一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第2期女流順位戦D級5回戦の結果

2022-04-28 13:17:25 | 女流棋戦
きょうの読売新聞「アンテナ」欄で、放送作家の松田健次氏がNHKの「将棋フォーカス」を取り上げ、ベタ褒めしていた。同欄が将棋を取り上げることは珍しく、というかたぶん初めて。そして最後だと思うが、時代は変わったとつくづく思う。
確かに今年4月からの将棋フォーカスは大幅リニューアルしていて、コーナーが細分化された。飽きっぽい人はチャンネルを変えずに楽しめると思う。


第2期女流順位戦D級5回戦は27日に行われた。では、結果を記しておこう。
カッコ内は5回戦の対戦相手、○数字は開幕前の順位、段位の後の※はLPSA所属である。

◎昇級4名、降級点5名
■5勝0敗
⑧加藤結李愛女流初段(○長谷川)
■4勝1敗
②中村桃子女流二段(□山口絵)
⑤山口恵梨子女流二段(○大島)
⑦高浜愛子女流1級(○中倉)
⑳水町みゆ女流初段(○飯野)
㉗田中沙紀女流2級※(○北尾)
■3勝2敗
⑨上川香織女流二段※(○脇田)
㉑貞升南女流二段(○相川)
㉔内山あや女流1級(●渡辺)
㉕山口稀良莉女流1級(○石高)
■2勝3敗
①堀彩乃女流1級※(○長沢)
③島井咲緒里女流二段※(○斎田)
④飯野愛女流初段(●水町)
⑪相川春香女流初段(●貞升)
⑬長沢千和子女流四段(●堀)
⑭斎田晴子女流五段(●島井)
⑮山口絵美菜さん(■中村)
⑯渡辺弥生女流初段(○内山)
⑰長谷川優貴女流二段(●加藤)
⑱山口仁子梨女流2級(○安食)
⑲中倉宏美女流二段※(●高浜)
㉓安食総子女流初段(●山口仁)
㉖大島綾華女流初段(●山口恵)
■1勝4敗
⑫脇田菜々子女流初段(●上川)
㉒北尾まどか女流二段(●田中)
■0勝5敗
⑩石高澄恵女流二段(●山口稀)
■休場
⑥井道千尋女流二段

加藤女流初段が星を伸ばし唯一の5連勝。マジック2で、もう昇級はキマリだ。
中村女流二段は不戦勝、山口恵梨子女流二段は勝って星を伸ばした。
順位最下位の田中女流2級も斎田女流五段に勝ち、4勝目。現在6位だが、今後上位陣に星の潰し合いがあるのと、7回戦に中村女流二段戦がある関係で、ついに自力になった。
リーグ戦は対戦相手が決まっているのが強み。残り3局、対戦相手を徹底的に研究して、とにかく勝つしかない。
D級もC級と同じく星が熾烈で、2勝3敗者が13名もいる。こちらも順位の差で、昇級と降級点が決まりそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする