも立った
今はもう 涙はおさまり とてもおもしろいものだとわかったよ
自らのしてきたことを考えてみるんだ
すると 言ってもいいかな? 躊躇っている場合じゃないと
ああ いや 俺は違うさ 俺はただ 自分の道を生きてきたんだ

人とは何なのか 手に入れたのは何なのかと問われれば
俺じゃなくても 結局 持ってるものなど何もない
感じたままに言ってるんだ 跪いてきた人間の言葉じゃない
痛い目にも遭ったが 俺が自分の道を生きてきたことは 人生の記録が証明している

そうさ それが 俺の道なんだ







フランクシナトラ:夜のスレンジャー













 ♪ ギター演奏の名曲:アルハンブラ(宮殿)の思い出 ♪

2018-01-20 | その他
今、取り組み始めたチャイナペィンティングの勉強のために、一日一作づつですが白磁への絵付けに取り組んでいます。     一言に絵を描くと言っても水彩画の様に、自分流に好きに表現出来ると言うのでもなく、まず様々な画材の扱い方からの独学で四苦八苦していますが、それも含めて楽しみは先にあります。     





村治佳織~アルハンブラ(宮殿)の思い出







村治佳織~ギターのためのカルメン組曲






ギタリスト・村治佳織さんは、三歳の時にお父さんからギターを教わったのがギターとの出会いだったそうです。     まだ幼児の頃ですから、絃を押さえる左手はお父さんが押さえ、絃を弾く右手は自分の手で、ギターの伴奏とメロディを別々に。。。そんな形でレッスンを始めて、中学2年生の時には東京音楽祭でグランプリを受賞し、デビューしたとうギター一筋の女性です。    この「アルハンブラ(宮殿)の思い出」は、スタジオジブリのアニメ映画・「思い出のマーニー」の、バックミュージックとして映画全編を通して流れているとか、映画も是非観てみたいものです。
 

 ♪♪ This Is Me:映画「グレイテスト・ショーマン」のテーマ曲 ♪♪

2018-01-18 | その他


バンプ・オブ・チキン:「GO]

Tさんのブロウに出ていた、ロックバンド「バンプ・オブ・チキン」の歌唱力の素晴らしさには感動ものです。








映画「グレイテスト・ショーマン」のテーマ曲 This Is Me


私は暗闇を経験してる
でも, 世間はそれを
隠した方がいいと
私たちは欠けてる部分を
隠すべきだと思ってるから

自分の心の傷を恥じてきた
退散するべきだと世間は言う
誰もありのままのあなたを
愛してはくれないって

でも, それらには屈しない
私はわかってるから
私たちの居場所はあるって
私たちが最高に輝ける場所が

痛烈な言葉で私を
傷つけようとしても
私はそれより大きな力で
それらをかき消すわ

私は勇敢だけど
傷つくし, あざもある
それがありのままの自分で
これこそが本当の私なの

さあ, 私の登場よ
私は我が道を歩んでる
見られることも怖くない
悪いとは全く思ってないわ
これこそが私だから

再び困難が押し寄せる
ほら, 掛かってきなさい
今夜, 私が恥じることはないわ




  ♪ 『スマイル』~アン・サリー ♪

2018-01-17 | その他

ボタンインコ


歌手 アン・サリー

幼少時からピアノを習い音楽に親しむ。大学時代よりバンドで本格的に歌い始め、卒業後も医師として働きながらライヴを重ねる。 2001年「Voyage」 でアルバムデビュー。2002年から3年間ニューオリンズに医学研究のため暮らしながら、音楽活動を並行して続ける。帰国後は医師としての勤務の傍ら日本全国でライヴ活動を行い、2児の母となった2007年には「こころうた」を発表。時代やジャンルの枠を超えた、柔らかくも情感あふれる歌唱と、そのナチュラルなライフスタイルは幅広く支持されている。

二人のお子供さんを抱え、現役医師と歌手の二足の草鞋を履いて活躍中の アン・サリー さんの歌を二曲。






スマイル


<スマイル>
心が痛むときでも、微笑んで
傷ついたときでさえも、微笑んでごらん
曇り空のときも、君ならきっと切り抜けられるよ



悲しみや不安を感じるときでも
笑ってごらん、そうすれば明日
君の為に太陽が輝きだすよ



君の顔に喜びで笑顔にしよう
悲しみの跡を全部隠して
たとえ涙が今すぐにでもこぼれそうだとしてもね



そんなときこそ、微笑みを絶やさないようにしよう
笑って、泣いたってなんにもならない
もしも君がほほ笑んだなら
人生は生きる価値がまだまだあるってことがわかるだろう





I Wish You Love


 ♪ チャイナペィンティング~ラスターを使って見よう。 ♪

2018-01-16 | その他


先日から描き出したチャイナペィンティングの絵付け、今日は多くの色を使わずに、単色でバラの花を描いて見た。     粉末の絵の具にラスター(液体絵の具=虹色あるいは玉虫色に輝く)を組み合わせて使えば、面白い効果得られるのではないか等と思うのである。     自分らしさを出して、楽しみながらかつ大胆に学ぶのもいいだろう。     ではでは。。。










Taylor Swift

 ♪ エルビス・プレスリー~Love Me Tender(やさしく愛して) ♪

2018-01-13 | その他
昨日は「チャイナペィンティング「の絵付けに取り掛かろうと、準備はしたもの急な用事等もあって出来なかった。     仕切り直して今日から取り組もうと思う。    それに付けても思うのは、直ぐに描くことが出来る様に準備万端、ほんとうに細やかな配慮をして頂いた、Hさんには感謝感謝である。     昨日は、改めてそのこを思った。






エルビス・プレスリー~Love Me Tender


バラード「オーラ・リー」のリメイク盤で、「エド・サリバン・ショー」でエルビス・プレスリーが歌ったのが、一夜にして百万枚を超える予約が入り 発売日前にゴールド・レコードとなった歌である。     そのために、既に決まっていた映画の題名を急遽~Love Me Tender~に変更したと言う逸話付きの歌でもある。    エルビスの甘いマスクと歌声は世界中の女性を魅了して止まなかった。


<Love Me Tender>
やさしく愛して
甘く愛して
決して僕を放さないで
君は僕の人生を満たしてくれた
愛しているよ

やさしく 誠意をもって
愛してほしい
僕の夢は全てかなったんだ
ダーリン 君を愛している
いつでも愛しているよ

やさしく愛して
ずっと愛して
受け止めてほしい
僕の居場所は君の心なのだから
僕らは決して離れないよ

やさしく愛して
深く愛して
「あなたのものよ」と言ってくれ
僕はずっと君のものでいるよ
この世が終わるまで

僕の夢がやっと叶うその時
ダーリン 僕は分っているよ
君にはいつでも
幸せがついている






サイモン&ガーフンンクル~サウンド オブ サイレンス(卒業)

この ♪サウンド オブ サイレンス♪ も大ヒットした映画「卒業」のテーマ曲で、ダスティン・ホフマンがキャサリン・ロス(エレーン)の結婚式当日
教会の後方の窓に立ち、「エレーン・・・エレーン・・・」と叫び、ウェディングドレスのまま逃避行するラストシーンが焼き付いてる。

 ♪ ちょっとイイ女:荒木とよひさ ♪

2018-01-12 | その他
歌手・神野美伽の元夫にして、日本作詞家協会副会長を務め、多くの名曲を手掛けてきた 「荒木とよひさ」のちょっとおふざけ歌を二曲。








ちょっとイイ女:荒木とよひさ









シャバダバダ:荒木とよひさ

 ♪ いよいよチャイナペィンティングに着手だ。 ♪

2018-01-11 | その他






いよいよチャイナペィンティングに着手。     手始めにと100斤で買ってきた 白磁の皿 に、色々考えた末に結局、フリーハンドでバラの絵を骨書きしてみた。これから第1回目の焼成前の彩色をして行くのだが、彩色の際の色と焼成後の色とは違いも出て来るのだろうし、何もかも分からない事だらけである、本を読んだり絵付けの動画を参考にしたりしながらでも、スタートできたのが嬉しい。。。強い味方はインストラクター(ブロ友H)さんに、逐一教えて頂けることだ。     いよいよ今日からチャイナペィンティングへの試行錯誤が始まる訳だ。      何より楽しみなのは世界にたった一つしかない皿や、カップ&ソーサー等が出来上がることだ。     何にしても「創造」の喜びと言うのは、形在る物を創り出せると言うことに尽きるのではないだろうか。    先ずは楽しみながら。 


    




~ブロ友Hさんから頂いたカップ~








ヨーロピアンジャズトリオ:Walez of The Flowes