タカちゃんの絵日記

何気ない日々の感動を、スケッチと好きな音楽と、そして野鳥写真を。。。

♪鈴木明子のラストダンス♪  (オペラ座の怪人)

2014-03-30 | その他

フギュアスケートの鈴木明子が、2014フギュアスケート世界選手権でラストダンス、演技終了後

22年間闘い続けた氷に静かに手を置いて謝意を示し、深々と頭を下げてリンクに“別れ”を告げ

る姿には、とても感動しました。

先ずは、2014世界選手権「真央ちゃん、優勝おめでとう!」、今回の滑りはとても伸び伸びとして

いて演技者自身は元より、見ている我々も一緒に楽しめる最高の演技でした。

ところで、当方個人的には「鈴木明子選手」の大ファンで、あの丁寧で安定性のある滑りと、表情

豊かな表現力に魅せられています。

そう、彼女はこの世界選手権を最後に、今季限りで選手としてはピリオドを打ちました。

彼女は、大学時代には選手生命に関わるほどの摂食障害(48キロが3ケ月で32キロに)を、その強

靭な精神力で乗り越え、24歳で五輪初出場を果たしたフギュア選手としては、どち遅咲き?のス

ケーターでありながら、世界選手権で銅メダル、全日本選手権では13回目の出場で、昨年12月

には悲願の初優勝を果した。

私が彼女のファンたる所以は、何よりも大きな壁(障害)を乗り越えた精神力(気力)と、たゆまな

い努力の積み重ね、そして観戦を通じて垣間見られる、一貫したコーチへの信頼と敬意の姿勢、

常にファンを大切にする気持ちである。

フギュアスケートを通じて、「人間とは、こうあるべきである。」ということを、指し示してくれた選手

でもあった様に思う。

彼女が戦前、「最後までやりきって『これが私のスケートです』と言って終われるようにしたい・・・」

と話していた様に、鈴木選手はラストダンスを終え、充実の表情であった。

               ~今日も良い一日であります様に~


♪春高楼(はるこうろうの)の花の宴(えん)~♪

2014-03-30 | その他

春高楼(はるこうろうの)の花の宴(えん)~巡る盃影さして~・・・ご存知の『荒城の月』

の第1小節だが、今年も桜を愛でながら、盃を傾けるのによい季節が巡って来た。

今朝は5時に家を出て、小ぬか雨の中を、バス停まで人を送って今帰ってきたところである。 

時々顔に当たる雨もさして冷たく感じず、季節は随分春めいて来てものだと思いつつ、フッ

と思いつき、お参りを兼ねて花見に行く、古寺(千手院)の坂を上ってみた。(一昨日は

気温24℃の、五月中頃の暖かさだったが、桜はまだかいな~・・・

この寺の名物『枝垂れ桜:樹齢約200年』はまだ少し早い様だが、“早咲き枝垂れ“はすでに

見頃を迎えていた。  雨に濡れた桜も、また別の趣があってなかなか良いものだ。

昔むかし、この寺の住職さんにお願いして、離れの一室を借り受け、贅沢な酒花の宴を・・

・・・ライトアップされた桜の花がハラハラと散り、文字通り盃に花受けての、優雅な宴を開

いたものである。

花の宴が終わると、二次会、三次会へと繰り出したものだが、あの頃は元気が有り余って

いたな~・・・ほんの先日のことであった様な気がする。

今朝は、しっとりと小雨に濡れた桜を見て来たせいか、少し感傷的になってしまった。・・・・

         ~貴方にとって、今日も良い一日であります様に~

(ポチッして下さい)

 http://youtu.be/_YaWBYD5BPY

http://youtu.be/dskvPJdRDoE


「耳飾りの少女」  フェルメール

2014-03-26 | その他

                                (2014・3・26模写 『真珠の首飾りの少女』)

多くの方が、「あぁ、、この絵見た事がある・・・」と言うほどに有名な、オランダの画家、ヨハネス

フェルメールの『光の王国展』が、明日から本県の某百貨店で開催される予定で、30数点の作

品が鑑賞出来るため、ワクワクしています。

彼の代表作『真珠の首飾りの少女』は、オランダの“マウリッツハイス美術館“の所蔵品となって

いますが、今、国内各地で開催されている『光の王国展』は、最新最高の“リ・クリエイト画像

術“なるものによって、原画を最も良く再現したものの様です。

明日の鑑賞に先立ち、時々部屋に飾っているこの少女の絵(写真)を、今日はパステルで模写

してみました。

彼の絵は、画集で見る限りにおいては、「光と影・明と暗」の巧みな対比によって、質感と美しさ

を表現する、「光の芸術家」とでも呼ぶにふさわしい画家ではないかと思います。

フェルメールは、極貧のうちに家族を残して43歳で没しており、約200年後、フランスの評論家

によって“発見“された、「謎の画家」ともいわれ、後世、多くの人から『世界で最も美しい絵』と、

賛されています。

              ~どうか今日も良い一日を~


 ♪春~ はる~ ハル~♪

2014-03-25 | 植物

                     春~ はる~ ハル~

野辺の花、しゃがみ込んで一つ一つよく見ると、ナズナ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、

ホトケノザなど、色とりどりの花がきれいだ、それぞれが自然に合った独特の個性を持って

いる。

“ツクシンボ:土筆“は、マフラーを巻き、・腹巻や靴下を履いている様に見える。

“面白い“ これはこれで理由があるのだろう。

なんせ、時には厳しく過酷な自然の中で、子孫を増やしつつ懸命に生き抜いているのだか

ら!

一月、二月のまだ寒い早春には、土の中からほんの少しだけ頭を覗かせ、からだ全体を

フラー・巻・靴下を、三枚重ねでスッポリと覆っている様に思える。

野辺の花達こそ、待ちに待った春が来たのだから、一面をきれいな花々で埋め尽くして欲

しい。

弱い人間達は古の昔から、こんな雑草から「忍耐強さ」を学んできたはずだ。

それなのに最近、政治や経済、社会生活等様々な分野で、この「忍耐」を早々に放棄して

しまって

短絡的に悲しい事態を引き起こしている事例があまりにも多く、目に余るものがある。

「忍耐」も、日本人が持つ「美徳」の一つであったと思うのだが・・・・

            ~今日も良い一日であります様に~

すごすぎるエレキギターでカノンロック


~ニチニチソウも咲き、出雲ナンキンがゆらゆらと泳いでいる~

2014-03-24 | その他

南側の縁側に腰かけ、稚魚(5ミリ程)の時から、手塩にかけて育ててきた出雲ナンキン天然記

念物)を、今朝は鑑賞用の白い器に移してじっくりと鑑賞、我が家に来てから丸1年にる。

その間、昨年の秋には、水生のウイルスに集団感染して全員危篤状態となってもう大変、塩水

浴も効果がなく、結局、専門店から取り寄せた薬のお陰と、動物本来の生命力で危機を回避し、

ここまで育ってくれた。(今、8センチ位

んな中にも、黒子からシルバーや赤に一斉に色変わりして、少しは出雲ナンキンらしくなって

きた。

しかし、たった1匹だけ頑固(かたく)に色変わりせず、今も稚魚の時の“黒子“のままで頑張っ

ている根性者が居る。

でも今年はもう“年貢の納め時“だ・・・・・一体どんな“ビッピンサン“に変身することやら、今か

ら楽しみなことである!

日溜まりで、そんな贅沢なひと時を過ごしながら、フッと生垣の根方に目をやると、青紫色

弁の「ツルニチニチソウ:蔓日日草」の花が、ツルをしっかれと伸ばし、今年も咲きはじめていた。

  順調に成長しつつある20数匹の中から、優等生を器に移して鑑賞

 

     出雲ナンキンは、人工的に“色抜き“をして、ベッピンサンにする人もいますが、

            金魚に大きなダメージを与える為、私はやっていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鶯の 笠おとしたる 椿かな  (松尾芭蕉)

2014-03-23 | その他

時々通る散歩の道筋に、お寺がありその寺門の脇に立派なヤブツバキノ

の木がある。

この時季、ここを通り掛かると木を覆うほどの花が咲き乱れていて、機会

があったら、一度描き止めておきたいと思っていた。

今日は何故か、境内を覗いて(お寺詣り)みる気になって入ってみた。

中庭にも椿の古木があって、その木に根方には、きれいな碧の苔が、び

っしりと生えている。

既に役目を終えた真っ赤な椿の花弁が、の上に無数に落ち、その

のコントラストが何とも素晴らしい。

早速、携帯スケッチブックを取り出し、ペンで素早くクロッキーしてみた

極く大まかなクロッキーだが、帰宅後、色を乗せて見ると、それなりの雰囲

気が出て来るものだ。

こんな“和の構図“に、風雅を感じるのは、おそらく日本(人)固有のものな

のだろうか

美しい自然は、こんなごく身近な所に事もなげにある事を、今日は改めて

確認する日となりました・・・・・日本に生まれて本当によかった。

        (椿の花弁を避けながらお寺に詣る)

           ~今日も良い一日であります様に~

         


稗搗節 ♪庭のサンシュユ~の木~に~♪ 

2014-03-22 | その他

庭の「サンシュユ」の木に、黄金色の花が咲き、辺りをパーッと明るく映しています。

‘サンシュウ‘の花を見る度に、あの九州宮崎の民謡「ひえつき節」の一節を口ずさむ人は多い

思います。

この地方では、民謡「ひえつき節」と共に椎葉平家の落人伝説「那須大八郎と鶴富姫の恋物語」

が語り継がれているのです。

「那須大八郎と鶴富姫の恋物語」

今から800年ほども前、壇ノ浦(山口県下関)で、平家と源氏の最後の戦いがくり広げられ、激戦

の末に平家は敗れました。 敗れた平家の兵士達は落ち武者となって、散り散りに全国各地に

に落ちて行きました。

その中のある一行は、険しい道なき道を通り山越え野を越えて、ようやく山深い「椎葉の里」に

たどり着きました。

「ここまでくれば大丈夫だ、こんな山奥までは追い掛けて来ないだろう。」・・・平家の一行はホッ

と胸をなでおろしました。

しかし、人のうわさは風に乗っていち速く、敵に知れ渡ることとなってしまい、源氏の総大将‘源

頼朝‘は、家来の那須与一(なすのよいち)に追討を命じました。

ところが与一は、この時病の床にあり、これに代わって弟、大八郎が椎葉の里に向かいました。

ようやく椎葉に辿り着いた大八郎でしたが、そこで目にしたものは・・・戦いを忘れ一心不乱に

畑をたがやす平家の人々でした。

「この者たちには、もはや源氏に対する憎しみや、敵意などない。」と知った大八郎は、「残党

どもは一人残らず討ち果たしました。」と、頼朝に偽りの報告をしました。

大八郎は、その後この地に屋敷を建て、この地で生きて行こうと心を決めたのでした。

それからというもの、大八郎は平家の守り神をまつる神社を建てたり、平家の人々に農業を

教えたりして、彼等の生活を助けながら、ともに暮らしておりました。

そんな生活の中で、大八郎は平家の「鶴富」という名の美しい姫と出会いました。

静かな山里で親しく話をするうちに、二人の間に恋心がめばえて行きますが、しかし二人は

源氏と平家のかたき同士です。

最初、二人は人目を避けて逢っていましたが、そのうちに大八郎は愛する鶴富姫と生涯をと

もにすることを決め、村人達も二人の結婚を祝福しました。

しかし、幸せな日々はそう長くは続きませんでした。・・・・

ある日のこと、「すぐに椎葉を離れ、戻ってくるように・・・」との頼朝の命が下りたのです。

その時、すでに鶴富姫は大八郎の子が宿していましたが、頼朝の命に背くことは叶わず

都に戻らなければなりません。

とうとう、椎葉の地を離れる日がきました。

大八郎は鶴富姫に向かって、

「とうとうこの日がきてしまった。おまえのお腹の子は確かに私の子だ。もし生まれてくる

子が男の子なら、私のふるさとによこしなさい。 もし女の子ならこの地で育てるがよい」

と言い残すと、親子の証しの品として刀を与えました。

大八郎が椎葉の地を離れた後に、鶴富姫は出産しました。 生まれた子は女の子でした。

母となった鶴富姫は、その子を大切に育て、その子が成長すると婿を取りました。

そして、愛してやまない大八郎の「那須」の姓を名乗らせたと言います。・・・・・・・・・

そう言えば、ひえつき節の歌詞からも、大八郎と鶴富姫の逢瀬が見えて来るようです。

この那須家の屋敷は、文化財として、今も椎葉の地に保存されているそうです。

※ひえつき節に「サンシュユ」とあるのは、正しくは「山椒」を指すようですが・・・・         

         ~今日も良い一日であります様に~

稗搗節 hietukibusi  神楽坂はん子


♪サクラ色♪  (歌:アンジェラ・アキ)

2014-03-20 | 植物

日差しの暖かい日が、徐々に多くなってきつつあるものの、「暑さ寒さも彼岸まで」とは

よく言ったもので、朝夕はまだ寒く冷え込む日が続いている。

それでも、散歩していると彼方此方に、早咲きの桜がちらほらと咲き始めた。

今咲く「桜」は、河津桜「河津桜」に「陽光桜」、そして「サクランボ桜」?など、早春の儚

げな陽を、いと惜しむように全身で受けささやかな春の風情を見せている。

今年の桜前線は平年並みか、一部の地方では冬が寒かったせいで、少し早いとか。

「月日の経つのが早い、速い・・・」と言いつつ、春を待つ人のなんと多いことか!

          ~今日も良い一日でありますように~

mayu】サクラ色  アンジェラ・アキ


♪砂に書いたラブ・レター ♪ (歌:パット・ブーン )

2014-03-18 | その他

パット・ブーンの 砂に書いたラブレター、この曲は1957年の発売と言うこと

ですので、私が初めてこの曲を耳にしたのは、発売から10年も後のことになりま

す。

彼の歌は、折り目正しく素直で、語りかける様な甘いバリトンの歌声ga素晴らしく、

当時、女性に大人気で、世界的ミリオンセラーの大ヒットを記録した様です。

日本では、後に弘田三枝子が同名のカバー曲を出し、これもヒットしました。

私は他に、「アイル・ビー・ホーム」をよく聞きました。

 砂に「I ROVE YOU」と書いても、波と風がすぐに消してしまう。
  それでも、愛するこの思いを伝えずには(書かずには)いられない
 
         ~今日も良い一日であります様に~

                 砂に書いたラブ・レター ( パット・ブーン ) cover : bambino

 

 


ダニー・ボーイ

2014-03-17 | 植物

ここのところ昔聴いた歌を、歌手毎に聴き直している。(音楽三昧の日々)

昔集めたLP・シングル等のレコード盤は、我が家のレコードプレーヤーは、既に処分

してしまってないため、新たに買ったり(CD盤)、ユーチューブ音楽で聴いている。

今日取り上げたハリー・ベラフォンテ(ニューヨーク市ハーレム出身)は、今の若い人には

分、馴染みが薄いのではないかと思いますが、彼が歌っていた「バナナ・ボート」「ウィ

・アー・ザ・ワールド」の題名を聞けば、“あぁ、あの歌“と思い出される向きもあるので

は・・・彼の歌の中で私が好んで聴いたのが、「ダニー・ボーイ」と「マティルダ」だった!

「ダニー・ボーイ」は、アイルランド民謡で「ロンドンデリーの歌」とも言い、父母が戦地に

息子をり出す歌とも(女が男に別れを告げる歌とも・・・)解釈されている。

『ダニー・ボーイ』  歌;ハリー・ベラフォンテ

ああ私のダニーよ バグパイプの音が呼んでいるよ
谷から谷へ 山の斜面を駆け下りるように
夏は過ぎ去り バラもみんな枯れ落ちる中
あなたは あなたは行ってしまう

戻ってきて 夏の草原の中
谷が雪で静かに白く染まるときでもいい
日の光の中、日陰の中、私は居ます
ああ私のダニーよ、あなたを心から愛しています

すべての花が枯れ落ちる中、あなたが帰ってきて
もし私が既に亡くなっていても
あなたは私が眠る場所を探して
ひざまづき、お別れの言葉をかけるのです

私の上を静かにそっと歩いても私には聞こえる
あなたが愛してるといってくれたとき
私は暖かく心地よい空気に包まれるでしょう
私は安らかに眠り続けます
あなたが帰って来てくれるその時までダニー・ボーイ

ダニー・ボーイ


 ♪ 『花のように鳥のように』     ~歌:桂銀淑~

2014-03-16 | 植物

好きな椿の花の中でも、ヤブツバキとこの赤白の斑入り椿は特別です。

今、庭に次から次へと咲き継いでいるので、またまた描いて見ました。

赤と白と言うのは何となく、喜ばしい色の様で、心地いいですよね~

この花にズバリの曲は、「釜山港に帰れ」でしょうが、ここは、時期も時

期なので(笑い)、桂銀淑の花のように鳥のように」を、UPしました。

       ~どうか皆様、今日も良い一日を~

桂銀淑 ケイ・ウンスク - 花のように鳥のように


 ♪もう春だな~  (フキノトウ)

2014-03-15 | 植物

朝一番に玄関を出てふと見ると、庭先の植込みの陰に、フキノトウが数本、随分大きく

っていた。

最初に気付いたのはひと月も前のこと、それもたった1個だけ、遠慮がちに紫色の小さ

な芽を出していたのに、いつの間にかこんなに・・・・・それもそのはずだ、毎日「寒い、

寒い」と口に出して震えていたのだが、その寒もだんだんと遠ざかり、随分と暖かくって

きた。

だからフキノトウもきくなるはずだ!

折角の春の兆しの「フキノトウ」だからと、早速、摘み採って“フキノトウ味噌”を作って、

昼御飯に頂いてみた。

ほろ苦く、独特の香りがあって、ご飯も進む!

このフキノトウと木の芽(山椒)の、「味噌和え」は私にとって子供の頃から馴染んできた、

最高の春の香りであり味でもある。

子供の頃、この時期になると母が必ず“フキノトウ味噌”食卓に上げていた。 

こんなシンプルな料理(?)だが、私にとっては、これからも毎年食べ続けるであろう“お

くろの味“だ。

思えば、おふくろが私にしてくれた様に、子や孫(今時の子は食べないが・・・)に伝えて

来たんだな~・・・と美味しさもひとしおである。

いよいよ春が来たんだな~・・・・・・・

        ~貴方にとって、今日も良い一日であります様に~

             暖かくなったから、この服、脱ぎたいんですけど

 


Tell it like it is~、『アーロン・ネヴィル』

2014-03-13 | その他

                                       (リンダ・ロシュタット~山本リンダそっくりだが何の関連もない

           Tell it like it is」:アーロン・ネヴィル  

「ネヴィル・ブラザーズ」の曲に出会ったのは、そう1990年頃だったろうか、このグループ

(兄弟の3番目)のヴォーカル、『アーロン・ネヴィル』のヨーデルを彷彿させるような、甘い

独特な歌声にいっぺんに魅了されてしまった。

以来、アーロン・ネヴィルのCDを買い集めて聴きあさったものである。(最近は気が向いたと

きに聴くのだが・・・

彼は、ニューオーリンズ生まれのアフリカ系黒人で、天賦の美声を持つソウル系(魂・心

ホップ:R&Bミュージック界の大御所で、今も健在だ!

1990年には、”ネヴィル&リンダ・ロシュタット”で、ドント・ノー・マッチを歌い、グラミー

賞(ベスト・デュオ賞)を受賞しており、二人とも来日公演をしているので、洋楽ファンの方は勿

ご存知の方も多いのでは・・・

なにはともあれ、彼の魅惑の歌声をどうぞ

             ~今日も良い一日でありますよ

Neville Brothers - Tell it like it is


 I POOH (イプー) ♪LINDA♪

2014-03-12 | その他

またまた読者推薦の曲をアップして見ました。

我が青年期は、まさにビートルズ全盛期で、今、ご紹介している洋楽(名曲)は、少し

時代が下ってからの曲ですが、シンガー達も、ポスト・ビートルズを目指して、追い付

、追い越せの世界だったんでしょか?、いい曲を沢山残しています。

一方ファッション界は、流行は「繰り返される」と言いますが、このモデルは、ショート

ットへアーとミニスカートで、世界のファッション界をリードした「ツィツギー」です。

彼女の来日時の人気は大変なもで、マスコミも大々的に報道ました。

若い娘さんたちは、誰もかれもミニスカートが大流行の社会現象を巻き起こしたもの

です。

             今日も良い一日でありますように

IPOOH -LINDA-


♪ミッシェル・ポルナレフの『愛の願い』

2014-03-11 | その他

1970年代初頭に日本でも大ヒットした、 フランスのホップスシンガー・ミッシェル・ポルナレフの

「愛の願い(邦題)」・「Love me please love me」を人に勧められ、あぁ・・・そう言えばそんな

歌が流行ったなー・・・と思い出しつつ久し振りに聴いて見ましたが、ほんとうにいい歌でした

ミッシェルは、あの頃本国フランスではもう既に、揺るぎない国民的スターの座にあって、数多く

のヒット曲を出していました。

美しいピアノのイントロが強く聴く者の心に沁みこんでくる、とてもロマンティックな曲です。

当時、日本でもポルナレフの人気は絶大で、他に「愛の休日」「愛のコレクション」「 シェリーに口

け」などが次々とリリースされていました。(日本でも多くの歌手が、カバー曲を出しているのでご存じかと

何はともあれ、とても美しい曲です。

まずは聴いて見て下さい・・・

愛の願い [日本語訳付き]   ミッシェル・ポルナレフ

Love me please love me 「愛の願い 」    
僕を愛して、どうか僕を愛して
僕はあなたに恋焦がれてる
どうしてあなたは僕のみすぼらしい恋を
いつまでも無視するのでしょうか?
僕を愛して、どうか僕を愛して
僕はあなたに恋焦がれてる
どうか僕が苦しんでいるのを見て
いくらでも楽しんでください

うんざりしきったあなたの目が
何も語っていないのだから
いささかの希望を持つことも叶わないのでしょう
たとえ、たとえ
僕の人生が燃え尽きようとも
僕は最後の望みをかけたい

僕を愛して、どうか僕を愛して
僕はあなたに恋焦がれてる
どうしてあなたは僕のみすぼらしい恋を
いつまでも無視するのでしょうか?

あなたのあまりの冷淡さを前にすると
僕はしばしば夜の闇に溶け込んでしまいたい思いに駆られる
でも朝になればあなたへの信頼を取り戻し
僕は自分に、僕は自分に言い聞かせる
今日からは全てが変わるだろうと

僕を愛して、どうか僕を愛して
僕はあなたに恋焦がれてる
それゆえにあなたの隔たりのある心の冷たさは
僕の心を引き裂く
僕を愛して、どうか僕を愛して
僕はあなたに恋焦がれてる
あなたは僕の愛の涙を
いつまでも無視し続けるのだろうか?

         ~今日も良い一日であります様に~