もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

紫陽花

2015年07月06日 | 神奈川圏

この紫陽花が咲いているのは、思いもよらぬ場所
     ・
     ・
     ・
実は、皇居の中。友が遠方より来たため、城ケ島等を案内した次第。 
東御苑内-本丸のあった辺りの松の廊下から石室あたりに咲く紫陽花が目立った。
歩いている半数が、外人という印象だった。

左は、二の丸庭園。


今回は、友たちばかりを撮ったため、前に訪ねたときの記事をどうぞ。
 ● 皇居① 本丸        
 ● 皇居② 天守台




川中美幸コンサート2015


チケットを2枚ゲットしたので、かみさんと観賞してきた。

1部は、洋装して登場し、2部からはおなじみの和装で歌う。
「二輪草」等のヒット曲は後半に集中させて盛り上げる。
話しも長年の積み重ねからか、笑いを誘いなかなか慣れていた。
歌は、さすがに巧い。


  【日時】 6月18日(木)
  【会場】 相模女子大学グリーンホール
  【時間】 昼の部 14:00開演







コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 笑撃1140 | トップ | カエルのダンス »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朋有り、遠方より来たる (らいちゃん)
2015-07-06 07:05:23
「朋有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや」ですね。
城ケ島も皇居に劣らぬ名所ですが、滅多に入ることのない皇居を案内して、一緒にアジサイや庭園を見られたら、そのお友達はまた別の感動を覚えたかもしれませんね。
でも、そのお友達はiina様と言う良い友達を持って幸せです。

川中美幸コンサートでは、奥様孝行ができてよかったですね。
奥様は喜ばれたでしょう。
当日は熱燗1本増えたのではないですか?

>、「少年探偵団」や「赤胴鈴之助」が楽しみなラジオ番組でした
私もよく聞きました。
テーマ曲は今でもよく覚えています。
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-07-06 07:40:03
 >この紫陽花が咲いているのは、思いもよらぬ場所
皇居の中とは 驚きました \(◎o◎)/
そう言えば 格調高いアジサイの感じがしてます(*^_^*)

 >友が遠方より来たため、城ケ島等を案内した次第。
城ケ島行は そう言う事でしたか なかなか いいなiina
でも
雨は降らなかったですね 城ケ島のいそに・・(^^)/


 
(らいちゃん)  へ (iina)
2015-07-06 08:40:39
「いちびる」は、大阪人の「くちびる」から発せられる出しゃばったお調子者のことでしたか。はじめて耳にする大阪弁でした。

>「朋有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや」
友と観光した3日間は、よく晴れて幸いでした。

川中美幸は、大阪生まれの人でしたから、客もいじられて遊ばれ、それが笑いを大いに誘いました。
例えば、プレゼント・コーナーでは、贈り手を生活を切り詰めていることが分かるから無理しないでといじり、贈る熱烈なファン
の情けにすがり、大阪人の破天荒な発想の真骨頂を見せつけた感じでした。

(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2015-07-06 09:17:08
極小なキュウリは、瓜のような姿です。こんなにちっちゃいのに、よく気がつきましたネ。^^ おかげで知ることができました。

キュウリからブルーベリーに、さらにサクランボと実の成る展開でしたから、iinaは漢字のルーツをひとくさり。
キュウリを「胡瓜」と書きますが、その「胡」は中国の地域名から出ています。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e3607f52fd7a4361be9d34320bc0623e

>山ネタから脱線しましてすみません
なんのなんの、歓迎です。^^

     ブログネタ 山に上下の さかいなし / iina川柳
     山に上下の境があるとしたら、「峠」でしょう。

城ケ島に、雨は降らず心地よい風が吹き渡りました。

趣味が広い (更家)
2015-07-06 23:49:52
よくコンサートに行きますね。
今回は川中美幸ですか。
趣味が幅広いですね!
(更家) さん へ (iina)
2015-07-07 08:36:49
川中美幸のコンサートは、いただいたチケットが2枚でしたから夫婦で観賞してまいりました。^^

>恵那山まで綺麗に見えます!
 ますます、エーナー  !  (^^ゞ

苗木城の復元イメージCGは、まるで欧州に造られたお城のようです。中山道に、こんなお城が建っていたのですね。

奇岩の尾道の千光寺のようでした。
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie/e/cb7a88ef88e8a9c2bfa897a4ad07e2f2

「鰻のひつまぶし」がおいしそうですから、ひまつぶしに中津川宿も好いです。^^

コメントを投稿

神奈川圏」カテゴリの最新記事