goo blog サービス終了のお知らせ 

一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第4期清麗戦の予選表が発表される

2021-10-12 22:56:05 | 女流棋戦
第3期清麗戦第2局はあす13日に行われるが、このたび第4期予選組み合わせが発表された。ではLPSA8名の対戦相手を見てみよう。

島井咲緒里女流二段VS加藤圭女流二段
上川香織女流二段VS藤井奈々女流初段
渡部愛女流三段VS武富礼衣女流初段
中倉宏美女流二段VS上田初美女流四段
田中沙紀女流2級VS飯野愛女流初段
堀彩乃女流1級VS長谷川貴優女流二段
船戸陽子女流三段VS矢内理絵子女流五段
礒谷真帆女流初段VS大島綾華女流1級

トーナメント表の左から順番に記した。
島井女流二段VS加藤女流二段戦は13日の開幕戦。これは、進境著しい加藤女流二段が勝つだろう。
また宏美女流二段VS上田女流四段戦も、上田女流四段が勝つだろう。
でもほかの6局はいい勝負だと思う。たとえば船戸女流三段VS矢内女流五段戦は矢内女流五段持ちが多いと思うが、船戸女流三段は隠れた実力者である。矢内女流五段もまだ子育てに忙しいだろうし、船戸女流三段にも十分勝機はあると思う。
そして注目は、田中女流2級VS飯野女流初段戦である。田中女流2級が9月1日に女流棋士デビューしてから1ヶ月あまり、やっと対局が組まれた。その相手として飯野女流初段は、「ちょうどいい」感じである。勝つかもしれないし、負けるかもしれない。勝利期待値は45%というところ。
ここで田中女流2級に本局の必勝法を進ぜよう。清麗戦の予選の持ち時間はチェスクロックで2時間だが、これを使い切ることである。形勢がよくなっても手拍子で指さず、さらに念を入れて読むのがいいと思う。これはむろん、形勢が悪くなったときもそうである。
とにかく一局の将棋を大事に指せば、必ず勝てる。
清麗戦は優勝賞金700万円。タイトルを獲るのは難しいが、清麗戦は2敗失格なので、対局数は多くなる。1局でも多く指してほしい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする