goo blog サービス終了のお知らせ 

一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第2期女流順位戦A級・B級8回戦の結果

2022-06-18 22:28:03 | 女流棋戦
17日は第2期順位戦A級・B級の8回戦が行われた。では、結果を記しておこう。
なお()内は8回戦の勝敗と最終9回戦の相手、<>は、最終可能順位である。

【A級】
◎優勝者は白玲に挑戦、降級2名
■7勝1敗
②里見香奈女流四冠(○鈴木→石本)<挑戦~2位>
■6勝2敗
④伊藤沙恵女流名人(○山根→加藤圭)<挑戦~2位>
■5勝3敗
⑥加藤桃子清麗(○甲斐→渡部)<3位~4位>
■4勝4敗
③加藤圭女流二段(●石本→伊藤)<3位~7位>
⑦中井広恵女流六段*(○渡部→鈴木)<4位~7位>
⑨甲斐智美女流五段(●加藤桃→山根)<4位~7位>
■3勝5敗
①渡部愛女流三段※(●中井→加藤桃)<4位~8位>
⑩山根ことみ女流二段(●伊藤→甲斐)<7位~10位>
■2勝6敗
⑤石本さくら女流二段(○加藤圭→里見)<8位~10位>
⑧鈴木環那女流三段(●里見→中井)<8位~10位>

里見女流四冠が鈴木女流三段に勝ち、最低でもプレーオフ進出になった。
伊藤女流名人も勝ち、白玲挑戦はこの2名に絞られた。
降級争いは、石本女流二段が加藤圭女流二段に勝ち、降級者は決まらなかった。
降級の可能性があるのは、鈴木女流三段、石本女流二段、山根女流二段。
最終戦は7月13日。

【B級】
◎昇級△2名、降級▲3名
■6勝2敗
②△中村真梨花女流三段(○香川→岩根)<1位~2位>
⑤△上田初美女流四段(○岩根→千葉)<1位~2位>
■5勝3敗
⑦北村桂香女流初段(○小高→武富)<3位~7位>
⑧塚田恵梨花女流初段(●武富→小高)<3位~7位>
■4勝4敗
①千葉涼子女流四段(○伊奈川→上田)<3位~7位>
④香川愛生女流四段(●中村→伊奈川)<3位~7位>
⑥岩根忍女流三段(●上田→中村)<3位~7位>
■3勝5敗
⑨▲武富礼衣女流初段(○塚田→北村)<8位~9位>
■2勝6敗
③▲伊奈川愛菓女流二段(●千葉→香川)<8位~9位>
■1勝7敗
⑩▲小高佐季子女流初段(●北村→塚田)<10位>

B級は、ラス前で昇降級者がすべて決まってしまった。
中村女流三段と上田女流四段が6勝目を挙げ、5勝者2名が上田女流四段より順位が下位のため、中村女流三段と上田女流四段のA級昇級が決まった。実力者のふたりが上がった感じだ。
降級者も、小高女流初段以下3名が決まってしまった。
武富女流初段は3勝を挙げているが、最終戦に勝って4勝としても、順位が悪く逆転できない。ここが順位戦の恐ろしいところである。
最終戦は文字通り順位戦となるが、勝つと負けるとでは順位が大きく変わるケースもあり、無駄な対局はない。「米長哲学」のようなケースは、ほとんどないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする