iinaが見聴きした講演会等を一覧にしてみました。 . . . 本文を読む
「5日以内に参勤交代せよ」と無理難題を命じられ、奇想天外な作戦を練って対抗する姿を描いた映画「超高速!参勤交代」
参勤交代をさせて散財させ幕府に盾突かせぬよう財力を削いでいたのだから、徳川幕府は疑り深い。結果、260年間の太平、そしてインフラ整備ができ、経済が潤ったのだから、すごい仕掛けだ。
ミッション・インポッシブルな大名行列を、おおいに笑ってきた。
大名行列が通ると、「下にー、下にー」の声 . . . 本文を読む
「中」 という字は、どうしてできたか ?
「中」という字を甲骨文・金文で見ると、旗竿に吹き流しをつけた形を表している。
この旗竿は、軍隊の中軍が持っていた。
古代中国では、軍隊の編成は、中軍・右軍・左軍の三軍からなり、なかでも中軍は最精鋭部隊を当てていた。
つまり、中軍の将が、三軍の総司令官(元帥)だったわけで、どんな大軍でも指揮をしたのは「中軍」の将だった。
左右中の三軍のうちの中の意味から . . . 本文を読む
ファレル・ウィリアムスの動画「ハッピー」が世界中で大人気。既に2億回の再生を超えた。
世界175カ国のiTunes Storeチャートで1位を獲得。さらに、ファンによるオリジナルビデオも130カ国以上から1500以上の作品がWEB上に公開された。 . . . 本文を読む
ゴジラは、ゴリラとクジラをあわせた名で、GODZILLAにはGODが冠せられ神がかりしている。
ゴジラ生誕60周年ということで、第1作がテレビで放映されたので見たところ、幼いころに見たと思っていたのは思い違いで、2作目のアンギラスと闘う『ゴジラの逆襲』を見たに過ぎなかった。
それに強面で派手に壊しまくるから、怖い存在のままにすべきだったが、ラストにヒーローにしてしまったのは残念・・・。
敵対す . . . 本文を読む
上の書き方は、篆書(てんしょ)。
という字は、腕と足をしなやかに曲げて座っている女の姿。
という字は、乳で子を育む女だから、乳房を強調するために「女」の字に点が二つ加わっている。
「妻」の字の上半分は、髪のかんざしと、かんざしに添えた手を表すという説がある。婚礼のときに盛装した女性の姿を示している。
「毒」は、通常より髪飾りなどを多くつけているため、厚化粧の意から「好ましくないこと」さらに「 . . . 本文を読む
南観音山
鯉山・・・滝を登った鯉は龍になるという立身出世を意味する「登龍門」を表している山。
役行者山(えんのぎょうじゃやま)
黒主山・・・大伴黒主が桜花を仰ぎ眺めている。 大船鉾
後祭の山鉾巡行の最後を行く大船鉾。
150年ぶりに巡行に復帰した。
完 <<前祭に戻る> . . . 本文を読む
7月24日の後祭(あとのまつり)に、10基巡行。(祇園祭)
橋弁慶山
辻回しの準備をしている北観音山(右)と旋回直後(左)
淨妙山
平家物語の宇治川の合戦に因んだ山。
筒井浄妙が橋を渡って一番乗りをしようとした時、後から一来法師がその頭上を飛び越えて先陣をとってしまった様子を表している。
鈴鹿山
伊勢の国・鈴鹿山で人々を苦しめた悪鬼を退治した説話に因んだ山。
ここは、 . . . 本文を読む
辻回しは、割竹を前の車輪の下に敷き、水をたっぷりと撒いて「ソーレ」「エンヤラヤー」の掛け声とともに、進行方向の左手に鉾を一斉に引っ張る。
四条傘鉾
棒振りの子供は、頭に赤熊をかぶり振袖袴姿で踊る。
白楽天山
放下鉾(ほうかほこ)
破風正面に丹頂鶴三羽。
前懸・胴懸には花文様のインドやペルシャの絨毯。
屋根に座る姿が、スマートで粋。
山鉾のバランスをとるために乗るらしく、細い道を進む際に電線 . . . 本文を読む